表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

3.皇太子 アルフレッド・フォン・クラウス



書類審査を突破した、皇太子妃の候補が続々と皇宮へと到着する。

入口には豪華な馬車の列が並んでおり、人々が慌ただしく荷物を運んでいる。


そして、そのすぐ近くには、華やかなドレスを纏った令嬢たちの姿があった。彼女たちは、使用人たちを引き連れて、宮殿へと足を踏み入れていた。


広間は候補者たちの到着により活気づいていた。


そんな光景を、宮殿の3階から眺める1人の男性がいた。


⎯⎯⎯⎯ついに皇太子妃選抜が始まるのか。


そう実感は湧くが、彼の胸の中に沸き立つものは特になかった。


「いよいよか〜。女性に興味がないアルフレッドに、婚約者ができるなんて想像できないな」


壁に寄りかからながら腕を組んでいる彼、ウィルフレドは、宰相の息子であり、幼い頃からよく一緒に過ごしてきた仲だ。


「……うるさい」


アルフレッドはぶっきらぼうに返し、すぐに机の上にある書類に目を落とす。


「自分のことなのに、他人の事のように興味無さそうだな」


そんなアルフレッドの様子を見て、ヴィンセントは呆れたように笑う。


「まあ、皇太子妃にふさわしい人なら誰でもいい」


そのアルフレッドの言葉に、ヴィンセントは眉をひそめた。


「でも、これから一生を共にする相手だろ? それなら、自分が少しでも良いと思う人と結婚したいとは思わないのか?」


「国のためだから、そこに私情は入れてはいけない」


アルフレッドは迷いなく答える。

感情を捨てることは、皇太子として当然の責務だ。


「はあ、お前も頑固だな…」


ヴィンセントは、溜息をつき苦笑した。


「結婚で、お前が少しでも幸せになってくれたらいいんだけどな」


そう言われたが、アルフレッドは何も返さなかった。


ただ王太子としての務めを果たす日々。

結婚も一緒だ。ただ国のためになるのなら、それ以上でもそれ以下もない。


その時、ドアがノックされた。


「入れ」


アルフレッドがそれに応じると、執事が静かに部屋に入ってくる。


「皇太子様、皇太子妃候補者のご令嬢方とのご挨拶の場がございます。準備をお願いいたします。」


「ああ、ありがとう。今向かう」


短く返事をすると、執事は一礼して部屋を出る。


「いつもの仏頂面じゃなくて、ちゃんと笑顔も見せてくるんだぞ」


ヴィンセントが茶化すように言う。


「余計なお世話だ」


アルフレッドは一言だけ返すと、かけてあった上着を羽織り、執務室を後にした。



***



挨拶の場が設けられたのは、重厚な扉の向こうに広がる壮麗な謁見の間だった。

高くそびえる天井には、繊細な彫刻が施され、壁には歴代の王の肖像画が並んでいる。


中央には絹の敷かれた長い絨毯が伸び、その先には国王と皇后が並んで座っている。


「父上、母上、お変わりございませんか?」


アルフレッドは、静かに頭を下げる。


「ああ、変わりないよ」


国王は頷き、皇后も優雅に微笑み返した。


「アルフレッド、あなたが興味無さそうにしていたから先送りにしていたけれど、この国のために皇太子妃を迎えるのですよ」


アルフレッドが隣の席に着席するなり、隣にいる皇后からそう告げられる。


「…わかっています」


アルフレッドは小さく頷く。


「私たちが恋愛結婚だったから、アルフレッドもそうしてほしかったのだけどね」


「そうだな、私達は一目惚れだったからな。舞踏会で君と目があった時、ずっと見つめてしまったよ」


「ふふふ、あの時は見つめ合いすぎて、周りが困っていましたものね」


いつもは厳格な国王と皇后が、昔の思い出に花を咲かせ笑い合う。


「今回の選抜で、せめて信頼のできる方を選びなさい。共に国を良くしていける方と」


皇后は、いつもの力強い目でアルフレッドをまっすぐ見つめる。


「…分かりました」


アルフレッドはそう返すと、視線を落とす。


父と母を少し羨ましく感じるが、自分には恋愛など無理な話だろう。そんな感情など、とうの昔に捨てたのだから。



その時、扉の前にいる従者が声を上げた。


「王太子妃候補様の御入場です!」


その声と同時に、重厚で大きな扉がゆっくりと開かれた。


華やかなドレスを纏った令嬢たちが、歩みを始める。

彼女たちの後ろには、それぞれ数人の使用人が控えている。


「みな、王宮までご苦労であった。」


令嬢達が3人の前に着くなり、国王の重みのある声が響く。


「3ヶ月の間、この国の皇太子妃にふさわしい方を見極めさせていただく。どうか悔いのないよう、精一杯努められよ」


候補者たちは、一斉に頭を下げる。


「では、一人一人挨拶をお願いしたい」


国王の声に促され、1人の令嬢が1歩前に進み出る。


「私から挨拶させていただきます。シュトラール伯爵家の娘、リディア・シュトラールでございます」


最初に前へ出たのは、淡いブルーのドレスを纏った、凛々しい雰囲気の令嬢だ。


「よろしくお願いいたします、リディア嬢」


アルフレッドは、淡々と形式的に返事をする。


続いて、候補者たちが1人ずつ丁寧に挨拶を交わしていく。

どの令嬢もみな、美しく聡明だが、アルフレッドの胸は以前と冷えきったままだ。

ただ、無表情で淡々と応答するだけだった。


そして、最後にピンク色のドレスを纏った令嬢が前に進む。

令嬢の後ろにいた2人の使用人も前に出る。


その時、アルフレッドは1人の女性に視線が吸い寄せられた。


令嬢の右斜め後ろに立つ、黒髪の使用人。

歩く姿も、立ち姿も、指先の動きにいたるまで、優雅で美しい。


なぜだか、アルフレッドは、彼女から目が離せなかった。


(使用人にこんな優雅な所作できる者がいるのか…?)


信じられないような気持ちで、アルフレッドは彼女をじっと見つめた。


「ヒューズ公爵家の娘、アンジェラ・ヒューズでございます」


アンジェラ嬢とその後ろの使用人たちが、頭を下げる。


「顔を上げよ。王宮までご苦労であった」


国王がそう告げると、伏せていた顔がゆっくりと上がる。その時、その使用人とバチッと目が合った。


目の下には少しクマがあり、顔色も悪く青白い。

だが、その瞳はとても力強い目をしており、吸い込まれそうなほど輝きを放っていた。


「では息子よ、お前も挨拶をするんだ」


「……」


国王がアルフレッドに挨拶を促すが、アルフレッドは黙ったままだった。


「アルフレッド! 挨拶は!」


皇后に腕を掴まれ、アルフレッドはハッとする。周囲の視線が自分に集まっていることにようやく気づいた。


「……申し訳ございません。アンジェラ嬢、3ヶ月間よろしくお願いいたします」


「こちらこそ、よろしくお願いいたしますわ」


アンジェラ嬢はふんわりとやわからなほほ笑みを浮かべる。

そして、アンジェラ嬢とその使用人は元の位置へと戻って行った。

華やかな格好をしている令嬢より何故か目が引かれるその存在。


(……あの使用人は何者だろう)


アルフレッドはその後も、その使用人をじっと見つめていた。


***



「気になる令嬢はいたか?」


謁見の間を出たアルフレッドに、ヴィンセントが現れニヤつきながら肩を叩いた。


アルフレッドの頭の中に、ふと先程の使用人の姿が頭によぎる。


「……」


「お?その沈黙はなんだ? もしかして気になる令嬢でもいたのか!?」


「違う」


ウキウキと問い詰めるヴィンセントに、アルフレッドは即座に否定する。


「どの令嬢なんだ? 俺もサポートしてやるから!」


「……黙れ。お前がそうやってしつこいから、女性に人気なくせに婚約者がいないんだろ」


「…なんだと! 親友なのに酷いじゃないか…昔はあんなに可愛かったのに…」


ヴィンセントはわざとらしく涙を拭う仕草をめせるが、アルフレッドはそれを無視して歩く。


自分の執務室へと戻ると、机の上には分厚い書類の山が積まれていた。


アルフレッドは椅子に腰を下ろし、手元の書類に視線を落とす。


ふと過ぎるのは、あの優雅な立ち振る舞いと力強い瞳。


(…余計なことを考えている暇は無い)


アルフレッドはそう考えを振り払うと、再び机の上の書類に向き合った。




読んで下さりありがとうございますʚ・֊・ɞ⸒⸒

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ