悪女なわたしですが、浮気も婚約破棄も望むところです
連載版始めました!
下のリンクから飛べますのでぜひ(*´꒳`*)
「マリアヴェル。俺が今夜の夜会に君を誘ったのは今ここで、君との婚約を破棄するためだ。俺は心から愛する女性と出逢ったんだ」
伯爵邸のバルコニーで婚約者と二人きりになると、ロバートはきっぱりと告げた。
マリアヴェル・アッシュフォードは、花のように可憐な少女だ。
深窓の令嬢らしく結い上げられた亜麻色の髪。肌は抜けるように白く、卵型の小さな顔に紺碧の瞳と筋の通った鼻梁、柔らかそうな唇がバランスよく納まっている。白百合のような美貌は男なら誰もが視線を奪われるに違いない。
養女とはいえ名門アッシュフォード侯爵家の令嬢なのだから、家柄だって魅力的だ。今年で二十二歳になる侯爵家の若き当主アルフレッド・アッシュフォードは宰相補佐の役職に就く、王太子のお気に入り。将来を約束された貴公子なのだ。
その義妹であるマリアヴェルは容姿と家柄は申し分ないのだが、ひねくれた性根からすでに縁談を三件も破談にしており、一部の男たちのあいだでは悪女とも囁かれていた。
実際、婚約してみるとマリアヴェルは最悪な女だった。夜会のエスコートは兄に頼むからと袖にされ続け、婚約して二ヶ月が経つというのにロバートがパートナーを務めたのは今夜が初めて。
観劇や買い物に誘っても興味がないと断られ、顔を見るために侯爵邸を訪ねても会話が弾んだ試しはなく、愛想笑いの一つすらくれない。気まずさから小一時間も保たずに帰ることになるのだ。ロバートにとってのマリアヴェルは名ばかりの婚約者で、口付けはおろか手を握ったことすらなかった。
つまらない女との結婚なんてごめんだが、金で爵位を買ったガスリー家にとってアッシュフォード侯爵家との縁戚関係は喉から手が出るほどに欲しいもの。両親は二人の婚約を大層喜んでおり、不満なんて言えるはずもない――そう思っていたのだ。彼女と出逢うまでは。
細い眉をひそめ、マリアヴェルがかくりと首を傾げた。
「下位貴族である男爵家から一方的に婚約を破棄するだなんて、我が侯爵家への侮辱に当たる行為です。ロバート様のご両親が賛同していらっしゃるとは思えませんが」
尤もらしく言うマリアヴェルは、その可憐な顔の下でロバートを見下しているに違いない。彼女の本性をとっくに見抜いていたロバートは、予想通りの会話にほくそ笑む。
「確かに、父上と母上はまだご存知ではない。だが、必ずや俺の選んだ道を支持してくれる。俺は君との婚約を破棄し、クリスティーナに求婚するつもりだ。正式なプロポーズはまだだが、彼女も俺の愛を受け入れてくれている」
オズボーン侯爵家の令嬢の名前が挙がった途端に、マリアヴェルの長いまつ毛がぴくりと震えた。その反応を見逃さなかったロバートは、畳み掛ける。
「俺とクリスティーナが婚約した暁には、君がしてきたクリスティーナへの仕打ちをオズボーン侯爵と共にアッシュフォード侯爵へ抗議するつもりでいる。君の悪評は有名だがクリスティーナへの嫌がらせが明らかになれば世間は俺に同情し、婚約破棄は正当なものと認められるはずだ」
澄み切った空を思わせる瞳に、怪訝な色が浮かんだ。
「クリスティーナ様への仕打ちというのは、一体なんのお話でしょうか?」
「とぼけるな!」
社交の場で、クリスティーナはマリアヴェルから陰湿な嫌がらせを受けてきたのだ。誰にも相談できずに泣き暮れていた彼女は、マリアヴェルの婚約者であるロバートを頼ってきた。友人にも家族にも相談できず、一人で耐え続けてきた彼女のいじらしさといったら。
「クリスティーナが友人のイレーナ嬢から招待された茶会の話だ! 前日になって、イレーナ嬢から招待を撤回する手紙が届いたという。君が裏で手を回したのは調査でわかっているんだ。シラを切っても無駄だぞ!」
誘いに心を弾ませていたクリスティーナの落胆を想えば、はらわたが煮えくり返る。
先月初旬、ノイマン公爵家の令嬢が誘拐されて王都は騒然となったものだが、どうせならマリアヴェルが標的にされていればよかったのだ。そうすれば、クリスティーナが苦しむことはなかったのに。そんな邪悪な考えを抱いてしまうほど、ロバートの鬱憤は蓄積していた。
細い指を顎に充て、しばらく考え込んでいたマリアヴェルがあぁ、と呟いた。
「そのお茶会でしたら、主催はノイワール公爵夫人です。好きに友人を誘っても構わないという夫人の言を受けてイレーナ様がクリスティーナ様にも声を掛けたようですが、ノイワール家とオズボーン家の確執は水と油よりも激しいもの。クリスティーナ様の参加は認められるはずありませんわ。わたしでなくとも気づいたものが他にいれば、同じことをしたでしょう」
ロバートは目を瞠ったが、クリスティーナから聞いた話は他にもあった。
「それだけじゃない。先月末に開かれた王女殿下の誕生祭で君がクリスティーナのドレスに難癖をつけ、彼女を王城から追い出したと――」
「夜会の主役が王女殿下であることは説明するまでもないと思いますが。あの日、クリスティーナ様のドレスは殿下のドレスと同じ色でした。財力で爵位を得たとはいえ貴族社会に身を置くロバート様ですもの。これがどれほどの不敬に当たるかは、心得ていらっしゃるでしょう? 替えのドレスを持たないクリスティーナ様にお帰りいただくのは、やむを得ません」
困ったように眉尻を下げていたマリアヴェルが、再び首を傾げる。
「クリスティーナ様に吹き込まれたわたしの所業は他にもあるのでしょうか? すべて反論できる自信はありますがこれ以上は時間の無駄かと。わたしがクリスティーナ様に嫌がらせをしていただなんて話は、事実無根なのですから」
言葉選びの一つ一つが、ひどく癪に障った。女としての可愛げがまったくない、顔だけの令嬢。ロバートは理性をかなぐり捨て、激昂した。
「……っ、クリスティーナに誤解があったとしても、お前が最低な女なのは事実だろう! 繊細なクリスティーナをその心ない言動で傷つけたに決まっている!」
怒りで瞳を燃やすロバートに対し、マリアヴェルの眼差しは凪いだ水面のよう。広間から聞こえてくるハープの演奏に紛れて、ふぅ、と。マリアヴェルが嘆息し、
「ロバート様はわたしではなくクリスティーナ様を愛していると仰るのですね?」
「お前を愛したことなどない。クリスティーナへのこの想いこそ、真実の愛だ!」
侯爵家から不興を買おうとも、ロバートはクリスティーナへの愛を貫くのだ。この決心は絶対に揺るがない。誰に何を言われようとも、だ。
「わかりました。そこまで仰るのでしたら婚約は解消しましょう。ガスリー家からの一方的な婚約破棄では慰謝料などの問題も出てきてしまいますし……穏便に解消できるよう、わたしから兄に頼んでみますわ」
マリアヴェルからの快諾は、ロバートを拍子抜けさせるものだった。想像していた展開とはまったく違い、戸惑いを隠せずにいると。
「ところで、ロバート様」
マリアヴェルの声色がほんの少しだけ変化した。丁寧でありながらどこか淡々としていた話し方が、雛鳥が囀るような、無邪気なものに。
マリアヴェルが微笑んだ。蜂蜜みたいに甘い、とろけるような笑みを浮かべて。それは、ロバートが初めて見る彼女の笑顔だった。
「ロバート様が真実の愛を見出したというクリスティーナ様のご実家――オズボーン侯爵家には莫大な借金があることをご存知でしょうか?」
「は……?」
寝耳に水だった。マリアヴェルは桃色の唇を綻ばせ、歌うように続ける。
「オズボーン侯爵家が名門だったのは過去の話。資産のやりくりに失敗した挙句、浪費とギャンブルで莫大な借金を抱えているのが現状です。卿は娘が恋人に貢がせたものを換金して返済に充てる――そんな涙ぐましい努力をしておいでだそうですが、お心当たりはあったりしませんか?」
クリスティーナにねだられるままに宝石を買い与えてきたロバートだが、贈ったネックレスもブローチも、彼女が身につけているのを見たことがなかった。
苛立ちで熱くなっていた胸が、じわじわと締め付けられる。湧き上がってきた不安を煽るように、マリアヴェルがにっこりと微笑んだ。
「それだけでしたら可愛いものなのですけれど。膨れ上がった借金を返済する手段として、卿は犯罪行為に及んだのです。先月話題になった誘拐事件はロバート様もご存知でしょう? 事件には人身売買に手を染める組織が関わっていたのですが……王室を悩ませる困った組織に、あろうことかオズボーン卿も名を連ねていらっしゃるんです。誘拐されたノイマン公爵令嬢は王家の遠縁。この意味がおわかりになりますか?」
「…………」
陸地に打ち上げられた魚のように。はくはくと口を動かし、言葉を失うロバートに、
「卿は王城で取り調べの真っ最中です。そう遠くない内に侯爵家は取り潰しとなり、爵位は返上。反逆の汚名を背負うであろうオズボーン家の令嬢に熱をあげていただなんて――とんだ醜聞ですわね、ロバート様?」
広間から流れてくる演奏に、鈴の鳴るような笑い声が重なる。耳をくすぐる軽やかな声を遮るように、ロバートは叫んだ。
「デタラメをほざくな! 荒唐無稽な作り話で俺を脅そうとしたって無駄だ!」
「脅す? ロバート様を脅してわたしにどんな得があるというのです?」
「お前は過去に三人もの婚約者から捨てられている! これ以上の醜聞を避けるため、本心では婚約を解消したくないんだろう!? だからこんなデタラメを並べ立て、俺を騙そうと――」
「わたしの最初の婚約者――フリッド・キャンベル様には、婚約前から想っていた女性がおりましたの」
捲し立てたロバートに、マリアヴェルが静かに告げた。
「どうしてもその方が忘れられないと仰るので、僭越ながらわたしが駆け落ちのお手伝いをさせていただきました」
愛らしい顔は、どこまでも晴れやか。
「二人目の婚約者――シーモア・ダルフィン様はダルフィン商会の跡取りでした。シーモア様は仕事熱心な反面、結婚願望が薄く女性よりも宝石を愛でる特殊な性癖の持ち主でしたわ。同じく宝石に目がないご令嬢を紹介しましたら大層馬が合い、その方と商会を盛り立てていきたいと仰るのでわたしは身を引きました」
去って行った婚約者への未練なんてありません、とばかりに。マリアヴェルはあっけらかんと言う。
「三人目の婚約者――ハーバード様はパウエル伯爵家の長男。パウエル家は我が侯爵家と同じ守旧派のはずだったのですが、婚約後に当主となったハーバード様は改革派の貴族に丸め込まれ、思想を翻してしまわれたのです。アッシュフォードは陛下の忠臣。改革派との婚姻はあり得ません。婚約解消は当然の成り行きです」
指を折って婚約者の説明を終えたマリアヴェルは、満足そうに微笑んだ。
「ハーバード様の件は不可抗力でしたが、フリッド様とシーモア様に関してはわたしがお膳立てしました。これまでの婚約解消は、わたしにとっては願ったり叶ったりの結果なのです」
ロバートには彼女の真意がまったくわからなかった。
「わけのわからないことを! 世間はそうは思ってないじゃないか! 醜聞を増やしたくないことには変わりないだろうが!」
「おあいにくさま」
そこで、マリアヴェルの口調が変わった。深窓の令嬢らしく貞淑だった話し方が、小憎たらしいものへと。不遜な笑みを浮かべて、きっぱりと言う。
「わたしの婚約解消の理由がきちんと認知される必要はないし、悪評もあなたのような人が近づいてきてくれるなら本望だわ。条件のいい縁談なんて来たら困ってしまうもの」
穏やかな夜風に長い亜麻色の髪をそよがせ、マリアヴェルが優雅に腰を折った。
「それではロバート様。今までお世話になりました」
若草色のドレスを揺らして、彼女はあっさりとバルコニーから出て行った。
◆◆◆◇◆◇◆◆◆
アルフレッド・アッシュフォードは、社交界の貴公子と謳われるに相応しい中性的な美貌を持った青年だ。透き通った鼻梁は涼しげで、優しげな印象を与える紫苑の瞳にひとめで魅了される人は少なくない。輝くような金髪は華やかな雰囲気を助長させ、気品と優雅さを兼ね備えた振る舞いは貴族として洗練されている。
うら若き乙女たちの憧れの的――義兄アルフレッドに、マリアヴェルは帰宅してすぐさま夜会での一部始終を報告した。
「というわけで、ガスリー家との婚約は解消してくださいませ。謀反の疑いがあるオズボーン家のご令嬢を口説いただけでは飽き足らず、わたしを貶めようとした殿方との婚約は侯爵家の名誉を損ねます」
にっこり微笑んで、そう締め括る。
居間のソファに並んで座った兄は、話を聞き終えると盛大にため息を吐いた。
「マリィ……」
呆れ顔のアルフレッドに、マリアヴェルはムッとする。
「お兄様ったらひどいわ。婚約者からこっぴどく振られた可愛い妹を慰めてはくれないの?」
「その割には随分と嬉しそうじゃないか」
ぴしゃりと指摘され、緩んだ口角を慌ててへの字にする。
「婚約者に浮気されたんだもの。可愛い可愛いマリィの心はズタズタです」
「よく言うよ。クリスティーナ嬢とロバート殿を引き合わせたのは他の誰でもない、マリィじゃないか」
マリアヴェルはぱちり、と大きな瞳を瞬かせた。
「お兄様ったら何を仰るの? 引き合わせようにも、わたしがクリスティーナ様にお会いしたのはこの間の王女殿下の誕生祭が初めてよ? ロバート様がクリスティーナ様に熱を上げ始めたのは先月の半ば。時期が合わないわ」
「クリスティーナ嬢はロバート殿に接触する二日前にイレーナ嬢主催のお茶会に参加している。名簿を確認したら君と親しいライラ嬢が出席していたよ。彼女はマリィからクリスティーナ嬢をそれとなく焚き付けて欲しいと頼まれた、って証言してくれたわけだけど……何か弁明はあるかい?」
マリアヴェルは早々に白旗をあげた。
「妹の身辺調査にも手を抜かないなんて流石はお兄様。抜け目がないわ」
「まったく、君って子は……」
「オズボーン家の調査書を執務室に置いたままにしていたお兄様が不用心なのよ」
アルフレッドの仕事は貴族の身辺調査。王太子からの指令で誘拐事件に関与している貴族を追っていた彼は、早い段階からオズボーン家に目を付けていた。
兄の執務室に入ったマリアヴェルが机の上の書類に気づいたのは、ただの偶然。ロバートとの婚約をどうやって解消したものかと頭を悩ませていたマリアヴェルは、調査書を見てオズボーン家を利用する手を思いついたのだ。
我ながら上手くいったと思うのだけれど、アルフレッドは端正な面差しに厳しい色を浮かべた。
「マリィ。僕の仕事の書類を盗み見るのは淑女にあるまじき行いだよ?」
「……ごめんなさい」
まったくその通りだったので、しゅん、と項垂れる。
「流石にやり過ぎだったかしら……?」
「……いや。今回の件はロバート殿にはいい薬になっただろう。これに懲りて見境なく女性に手を出す軽薄さを改めてくれるなら、僕の仕事が減って助かるよ」
マリアヴェルと婚約する以前のロバートは、恋多き男性として知られていた。流した浮名は数知れず、侍女に手を出して妊娠させた、なんて話もある。今はクリスティーナにお熱でも、その内別の女性に手を出していたことだろう。
「結果はいいんだけど、ね」
持ち上がったアルフレッドの手のひらがマリアヴェルの頬へと伸びてきた。いつだってマリアヴェルを安心させてくれる、世界で一番大好きな人のぬくもり。
瞳を細めて猫のように頬を擦り寄せると、アルフレッドは困り顔になった。
「激昂した男と二人で話すなんて危ない真似、今後は控えて欲しいな。マリィのことだから煽るような発言もしたんだろうし、何かあったら抵抗できないだろう? もうちょっと警戒心を持ってくれないと」
「ロバート様と話をしたのはバルコニーだもの。一歩動けば人が大勢いる広間よ? 何かされそうになったらすぐ逃げるつもりでいたし、普段はちゃんとお兄様の言いつけどおりに男の人と二人きりになるのは控えてるんだから」
社交界デビューした頃から男性への警戒心を持つように言われていたけれど、ロバートとの婚約が決まった時、女性にだらしない噂が多い男だから結婚するまでは十分に距離を取るんだよ、とアルフレッドに忠告された。そんなに心配なら縁談を断ればいいのにと思ったけれど、何か事情があるのだろうと考えて口には出さなかった。それでも兄があまりにも不安そうな顔をするので、ロバートとの外出は徹底して断ったのだ。
マリアヴェルの主張に、手を離したアルフレッドはくすくすと笑い出した。
「お兄様? どうして笑うの?」
「……いや、マリィが悪女はやっぱり無理があるよなーって。こんなに素直なのにね」
悪女の噂は、アルフレッドを独り占めしているマリアヴェルに対する嫉妬から令嬢たちが流したもの。友人の婚約者に色目を使って誘惑しただとか、性格の悪さが災いして縁談が破談になったとか。それらは作り話だけれど、自身の性格に難があるのは否定しきれないので、アルフレッドの発言は兄の欲目な気がする。
マリアヴェルの両親が亡くなったのは十年前――彼女が七歳の時だ。どんな縁があって侯爵家に引き取られることになったのかは知らないけれど、侯爵夫妻はマリアヴェルを実の娘のように可愛がってくれたし、アルフレッドもまた、幼い頃から義妹に惜しみない愛情を注いでくれた。
六年前に事故で両親が他界し、侯爵家の当主となってからも変わらず愛してくれるアルフレッドのことが、マリアヴェルは大好きだ。だからできる限り彼の意向に沿いたいのだけれども――。
間近にある紫苑の瞳を、じっと見上げる。
「また新しい婚約者を探すの?」
「君の好きなようにさせてあげたいけど……こればっかりは、ね。周りがうるさいから」
苦笑するアルフレッドに、マリアヴェルは確認の意味を込めて尋ねる。
「お兄様。わたしとの約束、覚えてる?」
「マリィが大人しく縁談を受け入れるなら、君が結婚するまで僕に来る縁談はすべて断る。ちゃんと実践してるだろう?」
「そっちじゃないわ」
大きく頭を振り、
「わたしが結婚できる歳になって一年が過ぎても相手がいなかったから、お兄様のお嫁さんにしてくれるって約束よ」
本当は、わざと縁談を破談にする真似なんてしたくはない。だが、マリアヴェルはどうしてもアルフレッドのお嫁さんになりたいのだ。少なくとも、彼に意中の女性がいないのなら。
「悪女として有名な義妹との結婚は、周りが許してくれないと思うけどな」
「それは……だって、悪評がないとまともな縁談がきてしまうんだもの……」
悪女の汚名はマリアヴェルにとっては都合がいいのだ。アッシュフォードの格は義妹の悪評ごときで揺らいだりしない。
根も葉もない噂から結婚できない義妹を不憫に想い、亡き両親から託されたマリアヴェルと結婚した。これなら、周囲はアルフレッドの情の深さを讃えると思うのだ。納得しない人たちも当然いるだろうが。
「約束は約束だもの。そこはお兄様が上手く根回しするのが甲斐性というものだわ」
他人に好感を抱かせるのは、兄の得意技なのだ。
「二年後に結婚相手がいなかったら、わたしをお嫁さんにしてくれる?」
四年前。初めてマリアヴェルに縁談の話が持ち上がった時、彼女はアルフレッドに告白した。お兄様が一番好き、と。すると、困ったような顔で彼は言ったのだ。
マリィの僕への想いは恋じゃないよ、と。
家族への親愛を恋だと錯覚している。
アルフレッドがそんな風に考えているのなら、マリアヴェルはあの日の告白が気の迷いでもなんでもなく、勇気を振り絞った本気のものだったと証明するだけだ。
身近にこんなにも自分を愛してくれて、結婚相手としても百点満点な人がいるのに、他の男性になんて目を向けられない。
火傷しそうなほどの熱がこもったマリアヴェルの眼差しに、アルフレッドは何を思ったのだろう。伸びてきた手がぽん、とマリアヴェルの頭に置かれ、
「……考えておくよ」
囁いたアルフレッドは、そのまま頭を撫でてくる。
「お兄様ったら、答えになってないわ」
マリアヴェルが頬を膨らませても、瞳を細めた義兄はそれ以上何も言ってはくれなかった。ただ、癖のないマリアヴェルの髪を梳く手つきは慈しみに満ちていたし、嫌だとは言われなかった。
今はそれだけで満足しておくことにして、アルフレッドの腕にぎゅっ、と抱きついたマリアヴェルは考える。
次の縁談はどう乗り切ろうかしら、と。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
連載版も始めました!下にリンクがありますので、お付き合いいただけたら嬉しいです。