表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Blue Bird ~fly into the future~ 完結版  作者: 心十音(ことね)
71/86

BlueBird 第71話 ~兄弟~

陰は、僕に近づいてきたかと思うと突然飛び上がり、剣を大きく振り下ろしてきた。僕は咄嗟に剣を呼び出し、陰の攻撃を防ぐ。


「どうして!?」

「カノン、ペロ、危ないから離れて!」


僕が陰の攻撃に集中しているスキに、アラベルは闇のオーラでカノンとペロを僕から突き放した。さらに、見えない壁を作りだし、彼女達は再び僕と分裂した空間に閉じ込められる。


「何故だ!? ユールを消したり、僕の陰を操ってまでして、お前は何がしたいんだよ!?」

「彼女から聞いたんじゃないですか? 私は闇という絶大な力を使って、世界を再統合すると」

「それは、わざわざ君がやらなくても成される運命なんだろう!? そこから何がしたい!? 本当に世界征服でも企んでいるのか!?」

「ありていに言えば、そうかもしれませんね。ですが、私はそんな目的で、影生成の研究をしたりしません」

「だったら……」

「ほら、そんな事を考えていたら、あなたの陰に負けてしまいますよ」


アラベルに視線を向けていると、陰が剣を地面に突き立てて、そのままスライディングする形で接近してきた。見覚えのある技だ。何を隠そう、僕が今まで使ってきた技を模して仕掛けてきたのだ。

陰の攻撃を回避すると、今度は高くジャンプして僕めがけて回転斬りを繰り出してくる。これも僕がよくする攻撃だ。しかもこの攻撃は、連続でする程威力が増して厄介になる。


僕は接近してくる陰に対し、バック転で後方へと移動してかわす。その間集めたエネルギーで、剣に電気をまとわせ、陰がトドメの一手を仕掛けてきたところで電撃を放った。だが陰の前に稲妻が走ると、陰は剣でそれを防ぎ、そのままこちらへと返してきた。

完全に僕の攻撃を図り、それの対策も万全といったところだ。


だが、次にとった陰の行動は、僕の動きには見られないものだった。

陰は両手でしっかりと剣を握ると、姿勢を整えて、ゆっくりと剣先を僕の首元辺りに向ける。

その凛とした体勢は、僕の脳裏である光景を過らせた。

その姿勢を、その動きを、その目線を、僕は隣で見てきたのだ。


「まさか……シュウヤ!?」


すると、陰は真っ直ぐ僕の元へと摺り足で近づいていき、無言でその剣を大きく振り下ろした。

その動きで疑惑は確信へと切り替わる。その無駄の無い洗練された動きは、僕の兄が長年やってきた剣道での動きそのものだったのだ。

僕は陰の攻撃をかわすものの、思わぬ事態にその場で立ちつくす。


「やっと、お気づきになりましたか?」


僕はずっと疑問に感じていた。

彼らが言っていた「大切なもの」……それは、僕がずっと探し求めていたもので、それは、ずっと僕がこの身に宿していたものだった。

それをアラベルは返した――つまり、影という形でこちらに呼び戻したのだ。


僕の前にいる陰は、僕の陰であり、僕の大切な存在「シュウヤ」の影であったのだ。


「まさか……そんな……」

「そう、一番近い所にあなたのお兄さんはいたのです。それなのに、あなたはいつまで経っても気づかず、無駄な旅を延々と続けていた。呆れちゃいますね。呆れちゃいますよ!」

「そんな……シュウヤ……!」


しかし、影との攻防は止まらない。剣道という形での激しい戦闘に、こちらも剣を振るわずにはいられない。

まるで自身の愚かさに、影が怒り狂っているようだ。


「ごめん……シュウヤ……」

「さらに陰りが、見えましたね」


すると影は一回りも二回りも大きくなり、剣をぶつける毎に、僕の視界を覆う暗闇の規模が広がった。

終いに僕は影との距離を縮めるだけで、自ら暗闇に突っ込んでいるような錯覚に襲われる。


(!)


その暗闇の中に、人陰が現れた。気づけばシュウヤである僕の影は、一つの闇の空間となっていて、その中に何人か大人の姿があった。

髪の長い女性と、細身で長身な男性が二人組になって立っている。

誰だろう、知らない。しかし、何故か僕の体は反応してしまった。


「あ……」



――あなたに子供が居るなんて聞いてないわ!



聞いた事のない怒りの声。しかし、僕はその声を聞いて胸がキュッと締め付けられるのが分かった。

そして、次に聞こえた言葉で、僕の思考は霧がかかったように曇りだす。



――いきなさい。



「ツバサ、ダメだアン! 闇に惑わされないで!」

「あなたは何も知らないから、そんな事を言えるのでしょうね。でもこれは紛れもない事実であり、彼が今まで逃げてきた現実なのです。この旅を通して、彼は自身の心にある陰りに気づいていた。それなのに、希望だと傲っていたあなたは、そんな彼の希望となる発言を一切してこなかったのです。これがその結果だ!」

「そんな……!」


ペロの言葉が詰まる。初めて誰かの言葉に圧されている彼女を見た。

隣にいたカノンも、自身ではどうする事も出来ない現状に表情が歪んでいる。

僕は、再び影の中にいる誰かに目を凝らしていた。

今度は、エミレスで再会した友達のセグルやカイト、さらに高校時代の同級生も姿を現す。


「みんな……?」



――お前はいつまでも変わらないままだ。

――このままだと、あいつが世界を闇に染めちまうのか……?

――未来使いの運命は変えられない。なら、俺達が変えるしかないんだ。あいつを倒すしか……!



どういう事だろう。未来使いの運命? 闇に染めるとは一体……?

すると、別の所から二人の人陰——正確には一人と一匹の陰が現れる。

以前出会ったハルマとヒノだ。



――未来使いは死神……他人の未来を奪って己を生かす。

――人の未来を使う化け物め……そんな奴に、ワイらの世界を乗っ取られてたまるか!



「待ってよ! 僕はそんな事……」

「ツバサ君危ない!」


カノンの掛け声で、僕は漸く我に返る。

目の前に振りかかる刃を当たる寸前でかわすと、高く飛び上がって相手に回転斬りを仕掛ける。

だが、影は頭上で剣を構えて攻撃を弾き、落下する僕の腹部辺りに剣を振り下ろした。


「かはっ!」


そのまま地面に不時着し、肺から一気に予想以上の空気が吐き出される。

そのまま倒れて休む間も無く、影は次なる一手を僕にかませようと剣を振るってきた。

自然と目が光り、僕は仰向けの体制から風を放って逆立ちになり、地面に触れる部位を減らしたところで相手を蹴り飛ばす。影は壁際まで吹っ飛ばされ、僕はまた地面に全身をぶつけた。

頭がくらくらする。呼吸も何だか苦しかった。


(あんまり無茶すると、体が持たないな……早く決着をつけないと……)


しかし、自分の陰に、ましてやシュウヤ相手に、一体どうやって決着をつければ良いのだろう。

全ては、僕のせいなのに。


「シュウヤ……」

「己の愚かさに絶望するのです、未来使い! あなたは誰にも望まれていない。この世に存在する事を拒まれているのです!」

「!」


先程かわしていた彼らの会話。未来使いが世界を壊しているという事実。

もしこれが本当なら、僕はどうしてここにいるのだろう。



すると、巨大化したペロが壁に向かって突進し、痛みを堪えながら必死に叫んだ。


「そんな事無い! ツバサはずっと影を倒して、闇に呑まれた街を救ってきた! いっぱい戦って強くなって、たくさんの人の笑顔を取り戻そうと頑張ってきたんだ! だから、ツバサがいなくなって欲しいなんて思ってる人はいない。ペロはそんな事、絶対望まないよ!」

「私もだよ!」


壁に桃色の光が放たれ、後方でカノンが弓矢を構えながら叫んでいた。


「私も思わない。だって、ツバサ君が人の未来を奪う訳無い。寧ろツバサ君は、人のために自分の未来を使ってるんだよ。だから今こうして戦ってるんじゃない!」

「綺麗事も大概ですね。反吐が出ます」


すると影は再び大きくなって、また僕の視界を闇に染めた。

次に現れたのは、何とずっと会いたいと願っているシュウヤだった。


「シュウヤ!」


僕は思わず手を伸ばす。前は届かなかった僕の手が、今は届きそうだった。

今度こそ彼を助ける。そのために僕は、ここまで来たんだ。

僕の手が彼に触れた次の瞬間、


「え……!?」


僕の触れた先からシュウヤの体にヒビが入り、驚き涙をこぼす顔を最後に、彼はあっという間に塵となって消え去った。これにペロとカノンも息を飲む。そこで影がまた動き出した。


「僕は……」



僕は何のために強くなったのだろう。



「ツバサ!」



シュウヤをああして壊すため?



「ツバサ君!」



世界を滅茶苦茶にするため? 全てを闇に染めて、他人の未来を奪うため?

僕は未来使い。そもそも未来使いって何だ? 本当に、他人の未来を使って生きる力なのだろうか。僕は違うと思っていたけど、もしかして、僕が知らない間に誰かの未来を奪って、今ここにいるのだろうか。


僕はどうしてここにいるのだろう? 僕はどうして生きているのだろう?







気づくと手から剣が滑り落ち、僕はその場に座り込んでいた。


「ツバサ……!」

「そろそろですね。最後の足掻きでも見せなさい。その力も、己の形をした影が翻して、あなたに安らかな最期を見せる事でしょう」

「ダメだよ、ツバサ君……ツバサ君!」


影の刃が、僕の首元に軽く当たる。

このまま僕は、倒されてしまうのだろうか。いや、恐らくまた目が光って否が応でも避けてしまう。

僕は、自分の目が怖かった。こんな怖い力を、僕はいつ手にしてしまったのだろうか。

胸が痛い。胸が苦しい。どうせ倒されるのなら、どうかいっその事一思いに……



――生きろ!



「!」


聞き覚えのある声に思わず顔を上げると、そこにはもう影が振るった刃があった。

視界が刃の陰で埋め尽くされる。全てが歪んで、全てが終わって……


だが、そこから僕の視界が変わる事は無かった。影の剣は、僕に当たる寸前で止められたのだ。



「何!?」

「これが剣道の面打ちだぜ、ツバサ」


剣先から夕焼け色の光が放たれ、剣が僕に当たる前に仕舞われたと思うと――

そこには僕の影ではなく、光に満ちたシュウヤ本人が立っていた。

 

前よりも大分伸びた長髪を一つに纏め、何故か制服ではなく、空色のポロシャツに白い上着、デニムジーンズという姿だったが、シュウヤはニッと歯を見せ笑顔を浮かべる。

この状況に理解が追いつかず、ただ呆然と座ったままの僕。それを見て、シュウヤはケラケラ笑うも、そのままギュッと自分の元へと僕を抱き寄せた。


「悪い、遅くなった。本当によく頑張ったな」

「……」


温かい。懐かしい温もりだ。

最後に味わった日がとても遠く感じる。実際に遠かったのかもしれない。

僕は気づけなかった事に対する後悔と、今ここにシュウヤがいる喜びが混じって、そのまま彼の元で涙を流した。いや、声をあげて普通に泣いた。思い切り泣きじゃくった。


シュウヤは、久しぶりに僕の頭を撫でてくれた。

間違いない。この安心出来る優しさ、自然と力が抜けてしまう感覚、これは彼にしか出来ない事だ。

思わず顔を埋めてしまう。


「おいおい、大袈裟だって。全く……お前は少しも変わってないな」

「ごめん……」

「何言ってるんだよ。変わってないから安心したんだ。本当にありがとう」



やっぱり僕は、シュウヤがいなきゃ駄目だ。





目の光が弱まり、僕はそのままシュウヤの腕中で力尽きた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ