表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とある書き手のエッセイ集

拒否柴〜動物の可愛さと、飼うことの難しさについて〜

作者: 空野 奏多

 こんにちは、または初めまして!

 私しがない、柴犬スキーです‼︎


 え? お前は猫好きじゃないのかって?

 うん、猫好きですよ?

 でも犬だって好きだよ?


 特に柴犬はね、私にとって思い入れが深いワンちゃんなのです。


 飼ったことはないけど、おばあちゃんちにいつもいた犬なの。それに子供の時のおとなりさんちの犬。


 私が初めて触れ合った動物は柴犬です。

 ふふふ、可愛かったな〜!

 いや、動物はみんな可愛いんだけどね?




 さて、突然ですが。

 皆さんはそもそも、柴犬を知っていますか?




 そうですよね。ほとんどの方が知っているでしょう。日本の犬と言えば、柴犬か秋田犬を思い浮かべる方が多いと思います。



 ペットショップでも見かける柴犬ですが。

 彼らは日本犬最古の固有種。

 そして実は天然記念物なんです。



 貴重なんだよ?

 ちなみに、読みは「しばいぬ」と読みます。

 「しばけん」は愛称みたいなものだね。


 そのくるんと巻かれた尾はとても特徴的で。


 ピンッと立った耳とセットならば、きっとシルエットだけでも柴犬だと分かるでしょう。立ってるシルエットは、ちょっと狼みたい。



 それもそのはず。

 柴犬は、犬本来の姿を残した犬種。

 つまり狼に大変近い遺伝子を持っています。



 その遺伝子検査では、みんなが狼に近い犬で想像するであろうハスキーよりも上。血縁関係的には、柴犬の方が狼寄りなんだよ!


 まぁ私からしたらそうだろうなと思う。

 だってハスキーは見た目はカッコいいけど。

 柴犬より大人しくて優しい子多いし。


 けど柴の方が体は小さめだけどね!



 知ってた? 柴犬は小型犬にはいるんだよ!

 分類的には小型らしい。

 感覚は中型犬だけどね。



 それに子犬の時は大層可愛いんだけどね……! 本当コロコロしてて、鼻の周りが黒くて子熊みたいなのー‼︎


 成長後の見た目とのギャップもあって、海外でも人気がある犬種になりました。日本でも柴犬に限らず、コロナ禍でペットの需要は増えている。



 が。




 しかしながらその反動で、柴犬や動物を捨てる人も増えています。




 ね、なんでだと思う?

 どうして、飼いたかったはずなのに。

 そうやって捨てちゃうんだと思う?





 答えは簡単ーー思ってたのと、違うからだよ。





 人間って、とっても自分勝手でね?

 おもちゃを買うみたいに、命を買うけど。

 理想と違うと、捨てちゃう人がいるんだよ。




 さてあなたは、犬にどういうイメージを抱くでしょうか?




 従順? 忠犬? 尻尾を振ってくれる?

 可愛く従ってくれるイメージが強いかな。



 でもさ、それはイメージでしかないよ。



 人間だって、色々いるでしょう?

 それなら。犬だって、色々いて当然だよね。

 個性があるのは、命があるからだよ。


 日本では柴犬は有名だから大丈夫だと思うけど、小型って聞くと小さいイメージを抱くよね。でもまぁ実際大きいよね、割と。



 あと、さっきも話したけど。

 柴犬は狼の血が濃いんだ。

 つまりね、自立心がとても強い。



 だからこそ日本の狩猟犬でもあったし、番犬でもあった。利口だけれど、ただ優しいだけの犬種ではないという事だよ。



 どういう事かというと!





 はい、みなさん!

 ここでお願いです!

 「拒否柴」で、検索かけてください‼︎





 そしてそれを見て思うでしょうーー可愛いけど大変だなぁと!


 ちなみに「拒否柴」は、嫌なことがあると散歩から動かなくなっちゃう柴犬たちです。笑っちゃうほど可愛いけど、笑えないほど大変。


 いやぁ……おばあちゃんちの柴犬思い出すわぁ……。とってもやんちゃな子でね……。いつもリード引っ張って動く子で……。


 そして嫌だとテコでも動かない。



 まぁつまりね。

 躾がめーーーーっちゃ、大変なんだわ!

 上下関係はっきりしてないとこうなる!



 柴犬の性格は、よく猫に例えられます。うん、察したでしょ。猫を躾けようなんてしたら、めっちゃ大変だよね……。


 この前もね、可愛い柴犬見かけたんだけど。


 うちの親と「柴は可愛いけど大変だよね」と、信号待ちしてる間斜め向かいの柴犬見て話してたんだけど。


 信号変わった途端、飼い主が歩き出したら。

 その子ね、グイグイリード引っ張て。

 なんと斜めに、車道渡ってました。



 スクランブル交差点かな……?



 ちなみにこれを見て、リアルタイムすぎてすごい爆笑しました……これが柴犬だよ!



 もー言う事聞いてくれないのよ!

 すごい感情が顔に出るしね!

 まぁそこも含めて好きなんだけど‼︎



 要は何が言いたいかって言うとね。




 生き物飼うのは、命を預かる事だから。

 責任持てないなら、飼うべきではないし。

 飼ったならダメなとこも愛せなきゃダメ!




 って事ですね。だって相手は、都合の良い人形じゃない。


 命ある生き物だから、病気もするし。

 ワガママな事もするし、お金もかかる。

 世話をするのはめちゃくちゃ手間がかかる!



 思い通りにいかない事ばーーーーっかりだよ!



 今回は柴犬について言ったけれど、これはなんの動物だってそうだよ。




 命というものに責任を持てないなら。

 愛情を注げない、手間をかけられないなら。

 一番優先できないなら、飼ってはいけない。




 私も飼ってはないけれど。

 おばあちゃんちから預かったりはしてて。

 その大変さは齧ってはいる。


 舐められた態度も取られたけど、仕方ないなという顔で撫でさせてくれた彼を知ってて。


 私の帰り際に寄り道して撫でていくから。寝てても毎日、私のために起きてくれた隣の彼も知ってる。



 撫でるとふりふりしてくれる、あの尻尾を知っている。



 そしてめっちゃ獣くさい事も知ってる(オチ)


 私からしたら、そんな柴犬たちを捨てる人はあり得ないけれどーーでも実際、そういう人はいる。とっても悲しいけれど。



 動物を飼うなら一度、よく調べてみてね。

 無理だと思ったら飼うのやめて!

 可愛いぬいぐるみで我慢して!



 愛情っていうのは、嫌なところまで許せるものだと思う。それは人も動物も変わらないから、話せない彼らのためにちょっと考えてね!


 そんな事を、拒否柴画像を見ながら思いましたー‼︎

〜柴犬豆知識〜


柴犬は狐柴と狸柴がおりまして、顔がシュッとしてるのと丸いのとがいます。


結構やんちゃで気分屋が多いけど、たまにめちゃくちゃおっとりした子もいるよ!

気持ち狸柴の女の子に多い気がする。

でも結局、みんな可愛いよ!


ついでに普通見るのは赤柴、次に黒柴、あとは真っ白な白柴と、ちょっと狼みたいな珍しい毛色の胡麻柴がいるよ!


あの特徴的なマロ眉がわかりやすいのは、赤か黒だけどみんな可愛いよ!


あと豆柴はちゃんとした犬種じゃないよ!

ちっちゃく育つだろうというだけの柴だよ!

おっきくなる時もあるから注意だよ!


ちなみに柴は利口ではあるので、上手く躾ければ飼い主の言う事をほぼ聞いてくれます。

ただ気分屋なので、気分が乗らなければ無視しますけど……。


猫よりマシでは?(猫派の意見)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ちょうど柴犬の話を書いていた所なので大変参考になりました。個体差もあろうかと思いますが、見聞きするイメージとだいぶ違うのですね。仰る通り、それも含めて愛情を注げないと生き物を飼うのは難しい…
[良い点] 柴さんて天然記念物だったんだ……! 勉強になる 私の家では3代に渡ってシェルティーばかり飼っていました この犬種は無駄吠えが多くて苦労するということを知りながら よっぽど初代の子(私の記…
[一言] そういえば少し前、twitterで『柴犬を実際に前と後での認識の補正』ってのがトレンド入りしてましたね……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ