表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/31

第1章/2話 : <仲間>

昔から変な夢をよく見ていた、レモン色の髪の女の子・水色の髪の女の子・そして紺色の髪と桜のような模様の入った刀を持った古風な和服と言われている服を着ている男だった。

そのレモン色の女の子は特に夢に出ていた覚えがあった。

その子が目の前にいた

そう倒れている自分を見るように…

そこで俺は、気を失ってしまった。

そして20分ほどたったのだろうか、少し経って俺は意識を取り戻したそしてふと横を見ると

先ほどの男が倒れていた詳しく見てみると骨が2~3本折れていてまた体の所々が焦げていた

何があったのかと思っていると

???:「あれ?起きたの、大丈夫だった?」

そんな風に聞きながら手を握ってくる女の人

瑠人:「君は、誰なんだッ」

???:「あれ、忘れちゃったの?私の名前は…雷榎(らいか)、そう雷榎

    だけどなんで忘れちゃってるんだろう、ちょっといい?」

そういいながら雷榎と名乗る少女は、俺の胸に手を当ててきた…正直悪い気はしない

雷榎:「何考えてるのよ」

瑠人:「えっ、いや~」

こころが読まれてるだと!?

雷榎:「まぁ、魔法結構つかえるからねぇ」


この世界は、大体の人が魔法が使うことができる素質があり、使えない人がいるとしても魔力が足りなかったり魔力が多すぎて術式に魔力を込めすぎて術式が壊れてしまう人などがいる。

大体が能力の補助として使う人が多く非常に多彩な魔法がありいろいろな学者が今でも研究されている。

また、魔法にもいろいろな種類や属性があり使う魔力量や術式の複雑さによって等級が分けられていて同じ魔法でも込めた魔力量などで等級が変わってくる場合ある

大体、凡人の魔法の最高等級が第5等級と言われていて俺は、第3等級までしか使えておらず成長途中だ

ちなみに前世界最強でいくつもの種類の武器を扱ったとされている最強は、第18等級まで扱えたといわれており

俺もその高みを目指している

ただし等級が高すぎると反対に使いにくかったりして反対に弱いとされている

そんな風に考えていると雷榎は、俺のことを見ている、というより少し後ろを見て「げっ!」って顔をしながら話かけてきた

雷榎:「そういえば、あなたは能力をなんでさっき使わなかったの?」

瑠人:「俺は、能力の発動ができていないんだ」

雷榎:「えっ!私が見た感じあなた能力が発動しているようにみえるよ」

瑠人:「いやいや そんなわけないじゃないか前と比べてあまり体の変化がないんだけど」

そんな風に言いながら俺は自分の手をたたいた

雷榎:「だとしても私があなたに憑依したときは、確実に能力が発動してる時の体のかんじだったんだけどなぁ」

そんな風に言う雷榎に対して俺は

瑠人:「んっ? 憑依?」

” :「憑依と言ったら幽霊だよね、ってことは君ってゆう…れいってこと?」

そういう俺に対して雷榎は、

雷榎:「あれっ 気付いていなかったの というかこれまで幽霊とかが見えたこととかって…」

瑠人:「もちろん あるわけがないじゃないか」

雷榎:「あらあら それは、知らなかった」

" :「あっ でもなんとなく能力がわかったかも多分あなたの能力は、”霊のような存在から力を借りられる能力”や”霊のような存在を視認できる能力”みたいなやつだと思うんだよね」

瑠人:「んっ? なんで幽霊みたいな感じじゃないんだ?」

そんな問いに対して

雷榎:「あああ 私、詳しく言うと霊じゃなくて”神様”だから」

どうも、RaikaHukaです。

すっかり年末年始のことを忘れていてめっちゃ投稿が遅れてしまいました

前回のレモン髪の女の子こと雷榎ちゃん、そうです私の名前の片割れです。

じゃあ”ふうか”とは、誰なのか

多分今回が2話として4~5話で出てくると思います。

次回は、瑠人君の能力の詳細についてと学園の仕組みについて説明すると思います。

次回は、1週間後を予定しています

次回をお楽しみに~


次回:[能力]


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ