表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/37

相対

刃を手に、目標に迫る。

親愛なる者を惑わすそれに向けて駆けだす──



その腕を掴んで止めるのも、親愛なる家族だった。



「兄、さま……」

「ダメだよ。今の彼に想いを向けてはならない」



そのナイフを取り上げて懐に入れた少年は、その足で目標に向けて歩みを進める。



「やあ、元気かい?」

「お前は……『志頭 似智得』」

「そそ、最近はどうにも忙しくてね。君との会話の時間が取れなかったんだ」



そういう似智得だが、その眼はどこか推し量るようであった。



「少し見なかったうちに雰囲気が変わったかな?」

「そうだな……何というか、少し世界の見方が変わったんだ」



神秘側の人間でない他者に真実を言うわけにもいかず、言葉を変える。



「ふむ、そういえばこの前の茶会の約束を覚えているかい?」

「ん、ああ……そういえばそんなこともあったか……?」

「近いうちに誘おうと思ってね。こちらから声をかけるから、そのときは快く受け入れてほしいと思ってね」



似智得そう言い残して先に行く。

この時の彩人はその『茶会』が事件引き起こすなんて、知る由もないのであった。







その誘いが来たのはその放課後。

クラスメイトに委員会の仕事の手伝いを頼まれて、帰りが遅くなった帰り道。



「やあ、ちょいといいかい?」



物陰から現れ声をかけてきたのは、無精ひげを生やした生気に欠ける男。

そんな男が軽薄さを隠さずに、煙草をふかしながら歩み寄る。



「ちょっと聞きたいことがあるんだけど──」

「その前に、その煙を向けないでもらえるか? どうにもその煙は好きになれない」



男が歩みを止め、口元をゆがめる。



「なんだ、バレちゃったか。魔術師としては初心者だって言うからこれで通じると思ったのに」

「わざと気づつかどうかのギリギリを責めたんだろう?」

「なるほど、魔術知識からじゃなくて感情を読み取ったのか」



面白そうな表情をしていた男だが、その余裕は最初だけだった。



見えない角度から針を飛ばす。


その針を【重み】で叩き落す。

地を蹴り、懐に飛び込もうとした男だったが、何かを感じ取り後退。

直後に先ほどまでいた地面が陥没する。



「お前、何がしたいんだ……?」

「うひゃあ、これは魔術の腕以前の問題かぁ!」

(なんて言ってみるけど、これは向けられた感情に同等の感情を反射でぶつけてるだけだね。単純故に強く、対処が難しい──っと、違う違う)

「待った待った! 今日のおじさんは戦いに来たんじゃない! えーっと、 ボスの伝言は──そうそう!『茶会へおいで、オトモダチも招待しておくよ』だったかな?」


その言葉に彩人の眼が鋭くなる。


「そこまでして、俺の気を惹きたいか?」

「おじさんは違うよ。どっちかというとウチのボスがね」

「興味がわいた。ああ、君の主人も、それに従う君にもね」


不可視の重圧が男を襲う。

僅かに漏れ出した想いが重さを創り出す。


(これは……ボスが興味を出すわけだ。嬢ちゃんが警戒するわけだ)

「行くんだろう? 早く連れていけ」

「ン、ああ……」


興味を持ったと薄ら笑いを浮かべる彩人に、嫌な気配を覚える。


(なんだ? 良くないモノに目をつけられたような感覚は……)


まさか、と視線を向ければ、近くの八百屋でなぜかリンゴを買う彩人。


「まさか、ねぇ?」







「──彩人がいない?」


その連絡がカナデに届いたのは日が落ちて少ししてからだった。


「って言うか、なんであんたが私の番号知ってるのよ? イヴ」

『アンタのとこの半魔のメイドと彩人様のメイドがメル友だからね』

「何それ知らないんだけど!? ってそれは後にしてよ。どういうこと?」

『彩人様につけていた監視……じゃなくて観察用の使い魔が見失ったの。恐らく魔術的な妨害をされたわ』


ケータイを肩と耳で挟みながら、内容を聞いて身だしなみを整える。


「言い直しても問題発言よソレ。ロスト位置は?」

『学校近くの八百屋付近。追跡機の反応もロストしてる』


旅行鞄を開き、魔術道具一式を確認して閉じる。


「留意事項は?」

『探知特化の使い魔がダメにされてる。恐らく探知妨害力の高い存在か、組織活動の可能性がある』

「魔術組合への連絡は?」

『できるわけないでしょ? こちとら魔王様とその一行よ』


そう言えばそうだった、と思いながらコート型の霊装を纏う。

外に出て、ポストから手紙が見えて手に取る。


「相手がわかったわ」

『なんですって?』

「相手は『ラグナロク』。アナタのいた反社会魔術組織ね」

『な、んで……わたしの、せい……?』

「さあ?とにかく、最悪の可能性を考えて全戦力で出るわよ」


無論、『対魔王戦力』も総動員すると告げて電話を切る。


「聞いてたわねメア。他のみんなに連絡を」

「畏まりました。カナデ様は?」

「私は封印の限定解除を行うわ」

「それは……魔術師組合を敵に回すかも知れませんよ?」

「今更よ。この際だから、彩人くんに拾ってもらおうかしら?」


魔王軍の一員として、と告げるカナデは弾むようで。

その目には『絶対に連れ戻す』という意志があって──


「カナデ様は、大切なものを見つけられたのですね」


小さなその呟きは誰にも届くことは無く、少しの涙を拭うその姿は誰の目にも留まることは無かった。







──装飾された廊下を歩く。


先導するのは、廊下に不釣り合いな不精の男。

後ろを歩く少年の方がこの景観に合っているようにすら思える。


「あんちゃん、堂々としてるねぇ」


おじさんが初めて来た時はキョドっちゃったよ、と告げる男だが、軽い言葉に胡散臭さを感じてしまう。


「嫌いじゃないんだよ、こういうのはさ」

「へぇ、そうかい。ここにあるのが全てニセモノだったとしてもかい?」

「真贋はあまり関係ないんだ。そこに愛があればね」


男はどうにも、少年との会話の節々に薄ら寒いモノを感じてならなかった。


(ボスもそうだが、見えているモノや視点が違うってのかね)

「ところで、なんでリンゴなんだい?」

「手土産だ。何も持たずに招待を受けるのも居心地が悪いだろ」


常人には分からないナニカを感じて、目を背けて歩みを進める。


「この扉の向こうでボスが待ってる」

「お前は?」

「おじさんは招待されてないからね。ここから先は超人同士で、ってことで」


扉が開かれる。

長い机の向こうに、その男はいた。


「ようこそ、ツァラトゥストラ──『一色

彩人』」

「お招きありがとう、『志頭 似智得』」


大仰に手を広げて迎え入れた似智得に、皮肉混じりに返す彩人。


「立ち話もなんだ。座ってくれ」

「茶会と聞いてきたんだが、晩餐だったか?」

「茶会をするにしては時間が遅かったからね。変更はこちらの落ち度だ。気にせず楽しんでくれたまえ」


始まるのは、晩餐という名の常軌を逸した者達の対談。

その内容を正しく理解できるものはひと握りだけ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ