表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

手を出したら

 遠ざかる彼女が見えなくなってから、僕は自分の手を見つめた。

 人に手を握られたのは何年ぶりだろう?と、がらにもなく思う。自分の手とは違う、暖かく柔らかな手に少し動揺した。

 冷たくなってゆく体温ばかりに触れてきたせいで、人の体温が元来温かなものだと久々に思い出して、自分が壊してきたものの重さを理解しそうになって、少しだけ怯んだ。

 怯む?怯むと言う言葉を思いついて、乾いた笑いが思わずもれる。

 「はは。本当想定外過ぎて、焼きが回りそうですね」

 一人ごちて、僕はなんとなく公園を見回した。


 昼下がりの公園は、子供を連れた母親やらくたびれたスーツを着たサラリーマンらがまばらにいて、誰もが平和で平穏そうな顔をしている。

 僕は、目についた一人一人に銃口を向ける想像をするが、分かってはいたが、やはり、と言うべきか、働き盛りのサラリーマンに、子供に微笑んでいる母親に、引き金を引くイメージをしても罪悪感も戸惑いも感じられなかった。

 仕事と割り切れば、もっと酷い事も出来るだろう。

 そして自分は、罪悪感を露ほども感じる事なく遂行もする。


 イメージのついでに、彼女の青い瞳や肩より少し長い黒髪を思い出す。

 そして、銃口を彼女に向けて引き金を迷う事なく引いた。

 

 バサバサと、平和の象徴のような白鳩が数羽羽ばたいて行った。

 自分の歩いて来た道の後には、屍が積み上がっている。けれど生き方に後悔はない。仕方なかったと、幼い自分には他に選択肢がなかったと、言い訳なら出来る。が、今この場所にいるのは間違いなく自分自身で掴んだ場所で、それを否定したくはなかった。

 プライド?虚栄心?そんなんじゃない。

 ただ、必死に生きて来ただけだ。自分の力で。

 自分が何をしてきたかは重々理解しているつもりだ。地獄、という場所があるかは知らないが、自分は業火に焼かれるだけの事をしてきたと思う。

 それでも・・・


 「かっこいい・・・。」

 不意に彼女の言葉が甦る。

 見た目ではなく、生き方について言われたのは初めての言葉だった。

 その時、ほんの一瞬、本当に僅かな瞬間、僕は初めてこの(ひと)を殺せないかもしれない。と、脳裏をよぎった。

 今でもあの時の感情を思い出すと、胸に感じた事のない違和感を一瞬感じるが、僕は気づかないふりをして引き金を引くだろう。


 彼女も同じ孤児だと言っていた。

 正直、日本と言う平和な国でも彼女のような孤児がいるのかと、少し驚いたがそれだけだった。

 同情も憐れみもない。ただ、事実なだけで興味もなかった。

 それでも、自分と同じように()を生きている彼女と、僕の生き方を否定しなかった彼女ともう少しだけ、という微かな執着心が頭をもたげた。

 「殺す日が来たら、せめて苦しまずに殺したいですね」

 一人ぼやいてから、首筋に当たる冷たい金属の感触を感じて、ため息がもれる。


 「へー。お前がそんな情をかけるなんて珍しいな」

 男は僕の首筋にナイフを押し付けると、つくつくと笑った。

 「別に、あなたのような(ひと)に殺させたくないだけですよ」

 「なんだ?色ボケしてんのか?背中ががら空きだぞ?」

 「そうですか?あなたのナイフが一閃する前にトリガーを引く自信くらいはありますよ?」

 男は、僕の腋の下から狙うスーツで隠されたサイレンサーに気付いたのか、小さく舌打ちをするとナイフをしまった。

 「相変わらず食えない奴だよ。お前」

 「食えたらとっくに死んでますよ」

 「はは。違いねえ」

 男はそう言うと、僕の隣へどかりと腰掛けた。

 ウェーブがかったダークブラウンの髪がふわりと揺れる。

 

 「なぁ、さっき一緒にいた女、何者?」

 「何者とは?」

 「惚け(とぼけ)んなよ。一緒に察から出て来ただろ?何?まさかお前の女?」

 僕はこれ見よがしに深いため息をつくと、サイレンサーをしまった。

 「そんなんじゃありませんよ」

 「へー。じゃあ情報屋だ」

 「お好きなように捉えて下さい」

 「なー、俺にも教えてくれよ?ただとは言わないからさ、お前も例の件で来たんだろ?」

 「・・まだ、何も分かってないですよ。それより、すでに人を殺しましたね?警察が、それも公安が動いてますよ?」

 「あー。こっち(日本)来てから適当に技術者バラしたんだけどラチがあかないからさ。察に目付ける事にしたわけ。にしても、あの女、ただの事務職かと思ったけど、ふーん。公安なんだ。いいポジションにい(情報源にな)るじゃん。それにいい女だし」

 僕は自分の軽薄さに、思わず舌打ちしそうになった。

 「彼女に手を出したら殺します」

 思いのほか低い声が出て、自信でも少し意外に思った。どうやら、思ってる以上に彼女を気に入ってるのかもしれない。

 

 「はは。何だよやっぱりお前の女かよ。じゃあ、飽きたら次譲ってよ。出来れば生きてる状態で欲しいんだけど?」

 「彼女に利用価値がなくなったら、どうぞ?それまでは僕の獲物に手を出さないで欲しいですね」

 この男に渡すくらいなら、自分が殺す。

 冷たくなった彼女を想像して、死体ですら渡したくないと言う妙な独占欲に、思わず苦笑がもれる。

 本当に、自分の感情も少し斜め上を歩き始めているようで、始末が悪い。


 男は満足したのか、おもむろに立ち上がると

 「じゃーな、シュヴィン。またそのうち、な」

 そう言って、足音も立てずに去っていった。

 

 男が見えなくなるのを横目で意識しつつ、僕は何度目かのため息をついた。

 本当に、自分で想定外の事ばかりだ。

 彼女に警告する義理もなければ、あの男に脅しをかける筋合いもない。

 僕以外の男に目をつけられて、殺されてもそれは運が悪かっただけ。職業が悪かっただけ。のはずなのに、どうやら僕はそれが気に入らないらしい。

 「やれやれ、居候代が高くつきそうですね」

 それでも・・・

 『ご馳走さま』そう言って笑顔を浮かべる彼女を思い出し、まぁ、高くつく居候代も悪くない気分だと思ってしまう自分は、どこかが少しおかしくなったのだろう。

 「それも、後三ヶ月間の話ですがね」

 そう言って立ち上がると、僕は彼女の帰るマンションへと、足を歩めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ