表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

作者様の心構えとして③発展


 さて、前置きであった、数ページ前からの3ページ、作者様の心構えとして①、②は、オマケのようなもので御座います。ここまで私の言葉についてきてくださった目の前のあなた様だけに、これから先のお話をいたしましょう。


 殆どの方が、この作品を見に来られる前に幾つかの炎上を経験なさっている、もしくは見てしまった方だと思われます。その炎上状態は、ひどくきついものであったでしょう。とても辛いご経験でしたでしょうね、


 私のような者が、このような気休めなエッセイを書き上げた所で何の役にも立たないとそれはその通りなのです。……けれど、


 目の前のあなた様は、その炎上した状況で、何を思われましたか……?何にお心を砕かれましたか……?私は、思うのです。そのご経験は、次にきっとなにかしらの形で、生かされている、生かされようとしているのだと。


 ふと、私は思いました。……そうした記録を、覚書のような簡単なものでも構わないから、書いておくことで、後にまた書き足すことが出来る、可能、なのではないか、と。


 どのようなちっぽけな経験、体験、記録、であっても、集まればきっと何かしらの形を持つものです。それは欠片はどんなに塵のようなものに見えたとしても、その体験をされていない方、若しくは思考の外にあった方には面白いメモ書きにもなり得るのではないかしら。



 —―それは、発展、と、言えるのではないかしら、って。


 ……ここまで、読み込んで下さり、有難う御座いました。


 ここまで目を通して下さった読者様に感謝の気持ちを込めて、


 願いを込めて。


 

2020 07/14 1:46


完結と致します。ここまで読み込んで下さり、誠に有り難う御座いました。

感謝しております。



失礼致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ