表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

親密性②他人なのに、どうしてこんなに近い?関係性と感覚。考えてみますか?


 他人の御作品を自分の問題として思考してしまう性質は、親密性から発生すると私は思考いたします。精神的には、親密な感覚に陥ってしまっている心理状態。だからこそ、苛々したり、必要以上に熱くなってしまうのではないか?(これは私個人の感覚から発言しております)


 目の前のあなたは、この私の言葉をここまで読まれてみて、何かおかしなことを言っているな?なんだか変な論理だな?と思われたでしょうか……?思われた場合は、この感想覧へレッツゴー!ですよ。お待ちしております。一緒に暇人同士、楽しい時間を共有しましょうね。


 **


 この感覚は、いきすぎると、御作品を通り抜けて、作者様、個人に目が向けられがちになってしまいます。これは何故か、というと、もう目の前のあなたなら、思い当たるのではないかしら。より、深く考察するにつれて、(感想覧に書いた相手方に引きずられる形で)作者様、ご本人様の地が露わになっていくからです。


 つまり、感想覧では既に、御作品の内容から滑り落ちて、感想を書く読者と御作品を書いた作者様のやり取りになってしまっているからです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ