表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/45

私の相棒、有能すぎ?

ヨツバ活躍回です

翌朝。

私は、簡易的なバリケードの中で目を覚ました。

昨夜、最低限の安全を確保するために、ファンネルで動かせるだけの瓦礫を積み上げて作った、即席の壁だ。

レーションをかじりながら、目の前の光景を改めて見つめる。



うん。見渡す限りの、瓦礫の山。



腕に絡みついた相棒――ヨツバをそっと撫でる。

「ちょっと大変そうだね、ヨツバ」



心の中で語りかけると、ヨツバは応えるように、私の指にツルをきゅっと巻き付けた。

まずは、今夜、屋根のある場所で眠るためのスペース確保が最優先。

私はMPを練り上げると、四本のファンネルを起動させた。



「――まずは、あのコンクリート塊から」



狙いを定めたのは、一番大きな瓦礫。

ファンネルを下に潜り込ませ、てこの原理で持ち上げる。残りの二本で、横から支えて、ゆっくりと……ゆっくりと、外に運び出す。

まるで、巨大なUFOキャッチャーを操作している気分だ。

ただ、違うのは、失敗しても笑えないことと、MPゲージが目に見えて減っていくことくらいか。



そんな地道な作業を、数時間。

なんとか入り口付近は片付いたけど、まだ全体の十分の一も終わっていない。

MPはもう半分以下。集中力も、さすがに限界が近い。



(……ダメだ、これ。埒が明かない)



一度にやろうとしすぎた。長期戦を覚悟しないと、こっちが先に参ってしまう。

私はファンネルをアイテムボックスにしまい、ふぅ、と息を吐いた。



(……ちょっと、休憩。頭を冷やそう)



こういう時は、別のことをして気分を切り替えるのが一番だ。

私は、昨日見つけた本棚へと目を向けた。

幸い、本棚は頑丈なスチール製だったらしく、倒れずに残っている。



私は瓦礫を乗り越え、その本棚に近づいた。

並んでいたのは、植物図鑑や、園芸入門、建築デザインの本。

その中から、一番綺麗そうな一冊を抜き取る。


『美しい庭園デザイン集』


(……今の私に一番足りないもの、全部入りって感じ)



思わず、乾いた笑いが漏れた。

この殺伐とした世界で、庭園デザイン。最高の現実逃避じゃないか。

私は、瓦礫に腰を下ろし、ゆっくりと本のページをめくり始めた。



美しい芝生の庭。レンガ造りの小道。季節ごとに咲き誇る、色とりどりの花々。

ページをめくるたびに、私のささくれた心が、少しずつ癒されていくのが分かった。



どれくらい、そうしていただろう。

私が、本の世界に完全に没頭しきっていた、その時だった。



【繰り返し熟読することで、条件を満しました】

【スキル『植物活性 Lv.1』を取得しました】


頭の中に響いたアナウンスに、私はぱちりと瞬きをする。


(スキル……? まさか、息抜きに読んでいた庭園デザイン集で、なんて。完全に意図してなかったけど、これは嬉しい誤算だな)



私がそんなことを考えていると、さらに驚くべきことが起こった。



腕に絡んでいたヨツバが、眩い緑色の光を放ち始める。


【主が親和性の高いスキルを取得したため、従属モンスター『ヨツバ』が進化します】

【ヨツバが、固有スキル『創生建築〈茨〉 Lv.1』を取得しました】


「……ヨツバが、進化?」


私は、すぐさまヨツバのステータス画面を頭の中に展開する。

確かに、そこには新しいスキルが追加されていた。


『創生建築〈茨〉:術者の命令に従い、魔力を糧として、防御や拘束に適した強固な茨のツルを自在に生成・操作する』。


私が、そのスキルの詳細を分析している、まさにその時だった。



「よっ。あんたが、昨日噂になってた生存者だろ?」


不意に、すぐ近くから声がした。

見ると、隣の廃墟から、一人の青年がひょっこりと顔を出している。年は、十七、八くらいだろうか。


「俺はリク。隣で作業場作ってるんだ。さっきの光、あんたのスキルか? なんか、すげえ光ってたけど」

「……まあ」


私が短く答えると、リクは気にした様子もなく、話を続けた。

「まあ、何か困ったことがあったら言えよ。俺、ここじゃあんたより先輩だからさ」


彼は、少しだけ得意げに胸を張る。

(……なるほど。先輩、か)


「新入りは、色々分かんねえことも多いだろ。例えば、水の配給場所とか、夕方の食料配給の時間とか」

「……助かる」

「だろ? ま、そういうこった」



リクはぶっきらぼうにそう言うと、満足したように自分の作業場へと戻っていった。

……意外と、悪い奴じゃなさそうだ。

私は、少しだけ緩んだ口元を隠すように、再びヨツバのステータスへと意識を戻した。



さて、と。

あの背伸びした先輩――リク君が帰ったところで、私は目の前の問題に意識を戻す。

ヨツバが手に入れた、新しいスキル。



『創生建築〈茨〉:術者の命令に従い、魔力を糧として、防御や拘束に適した強固な茨のツルを自在に生成・操作する』。



防御と拘束……。でも、このスキル、よく読めば「強固な茨のツルを自在に生成・操作する」って書いてある。

それってつまり……。

撤去する、じゃない。創ればいいんだ。

植物を、全部新しい家の土台にしちゃえばいいんだ!



その結論に至った瞬間、私は興奮で体が熱くなるのを感じた。

私は、腕に絡んでいたヨツバをそっと地面の中心に置く。

ヨツバも、これから何が始まるのかを察しているみたいに、その先端を期待に震わせている。



「ヨツバ、『創生建築』! 私のイメージ通りに、やってみて!」



私の命令に、ヨツバが応える。

その体から、何本もの新しいツルが芽吹いて、まるで緑色の蛇みたいに地面を走っていった。

ツルは、瓦礫の隙間へと潜り込み、崩れかけた壁に絡みついて、がっちりと補強していく。床のコンクリートの裂け目を、まるで血管のように覆っていく。



私はMPを供給しながら、頭の中の設計図をヨツバに送り続けた。

壁はこう、屋根はドーム状に……。

ヨツバのツルは、まるで私の手足のよう。正確に、そして猛烈な勢いで成長していく。

もはや、これは『作業』じゃない。私とヨツバの、初めての共同作業……ううん、『創造』だ。



どれくらい時間が経っただろう。

MPが尽きかけて、ふらりとしたところで、私はヨツバにストップをかける。

目の前に広がる光景に、私は思わず「うわ……!」と声をもらした。



図書館の廃墟は、完全に新しい姿へと生まれ変わっていた。

元あった壁や瓦礫を内側に取り込んで、全体が、美しい緑の茨で編まれたドーム状の家になっている。隙間から差し込む西日が、まるで木漏れ日のように、キラキラと床を照らしていた。

壁一面を覆う鋭いトゲは、最高の防犯機能にもなってくれそうだ。


「ヨツバ……お前、こんなこともできるのか…」


もはや私より働いているまである。


一日で、たった一人と一匹で、家を建てちゃった。

腕に戻ってきたヨツバを、私は優しく撫でる。


ただの拠点じゃない。

ヨツバと一緒に、ゼロから創り上げた、私たちの家だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
アイテムボックス使わんの? 瓦礫収納してしまえば一瞬だとおもうんですが ってかファンネルで浮かせられるなら、直接浮かせられないのかな
おーもーしーろーい!!一気に読んじゃった!続きを楽しみに待ってます!
事情聴取やらやっかみをメッチャ受けそう、やっぱり人間社会はめんどくさい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ