表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

第五話 限界

 真夏の梅雨時。


 じめじめと蒸れるような不快感が全身を常に覆い続けて、雨音ばかりが鼓膜を襲っていた。


 今日は珍しく、琴音からの要望に応えて、病院へと足を運んでいた。


 雨傘を小突くような大粒の雨が降り注いで、僅かな先の視界さえも遮っている。


 行き交う雑音を、周りの人影でさえも、呑み込んで、此処には俺一人のようにさえ、感じさせた。


 けれど、当然のように受付には見慣れた面差しの看護師が居並んで、廊下にも雑多な人たちがいた。


 けれど、扉の先には……。


「は?」


 黄金を帯びた一枚の花びらを残して、いつものように外を眺めていた彼女の姿が見当たらなかった。


 静寂。


 窓を叩く雨音が、ハッと我に返らせて、気付けば俺は一心不乱に駆け出していた。


 看護師の忠告を振り切って、階段を降りんと曲がり角に爪先を向けた瞬間。


 視界の端に何かを捉えた。


 徐に一瞥すれば、誰かが中庭の真ん中で、天を仰いで立ち尽くしていた。


 慌ただしくその姿の元に向かっていく。


 分かっている。分かっていた。


 それが誰なのかを、どんな理由なのかも。


 けれど、考えたくない。


 それに気付いてしまったら、もう……戻れない。


 灰色の空から清濁を含んだ雨粒が降り注ぐ最中、弱々しい体躯に鞭打ちながら、病衣が透き通るほどにその身を大雨で濡らしていた。


 琴音は緩やかにこちらに振り向く。


「琴音。何やってんだ……風邪引くだろ!」


 まるで三流芝居のような下手くそな演技で、限界を疾うに迎えていた筈の琴音に怒号を飛ばした。


 そして、これ見よがしに、握りしめたチェーンを振るって、雨風に打たれる懐中時計を翻す。


「どうせ、また同じ春が来るんでしょ? なら、私がどうなろうと問題ないんでしょ?」


「……」


「ねぇ、忘れたの? 私との約束」


「約束?」


「もう随分昔のことだから仕方ないよね。でも、私はいつまでも覚えてるよ。だって、大切な思い出だから」


 琴音はその所作に一切の躊躇なく、するりと指先から鎖を解いた。


 一刹那。


 脳裏に危険が迸るよりも僅かに早く、俺は大地を蹴り上げて、前屈みに飛び上がる。


 地に触れる寸前の時計を間一髪の所で救い出し、今も何とかその鼓動を打ち続けていた。


 身体中が泥と土に塗れた不快感よりも、地に寝そべった俺を見下ろした、侮蔑と悲壮な眼差しを向ける様が、限りなく己に嫌悪と焦燥感を訴えていた。


「嘘つき」


「……」


 そそくさと立ち上がり、彼女から少し後ずさって徐に天を仰ぐ。


「だったら、どうすればいいんだよ。どうすれば、君は何年も何十年も生きていられる?」


 次第に頬が歪なものへと変わっていく。引き攣っているような強張りが全体に広がってゆき、その顔つきを琴音に向けてしまった。


 それが最悪なのは想像に難く無い。それなのに、向けずにはいられなかった。この感情の行き所を、俺は他に知らない。


「なら教えてくれよ。苦しまずに、辛い思いをせずに、お前がずっと笑っていられる道を」


「……」


「なぁ、お願いだよ。教えてくれよ‼︎」


「…」


「こんな馬鹿げた時計の力に縋って、やる事が全部身勝手なのも、自分本位なのも分かってるよ。でも、それでも大切な人にずっと生きてて欲しいって思うのは、間違ってるのか?」


「私はそれでも……止まった時間の中は嫌なの……」


「なんで……」


 言葉で告げる事なく、虚ろな目だけを向けた。頬から清澄なる大粒の涙がとめどなく零れ落ちてゆく。


 その姿に、俺はただ、下唇を噛み締めて、泳がせるように目を逸らし、何歩も何十歩も後ずさっていくしかできなかった。


 差し伸べればすぐ届くのに、きっと琴音はその手を掴み取ってくれるはずなのに。


 俺は……。


「……。あぁ、分かったよ」


 彼女から目を背けて、逃げるようにその場から、帰路につく道筋に歩みを進めていた。


「颯飛、お願い」


「……。風邪を引いたら困るから、早く戻ってね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ