表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
闇夜が訪ねてくる(1作目・完結)  作者: マックス一郎
後処理編
35/35

登場人物一覧表

登場人物一覧表

※オリジナル・メイン・キャラクター

※文学・映画作品人物1 眷族

※歴史上・現実の人物

※文学・映画作品人物2 

※世界各地の神話人物


簡単な用語集


作品内の世界地理


架空企業ネタ

※オリジナル・メイン・キャラクター※


①ヘルムート・フォン・ブランケンブルク

ノスフェラトゥ卿の眷族で闇の評議会一戦闘員。ドイツ人。

吸血鬼の長寿者エルダー

評議会で唯一、マスター級殺しをできると言われている。

系統の能力スキルは【瞬間移動ワープ】、【ミスト


②小島純次

ワトソン重工の実動部隊、ファング小隊プラトーンの長。

あだ名はレッド生存者サバイバーの小島。

どんな過酷で地獄のような任務でも必ず無傷で生き残る凄腕の傭兵。

元フランス軍外人部隊少佐。日本人、東北地方出身。

最初は人間で途中から吸血鬼へ転化。本作の準悪役。


③黒岩弥生

弥助と織田信長の妹の娘で織田軍の切り込み隊長。

公安部第五課の理事官、階級は警視。

日本系統吸血鬼の長寿者エルダー

ハーフ日本人。

系統の能力スキルは【業火ヘルファイヤー

個人の能力スキルは【銃砲たねがしま


④中山新一

イギリス人吸血鬼のマスタールスヴン卿と織田信長の子孫の子供。

イギリス名:アーサー・シンイチ・ルスヴン。

公安部第五課の理事官、階級は警視。

1910年生まれのハーフ日本人。半吸血鬼。


⑤田原一豊

小島の副官。

ワトソン重工の実動部隊、ファング小隊プラトーンの副官。

あだ名は戦場バトルスコーピオン

元フランス軍外人部隊の大尉。日本人、小島の幼馴染で同じく東北地方出身。

最初は人間で途中から吸血鬼へ転化。


⑥田森喜男

日本国元首相。石川県選出の元国会議員。日本人。

モデルは某失言の多い元首相。

国益第一の愛国者だったが、ワトソン重工に騙され、

南米人の怪物を日本へ入国する手伝いをするはめとなり、裏切り者になる。

最初は人間で途中から吸血鬼へ転化。最終的に人工のマスターとなる。


⑦ゼンフィラ

元小島の部下でファング小隊プラトーンの隊員。

隊の命令系統で上から3番目。階級は中尉。

チェチェン人、元チェチェン国軍の中尉。

吸血鬼の女性戦士。


⑧植田緑

元警視庁分析官。日本人。田森のスパイ。

本人は知らないが、戦いの才能がある。

最初は人間で途中から吸血鬼へ転化。本作悪のマドンナ。


⑨大ボリバル共和国・元大統領

数百年ぶりに吸血鬼のマスターへ転生した人間。本名はビクトル・ウゴ・リバス・チャベス。

モデルは某ベネズエラ元大統領。

個人の能力スキルは【「暴食グラトニー】、【憤怒ラス


⑩小橋

ワトソン重工日本支社ビルセキュリティ責任者。日本人。

人工半吸血鬼。


⑪ライモンディ船長

ワトソン重工船籍のコンテナ船、デメテル号の船長。

イタリア人。

コンテナ船の異常さにいち早く気付いた人物。

ペルーで活躍した地理学者アントニオ・ライモンディ氏より拝借。


⑫リコ1等航海士

ワトソン重工船籍のコンテナ船、デメテル号の1等航海士。

フィリピン人。

船員に好かれている陽気な男。

名前はロバート・A・ハインラインの小説【宇宙の戦士】の主人公、

ジュアン(ジョニー)・リコより拝借。


⑬ラン船医

ワトソン重工船籍のコンテナ船、デメテル号の船医。

タイ人。男性。

船長の命令に対して、納得してない。

名前はうる星やつらのランより拝借。




※文学・映画作品人物1※


眷族


①ウィルヘルミナ・“ミナ”・ハーカー

ブラム・ストーカの小説「吸血鬼ドラキュラ」のヒロイン。

1888年に転化。

作品の世界でアーカード卿(元ドラキュラ伯爵)の眷族で凄腕の戦闘員。

大晦日の悲劇以来、ヘルムートと恋人関係にある。


②マモールデ

1972年のアメリカ映画「吸血鬼ブラキュラ」の主人公。

1783年に転化。

アフリカ大陸の小国の王子。アーカード卿の眷族。

長寿者エルダーで凄腕の戦闘員。愛妻家。

ミナの戦闘パートナーと喧嘩仲間。




※歴史上・現実の人物※


①織田信長

戦国時代の大名。戦国の三英傑の一人。

作品の世界では日本の吸血鬼系統のマスター

炎を操る珍しい能力スキルを持っている。

系統の能力スキルは【業火ヘルファイヤー

個人の能力スキルは【オーバーライトき】

究極アルティメット能力スキルは【劫火ディストラクション


②ミシェル・ノストラダムス

フランス人預言者、医師。ノストラダムスの大予言で有名。

作品の世界ではワトソン重工の会長、本作のメイン悪役。

円卓同盟の主催者。


③森 成利

織田信長の近習(小姓)幼少の名前は蘭丸。

作品の世界では信長の副官。

系統の能力スキルは【業火ヘルファイヤー


④ジル・ド・レ

フランス人貴族。殺人鬼青ひげのモデル。

作品の世界では吸血鬼に転生。闇の評議会のメンバー。


⑤サンジェルマン伯爵

18世紀に活躍した人物。錬金術師。

作品の世界では円卓同盟のメンバー。


⑥カリオストロ

本名:アレッサンドロ・ディ・カリオストロ。18世紀の希代な詐欺師。

作品の世界では円卓同盟のメンバー。


⑦森・長隆、森・長氏

森・成利の弟たち。

作品の世界では信長の冬眠の間の門番。

吸血鬼の長寿者エルダー

系統の能力スキルは【業火ヘルファイヤー


⑧ジェフリー・ダーマー

アメリカの連続殺人鬼。

作品の世界ではワトソン重工日本支社の支社長で経営学者。


⑨宮崎

日本の連続殺人鬼。

作品の世界ではワトソン重工日本支社の役員。



※文学・映画作品人物2※


※闇の評議会メンバー※


①ノスフェラトゥ卿

1988年のイタリア映画「バンパイア・イン・ベニス」の主人公。

闇の評議会での人間擁護派、弁護派。


②アーカード卿

ブラム・ストーカの小説「吸血鬼ドラキュラ」の主人公。

元の名前はドラキュラ伯爵。現在の名はアナグラムであるDracula=Alucard。

作品の世界では合衆国に移住し、政府と協力しながら、マスターとして君臨する。


③ルスヴン卿

ジョン・ポリドリの小説「吸血鬼」の主人公。

織田信長の末裔と政略結婚している。


④オルロック伯爵

F・W・ムルナウ映画「吸血鬼ノスフェラトゥ」の主人公。

ノスフェラトゥ卿の遠縁である。


⑤カーミラ

ジョゼフ・シェリダン・レ・ファニュの小説「カーミラ」の主人公。

作品の世界では女公爵の称号を持っている。


⑥マルマデューク・バナーワース卿・フランシス・ヴァーニー卿

吸血鬼ヴァーニー、ビクトリア朝時代のイギリスで発行されていた

ゴシックホラー小説シリーズの主人公。(複数の作家)


⑦コリントのフィリノン

ゲーテの短編、コリントの花嫁の主人公にして怪物。


⑧ヨーガ伯爵

アメリカ映画「吸血鬼ヨーガ伯爵」の主人公。


⑨ボクレフスキー

セルゲイ・ステーチキンの小説「吸血鬼」の主人公。

作品の世界では公爵の称号を持っている。


⑩マルデュラック伯爵

アメリカ映画「サンダウン」のマスター

闇の評議会での人間擁護派、弁護派。

人間との共存を考えている。


⑪マクシミリアン伯爵

アメリカ映画「ヴァンパイア・イン・ブルックリン」の主人公。


⑫地獄のサンタニコ

タランティーノ映画「フロム・ダスク・ティル・ドーン」のメイン悪役。

作品の世界では女王の称号を持っている。


⑬マーロー

アメリカ映画「30デイズ・ナイト」のメイン悪役。

北極圏の極夜に系統の者とともに人間ウォームの町を襲う。


⑭カート・バーロー 

スティーブン・キングの小説「呪われた町」のメイン悪役。

合衆国の東北部のメイネ州のセイラムズ・ロット町を拠点としている。


⑮任老爺

香港映画「霊幻道士」のメイン悪役。

キョンシーである。




※円卓同盟※


①ドリアン・グレイ

オスカー・ワイルドの小説「ドリアン・グレイの肖像」の主人公。

作品の世界ではワトソン重工監査官で凄腕のエージェント。

現場フィールドに出ることが多い。戦闘に長けている。


②ジョン・ワトソン(ジョン・ヘイミッシュ・ワトソン)

アーサー・コナン・ドイルの「シャーロック・ホームズシリーズ」の登場人物。

名探偵ホームズの相棒。作品の世界では医師ではなく博士となっている。


③ミスター・ハイド/ジキル博士

ロバート・ルイス・スティーヴンソンの小説「ジキル博士とハイド氏」の主人公。

科学者であり、用心棒でもある。


④セバスチャン・モラン大佐

アーサー・コナン・ドイルの「シャーロック・ホームズシリーズ」の登場人物。

ホームズの宿敵、モリアーティ教授の右腕。

軍事作戦を担当する。


⑤マイクロフト・ホームズ

アーサー・コナン・ドイルの「シャーロック・ホームズシリーズ」の登場人物。

探偵シャーロック・ホームズの実兄。

経理、経費などを管理する。


⑥ヴィクター・フランケンシュタイン博士

メアリー・シェリーの小説「フランケンシュタイン」の登場人物。

作品の世界では良心から円卓同盟の計画に賛同していないため、

息子アダムを織田信長のところへ逃がす。科学者。


⑦大男(フランケンシュタインの怪物)

メアリー・シェリーの小説「フランケンシュタイン」の登場人物。

作品の世界でヴィクターを父と慕い、彼から息子と言われ、アダムの名前を付けられている。


⑧モロー博士

ハーバート・ジョージ・ウェルズの小説「モロー博士の島」のメイン悪役。


⑨イゴール

1939年のアメリカ映画「フランケンシュタインの復活」で初めて登場した

ヴィクター・フランケンシュタイン博士の助手。背骨が曲がっている。


⑩グリフィン博士

ハーバート・ジョージ・ウェルズの小説「透明人間」のメイン悪役で主人公。



※世界各地の神話人物※


追放者カイン

聖書で最初の殺人を犯した人物。


②セクメト

エジプト神話の伝染病の女神。


③アサック

バビロニア神話の悪霊。




※※※用語集※※※


長寿者エルダー

100年以上存在している吸血鬼。


新人者ニューボーン

転化して間もない吸血鬼。


マスター

吸血鬼系統の開祖。


アンデッド

ゾンビと似ても似つかない伝染病のような存在。

思考能力がなく、ゾンビ同様、生者を襲って、食べる。


喰種グール

吸血鬼の出来損ない種。

吸血鬼の特徴を備えながら、アンデッド同様、

思考能力がないか、極端に低い。


転化人インヒューマン

吸血鬼になった者の名称。


能力スキル

特殊な力のこと。

吸血鬼の系統によって、異なる。

人間ウォームでも持っている人物もいる。

種類

系統(その系統全員が使用できる)

個人(その個人のみ使用できる)

究極アルティメットマスターのみ使用可能)


人間ウォーム

転化してない普通の人間を示す言葉。



※※作品内の世界地理※※


日本国

作品の世界では現代の日本と変わらない。


合衆国

作品の世界でのアメリカ合衆国の正式名称。

52州ある。


ジャブロー

アマゾンにある地域。

機動戦士ガンダムから拝借。


リベルタドル市

作品の世界での大ボリバル共和国。

現実世界ではカラカス市。


大ボリバル共和国

作品の世界でのベネズエラ・ボリバル共和国。


タウレッド王国

作品の世界でのヨーロッパ連合に位置する

世界有数の経済、技術先進国。

ワトソン重工の本社がある。

都市伝説「存在しない国から来た男」から拝借。


トレード市

作品の世界でのタウレッド王国の首都。

同じく都市伝説「存在しない国から来た男」から拝借。


メヒシコ・アステカ連邦共和国

作品の世界でのメキシコ連邦共和国。


大ブラズィル連邦共和国

作品の世界でのブラジル連邦共和国。


チイレ・マプチェ共和国

作品の世界でのチリ共和国。


プェルー共和国

作品の世界でのペルー共和国。


ラ・プラタ連合共和国

作品の世界でのアルゼンチン共和国とウルグアイ共和国。


大グラナダ連合共和国

作品の世界でのコロンビア共和国、エクアドル共和国と

パナマ共和国。


ドイツ連邦共和国

現実世界のドイツ連邦共和国と変わらない。


イタリア共和国

現実世界のイタリア共和国と変わらない。


スペイン王国

現実世界のスペイン王国と変わらない。


フランス共和国

現実世界のフランス共和国と変わらない。


アンドラ公国

現実世界のアンドラ公国と変わらない。




架空企業ネタ


アンブレラ社

バイオハザードシリーズから拝借。


ウェイランド・ユタニ社

エイリアンシリーズから拝借。


オムニ社

ロボコップシリーズから拝借。


ソイレント・コーポレーション

映画【ソイレント・グリーン】から拝借。


メリック・バイオテック社

映画【アイランド】から拝借。


高隅財閥、

グラバーズ重工、

キャンベルカンパニー

合同3社。(トライデント)

漫画スプリガンから拝借。



























評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ