表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/220

第128話 結婚式のあとにやること

「昔のことなんだけど、俺とくるみ、結婚式の真似事をしたことがあるんだ。もちろん真似事であって、本気じゃあない。ごっこっていうか……遊びみたいな感じで。多分くるみは、あの時のことを言っているんだと思う」


「ほう。詳しく聞かせてもらおうか。結婚式ごっこに至った、その経緯について」


「了解」


 頷くと俺は、まずはどこから話そうかと考えを巡らせる。


「子供の時はあいつ……って、まあ今も十分に子供なんだけど、体が弱くて、結構よく学校を休んだりしていたんだよ。そんなくるみのことを心配した母さんが、ある日連休を利用して湯治にいってみようと言い出したんだ。それで俺は、なんていうか旅行感覚で、一緒にいくことになった」


 続けてくれとでも言うように、上田さんが俺へと手を向ける。


 頷くと、俺は腕を組んで、空に記憶を探し求めるように、天井を仰ぐ。


「多分、泉質が合っていたんだと思う。くるみのやつ、日に日に体調がよくなっていってさ、帰る頃にはあの虚弱体質が嘘だったかのように元気になったんだ。そんなくるみのことを見ていたら、なんか俺まで嬉しくなってきてさ――ああ、これで色々うまくいくんだ……みたいな、漠然とした安心感みたいな。だからというわけじゃあないけれど、最終日に、くるみを誘って、遊びに出かけたんだ」


「そこで、結婚式ごっこをしたというわけか」


「そう。眼下に広がる温泉街とか、連なる山々とか、そういった雄大な風景の見渡せる、丘の上っていうか展望台みたいな所で、俺とくるみは幼いが故の結婚式ごっこをした」


「そ、それは……」


 おずおずとした様子で、一華が俺の服の袖をくいくいする。


「どっち……から?」


「どっちから? ああっ」


 一華の聞きたいことを自ずと理解すると、俺は質問に答える。


「確か……くるみからだったような気がする。ここで結婚式をしようって、俺に言ってきたから」


「ん? 一つ聞いていい?」


 小さく手を挙げた細谷が、俺に聞く。


「いきなり結婚云々って言葉は、普通出ないよね。ということはそもそも、夏木と妹さんは、付き合っていたの?」


「いや、俺もくるみも結構幼かったし、付き合うとかそういう感覚はないだろ」


「じゃあ普段から好きだの愛しているだの、言い合っていたの?」


「いや……そんなことはなかった」


「なんだ今の間は」


 抜け目なく、上田さんが俺の言葉の機微を捉える。


「事実は全て間違いなくさらけ出すのだ。捜索には、そういった仔細な部分が、時に重要な役割を果たすことがあるからな」


「わ、分かった」


 ……正直、幼い頃の話とはいえ、妹と告白し合った話を他の人にするというのは、結構気恥ずかしいものがあるな。

 ともすればシスコンだの、変態だの、いじられかねないし。


「結婚式ごっこをする直前に、くるみの方から好きだって言ってきたんだ。俺のことが大好きだって」


「して、夏木京矢はそれに、どのように応えたのだ?」


「まあ……俺も、みたいな?」


「はっきりと言わんか。当時の発言を真似て、我らにも伝わるように」


「俺も好きだぞ。大好きだ……と」


「つまり、両思いだったというわけだ」


「ま、まあ」


 上田さんの変なスイッチが入りそうだったので、俺は間髪を容れずに言葉を続ける。


「でもそんな仲のいい兄妹の時代も、いわゆる反抗期の訪れと共にすぐに終わってしまう。俺とくるみは全国どこにでもある家庭と同じように、互いにいがみ合い、そして同じ屋根の下で、なるべく会わないように、互いに避け合った」


「反抗期……ねえ」


 意味深長にも、識さんが言うと、俺を見てから、目だけで一華を見る。


「兄妹の仲が悪くなったのって、本当にその反抗期のせいなん?」


「ああ、多分……」


 一華に視線を送ったことからも、おそらく識さんは、一華に原因があるのではないかと考えたのだろう。

 その考えは、至極当然であると言えるのかもしれない。


 俺がくるみと結婚式ごっこをしたのは、小学校の三、四年生の頃だ。

 そして俺が純のラブレターをびりびりにやぶり、その後一華につきっきりになったのが、小学校の五年生のことだ。

 俺とくるみの仲が悪くなった時期と、俺の人間関係が劇的に変わった時期がちょうどかぶることからも、くるみをないがしろにして、一華につきっきりになったそのこと自体が、俺とくるみの不仲を生んだ原因とみて、まず間違いないはずだ。


 自分の思考に想像力が刺激を受けたのか、この時俺は、不意に、一華に対するくるみの横暴な態度、振る舞い、その記憶が、映像として、頭の中にリプレイされた。


 ――ああ……だからか。

 だからくるみは、一華に対して、あんなにも憎しみをつのらせていたのか……。


「まだ、なにかあるのか?」


 目ざとく、上田さんが聞く。


「思い当たる、なにかが」


「いや」


 話を変えるためにも、俺はもっともらしい嘘をつく。


「結婚式ごっこのことを思い出していたんだ」


「夏木くんと結婚式……。う、うらやまけしからんのです」


 拝むように手を組んだ山崎さんが、うっとりとした顔で空を仰ぐ。

 それからすぐに、なにかに気づいたような声を出してから、顔面を蒼白にして言う。


「ちょっ、ちょちょちょ……ちょっと待つのです! 結婚式ということは……したのですか?」


「したって、なにを?」


「き、決まっているのです! そんなこと、ボクに聞かないでほしいのです!」


 誓いのキスか? と思った俺は、思わず口ごもってしまう。


 実際にしたし、でも自分の口からしたというのは、やっぱりめっちゃ恥ずかしかったから。


「その顔……やっぱりしたのですね!? してしまったのですね!?」


「ま、まあ……一応」


 すると山崎さんは、一瞬魂が抜けたかのように静止してから、ぼろぼろと大粒の涙を滂沱のごとく流し始める。


「えっ!? 山崎さん!? どうして泣くの?? 大丈夫?」


「だ……だっで! なづぎぐんのはずだいげんば! ボグがもだうはずだっだのぎ&h%gj$rb&kc!!」


「え!? なんだって!?」


 なにを言っているのかマジで分からない。


「夏木くんの初体験はボクがもらうはずだったのに……だそうだ」


 上田さんが山崎さんのずたぼろの言葉をきれいに言い直す。

 もちろん口元に、小さな笑みを浮かべながらも。


「は!? 初体験?? え!?」


「夏木くん……あなた、中世の貴族かなにかなの?」


 一ノ瀬さんが、ゴミを見るような目で俺を見る。


「ふええ……京矢が……ぐすん……」


 目に涙を浮かべた一華が、小さく肩を震わせる。


「つまりだ」


 未だに状況を理解できない俺を不憫に思ったのか、上田さんが俺の肩に手をのせて、やれやれと首を横に振ってから、はっきりと、一切オブラートに包むことなく、断定的に言う。


「夏木京矢は実の妹とセックスをした。山崎鈴の質問に対する肯定は、そういうことなのだろう?」


 初夜ってこと!?

 誓いのキスをしたかじゃあなくて、山崎さんは俺に、初夜を迎えたかどうかを聞きたかったってこと!?

 普通キスだろ!

 そういう時は普通、キスをしたかどうかを聞くだろ!!


「京矢……あんた…………ごめん」


 悲しそうな目をした識さんが、なぜか俺に謝る。


 やめて!

 謝らないで!

 そんな目で俺を見ないで!

 識さん今ウエディングドレスを着ているし、まるで俺が、結婚当日に浮気がばれた、クソ野郎みたいになっているから!


「京矢、お前……実の妹とセックスとかって、うらやましすぎるだろ」


 細谷が、ちょっと本当にうらやましそうな顔をしながらも、身を乗り出す。


 ぐぅおらぁ細谷てめー! 表に出ろやごらぁぁぁ!

 うらやましいとか、わけ分かんねえこと言ってんじゃあねえぞごらぁっ!


「と、とにかく!」


 立ち上がり、でかい声を出して皆の意識を俺に向けさせると、俺は誤解を解くためにも、弁解の言葉を口にする。


「俺とくるみは、そういうことはしていない! 確かにキスはしたけれど……それだけだ!」


「ふん……つまらぬ」


「え? 上田さん、今なんて?」


「して、夏木京矢よ。そのキスとやらは、何回したのだ? 舌は入れたのか?」


 こいつ……スルーしようとしていやがる。


「舌なんか入れるわけがないだろ。軽くちゅっと、しただけだ」


「どこに?」


「ほ、ほっぺに」


「唇にか?」


「ほっぺに」


「唇……そうだな?」


「はい唇にです。すみません」


「何回した? 十回か?」


「もういいだろ! ほんと勘弁してくれよおおお!」


「まあ……いいだろう。そろそろ飽きてきたしな」


 おいこらぁー。

 ついに隠そうとする努力もしなくなりやがったなーこらぁー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ