表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君は世にも奇妙な婚約者  作者: 向日ぽど
異世界転移
5/172

治癒能力


「……あ!」

「なに」


 ふと思い出したのはジャムの言葉。自分の痴態によって忘れていた。彼が部屋のドアノブに手をかけて振り返る。


「“おかえりなさいませ、イェナ様”」


「……」

 必ず言うように、と教えられたのにもかかわらず言い忘れていた私の挨拶に、イェナは答えないでノブを回して部屋へと入っていった。



「……これは、私が入ってもいいのかな?」

 静かに閉まっていった扉の前で立ちすくんでいると、ガチャっと目の前で再びドアが開く。

「わぁ!」


「なにしてるの。入れば」

「は、はいっ」

 開かれた扉の隙間から見える真っ黒い目はまるでホラー映像のようだ。ドキッとしたのは恐怖からか驚愕からか。恋愛的なものではないと信じたい。


「失礼します……」

 イェナの部屋はシンプルというか生活感がない内装だった。ベッドと机、本が本棚に並んでいるくらいで、興味深く辺りを見回しても観察するところが特記してなく、すぐに視線を彷徨わせるのはやめた。


「イェナ様!?」

 ふとイェナに視線を向ければ、彼は前ボタン全開でシャツを脱ごうとしていた。着替えを手伝うべきだったのだろうが、まだそんな免疫がない私は咄嗟に目を隠そうとする──が、腕の傷が目に入った。血塗れだったのは敵のものであろうとばかり思っていたが、それだけではなかったようだ。


「イェナ様!血が……っ」

「ああ、ちょっとね。予想より相手が強くて手こずった」

 なんてことないように言うが、素人目でも傷は深いことが分かる。見ているこっちが気分悪くなってきて、顔を顰めた。


「……ちょっと、失礼します!」

 くいっと彼の腕を傷に触らないように引き寄せて、手をかざすと傷に向けて意識を集中する。温かい光が患部を包み込み、みるみるうちに傷が塞がった。


「へえ。治癒能力?」

 きっと驚いてはいるのだろうが、変わらず表情には現れない。


 ──そう、私には生まれつき自分以外の人の傷を治す能力がある。トリップしてからも使えるかどうか確信はなかったが、どうやら使えるようで安心した。


「……なんだ、ちょっとは使えるんじゃん」

 イェナからお褒めの言葉をいただく。存在価値が出れば、殺される可能性も少しは低くなってくるだろう。


「お前はオレのなんだから、これからも怪我したら頼むよ」

「ままままず怪我をしないでくださいっ」


 彼にそんな気なんてさらさらないのだろうが、天然なのか私の胸キュンポイントを突いてくる。“オレの”が婚約者であることを指しているのは確実であろう。


「……それ、誰にでも使えるの?」

「自分以外なら……」

 しかしよく考えれば、私自身のことよりも私の能力に対する質問の方が多い。興味の対象となっているうちは生きていられるのだから、喜ばしいことに違いはないのだが。


「ふぅん、自分には使えないのか。じゃあ、お前が怪我しないように守らないといけないね」

「……え?」

 気を抜いていれば再び投下された、胸キュンポイントを刺激する言葉。極悪非道の殺人鬼から「守る」という言葉が出るとは驚きだった。驚く私に怪訝そうな──これは私の予想ではある──顔をして、首を捻った。


「自分の婚約者を守るのは当たり前なんじゃないの?」

「イェナ様に守っていただけるなら、怖いもの無しですけどぉ……」


 “当たり前”と言ったイェナがわからない。初めて会った記憶喪失紛いの女を住み込みのメイドにするどころか、自身の婚約者になんて──しないのが“当たり前”だ。……とは、言えないけれど。


「激弱なんだから、黙って守られときなよ」

 イケメン発言にまたしても胸キュンしながら、私はふにゃりと笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ