表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/41

第七話 第三陣営 その1

 雪斗と春歌を挟む形で対峙する原理主義者と自由主義者も、身動きが取れなかった。

 本来なら、すぐにでも戦闘行動を開始するところであるが、友軍を間に挟んでしまったことで、それに躊躇いが生まれ、攻撃を指示できないでいた。

 そして、想定していないこの遭遇戦は、出来れば避けたいところであった。

「やあ、チバカノちゃん。もしよければ、お互いに目当ての人物を引き上げて改めて、というのはどうだろうか?」

「そう、つまり田辺君はここで戦いたくはない、と」

「いやー別に戦っても、いいんだけどね?」

 と、紳一郎が言うと、後ろに控えた精兵が胡椒爆弾の投擲体勢を取る。

「ふうん。じゃあなんでそんなことを言うのかしらね」

「それはまぁ、お互いに目的の達成を第一に考えよう、ってただそれだけさ」

「お互いに、目的は殲滅ではないの?」

「いいや? 少なくとも、こちらはそんな野蛮なことは考えていないよ。ただ、レモンをかけない、と言わせたいだけさ」

「そうなの。こっちには、そんな甘言で改宗するような根性なしなんていないのよね」

「お互いの主張を、どうにか共存させられたら最高なんだけど」

「面白いことを言うわね。敵同士、戦場で出会って、戦わずに済む選択をしようだなんて」

 自由主義者たちも、レモン爆弾を構える。

「ただまぁ、考えてあげなくもないけどね」

 紳一郎の提案はとても魅力的だったが、安易にそれに乗って情勢を知られたくなかった。

 数で勝っている側が、実は不利な状況であることを、彼らに知られるのはまずい、と佳乃は考えていた。

 であれば、最大限の譲歩をした、と見せるのが得策であった。

「聞こうか」

「レモンをかけてから揚げを食べる、そう約束してくれるかしら。共存を考えるのなら、選択肢として認める、ということなんでしょう?」

「ぐっ……」

 なんてことだ!

 暴走した悪友を助けに来ただけで、そんな悪魔のような提案を受けることになるとは、紳一郎にとって想定外の最悪の事態だった。

 すでにマヨネーズをかけるという悪行が待っているというのに、さらにレモンまでかけるだなんて、承服しきれない。

「そ、それは……」

 さらに、これに応じるということは、彼らを認める、ということだ。

 この争いの意義が揺らぐ。

 たとえどんな犠牲を払おうとも、から揚げにレモンをかけることだけは認められない!

「断る!」

 そう言い放ったのは雪斗だった。

「たとえこの場で倒れようと、レモンをかけることだけは、断じて認めるわけにはいかないぜ」

 一歩でも動けばレモン果汁を一身に浴びることになるが、それでも雪斗はそれだけは譲らなかった。

「いい覚悟ね。せっかく田辺君が助けに来てくれたと言うのに」

「それはお互い様って奴じゃないかな。春歌ちゃんがどうなってもいいのかい」

 紳一郎は、雪斗が傾けた天秤を平らに戻す。

「そっちにとっても目的が達成できないのは痛いよね」

 胡椒爆弾に晒され、保健室へ搬送された生徒が多いことを紳一郎は知っていた。それを臭わせはするが、言わないことで精神的なプレッシャーを掛ける。

 イヤな汗が背中をとめどなく流れ、シャツがピタリと張り付いて気持ち悪いが、そんなことはおくびにも出せない。

「……」

 佳乃は返答できなかった。

 この交渉相手がどこまで知っているのか、読み切れなかった。


 ガラガラ、と家庭科室のドアが開いたのはまさにその瞬間であった。

「なんだお前ら、邪魔だぞ。それとも何か、から揚げを食べるためにオレのお手製麻婆を待っていたのか」

 闖入者は、剛三だった。

 家庭科室で比奈子にダメにされた麻婆を完食し、作り直し終わったところである。

「この香辛料の匂いが堪らないだろう。いいぞ、大目に作ってあるからお前らにも食わせてやらんこともない」

 たった二言で、この場を支配する空気を作り替えた。

「ふはははは、仕方のない欠食児童どもだ。ぎゃーぎゃー言ってる暇があったら、麻婆食え、麻婆」

「……戸田君」

 あきれ果てた紳一郎は、戸田に近づいて肩を叩く。

「今は、そういう状況じゃないんだ。空気を呼んで欲しい」

「知るか。空気などオレに合わせればいいだろう」

「……」

 その厚かましい発言に、もはや紳一郎は彼に掛ける言葉を持たなかった。

 無言のままズボンのポケットからボールペンを取り出すと、剛三の持つ皿の上に水風船を近づけブスリと刺した。

 もわもわ、と水風船の破裂に合わせて詰められた胡椒が宙に舞い散る。

「ぎゃあああああああ!? ま、またかお前ら!」

 麻婆が、再び胡椒に塗れる。

「こ、こんな麻婆は出来そこないだ……誰にも食べされるわけには……」

 廊下に頽れる剛三。

「お、覚えてろ田辺! 麻婆二回分の恨みはまとめて返してやる!」

「え、いや、二回分ってどういうこと!?」

 あふれ出る涙を拭きもせず、皿を抱えたまま疾走する剛三。向かってきた剛三に、自由主義者たちも道を開ける。

 しばらく廊下を走った剛三は、視聴覚室の扉を開けて叫んだ。

「うわーん、お蘭~」

「蘭お姉ちゃんですよー」

 視聴覚室内でのやりとりが廊下に漏れ出た。

 と、ぴしゃん、と音を立てて視聴覚室の扉が閉まった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ