表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

第3話 数字と音で扉を叩く——分担・フォーマット・短い警告

 俺はスマホでファルコとのスレッドを開く。報告は『管理会社へ送付済み』で止まっているらしい。結論は、まだ。


 レン「返事は?」

 皓翔「来てない。……でも、待つだけは違う」

 レン「どうするの?」

 皓翔「事実を増やす。俺たちにできるのは、まずそれだ」


 レンは頷き、ポケットのレコーダーを指先で叩く。


 澄実「コーヒー、できました」


 カップがテーブルに置かれる。湯気に焙煎と柑橘の匂い。ガラス面に当たる雨は細く、店内は一段落ち着いた温度になる。


 皓翔「……ありがとう」

 澄実「コーヒーは、急ぐ人にも、ゆったりする人にも味方するよ」


 ひと口。苦味が口の油を洗い、身体が落ち着きを思い出す。


 皓翔「レン、傘。返すよ」

 レン「うん。ぼくの傘でしたね。ありがとう」


 受け渡しの手に、ぬめりの消えたタオルの繊維が触れる。返却は清算だ。けれど、今はそれだけじゃ足りない。


 レン「ねえ。ぼくの傘が君の雨を止めて、君の慎重がぼくの録音を豊かにした。これは貸し借りってより、共有ですね」

 皓翔「……共有」

 レン「温度の相互調整、って言えばいいのかな。熱い側と冷たい側が混ざって、ちょうどよくなるような」


 澄実が笑う。


 澄実「算術と温度。どっちも正しい気がする。言い方の違いでしかないのかも」


 言い方。貸し借りに慣れた俺には、まだ、受け入れがたい概念だ。


 皓翔「俺にとっては、貸し借りの最終形だ。相殺して、それでも残る温度」

 レン「ぼくにとっては、払い続ける関係。放っておくと冷めるから」


 カップの縁から立つ湯気が、議論の温度をやわらげる。言葉の角が落ちるまで、俺たちは少し黙る。


 澄実「ね、二人とも。束ね方を決めない? 店としても助かる」


 現実が入ってくる。ここで話を段取りに変える。


 皓翔「分担を決める。俺はルート上の危険点を洗い出す。見通しの悪い角、減速が必要な勾配、雨で滑る白線。地図に徐行マークを置く」

 レン「ぼくは音のログ。ファイル名は日付と地点と時刻。遮断機が下りて電車が来ないケースを重点に」

 澄実「私は店の被害メモ。遅延件数、欠品、売上の谷。クレームは温度を落として要約するね」

 皓翔「煌羽にも頼む。住民の声。子どもの飛び出し、見張りの有無、近道の噂」

 レン「ファルコは数字の束ね役ですね。週次の誤作動回数、平均待ち時間、時間帯の偏り」


 言いながら、俺はスマホのメモに列名を打つ。

 『日時/場所/天候/路面/遮断機状態/サイレン/電車通過有無/待ち時間/迂回の有無/備考』


 澄実「フォーマットがあると、怒りが事実に変わるね」


 通知が一件入る。ファルコだ。


 ファルコ「受領。列名ナイス。受付番号を取りに行く。管理会社の窓口、明日の午後。誰か一緒に行くか?」

 皓翔「行く。俺とレンで。現場の音を聴かせたい」

 レン「同行します。音は説明書きの注釈になりますから」


 短いやり取りの間にも、店の空気は少しずつ乾く。湯気の高さが落ち着き、ガラスの曇りが薄れる。温度は、言葉で動く。


 レン「君のさっきの下り、慎重だった。恐怖は、刃こぼれを減らしましたね」

 皓翔「怖いのは事実だ。でも、定義を変えれば踏める」


 定義を変える——それが今日の一番の収穫だ。俺はもう一口コーヒーを飲む。苦味の奥に、甘さが残る。


 澄実「会議はここでやったらいいわ。ガラスは温度を均すから」

 皓翔「助かる。掲示物も作る。徐行ライン案と注意文。『止まれる速度で』『子ども優先』。言葉は短く、矢印は大きく」

 レン「音声版も作りましょう。短いアナウンス。『この先、雨の日は減速』とか」


 俺は頷き、手帳に走り書きする。ペン先の摩擦は、落ち着く音だ。


 レン「ねえ、もう一つ。傘の話し、続けていいですか?」

 皓翔「……ああ」

 レン「返してもらったけど、借りは残ってていいと思うんです。返すために受け取り続ける。貸し借りのループを、関係の維持装置にできますし」

 皓翔「その装置、壊れやすいぞ」

 レン「だから、時々点検するんです。今日みたいに」


 ガラスの外で、雨脚がさらに細くなる。通りの白線が、濡れた光を失い始める。ブレーキは——やはり鳴らない。


 皓翔「明日、窓口。数字と音で行くぞ」

 レン「うん。怒りは持って行かない。怒りで行くと、怒りが返るから」

 澄実「帰りにこれ、持ってって。差し入れよ。砂糖は少なめ」


 紙袋の口から、焼き菓子の香り。甘い匂いは、議論のあと味をやわらげる。俺は肩掛けを締め直し、立ち上がる。


 皓翔「……借りは、返す。だから、明日も受け取る」

 レン「返すために、まず受け取る」


 同じ言葉が、同じ温度で返ってくる。店のドアを押すと、空気が入れ替わる。外の湿気は軽く、夜の手前の涼しさが混ざっている。

 歩道の端で自転車を引き起こす。ハンドルのゴムは乾き、指先は迷わない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ