表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

158/380

第2章 31 監獄 2

 この監獄は『嘆きの監獄』と呼ばれていた。


何故このような名前で呼ばれていたのか…理由は2つある。


 1つ目の理由は、この監獄に入れられた者達の殆どが処刑されるか死ぬまで出して貰えることはないからだ。

その為囚人たちは自分たちの身を嘆き悲しみながら日々を過ごすことになるからである。


 そして2つ目の理由は、この監獄から聞こえてくる『音』が理由であった。

『嘆きの監獄』がある森は、夜になると冷たい風が吹きすさぶ場所に建っている。

そしてこの風は、ガラスがはめられていない鉄格子の窓を風が通り抜けるときに恐ろし気な音が聞こえてくる。

この音がまるで人が苦し気に呻いている声のように聞こえてくるのだ。


 そこで、この監獄はこう呼ばれるようになった。


『嘆きの監獄』と――。




**



 軋んだ音と共に扉を開くと、早速リーシャを連れて『嘆きの監獄』の中へ足を踏み入れた。



 内部はとても薄暗かったが、かろうじて窓から差し込む光のお陰で周囲の様子を伺うことが出来た。


この監獄は、壁も天井も床も全て冷たい石づくりとなっている。

通路を挟むように左右に並んでいる鉄格子の檻は、ますます寒々しい雰囲気を醸し出している。


付近に見える牢屋には人の気配は感じられなかった。

錆びついた鉄の匂いに、天井から時折垂れてくる水の音が監獄に響き渡る。


リーシャは大丈夫だろうか?

もしかするとこの牢屋の様子に恐怖を感じているかもしれない。


そう思った矢先……。


「う……」


リーシャの小さく呻く声が聞こえた。

彼女にとってはかなり刺激が強い場所なのかもしれない。

何より、回帰前の私は初めてこの牢屋に連れて来られたときに恐怖の為に泣き叫んでしまったのだから。


「大丈夫?リーシャ?」


振り返り、リーシャに声を掛けた。


「だ、大丈夫です……す、少し……怖いですけど……」


気丈に返事をするリーシャ。


「そう?もし怖いなら外で……」


言いかけて、ふと思った。


ここは森の中。

しかも外は番犬がうろついている。そんな場所で待っているよりはこの監獄の中にいたほうが余程マシかもしれない。


「大丈夫そうなら一緒にユダ達を探しましょうか?」


「はい、クラウディア様」


そして私達は監獄の中をユダ達を探す為に進み始めた。




「それにしても…何故、牢屋番がここにはいないのでしょう?」


リーシャが尋ねてきた。


「それは多分牢屋番の必要が無いからかもしれないわね。入り口の扉にも鍵がかかっているし、牢屋の檻の中も鍵がかかっているわ。それに何より、森には番犬がうろついているのよ。恐らく脱獄なんか出来ないはずだから牢屋番がいないのではないかしら?」


現に私がこの監獄に入れられたときも、牢屋番はいなかった。


「クラウディア様、人の気配が感じられ無いと思いませんか?」


リーシャの声には不安が混じっているように聞こえる。


「ええ、そうね……。ユダ達はもっと奥の牢屋に入れられているのかしら」


返事をしつつ、不安になってきた。

本当にユダ達はこの監獄に閉じ込められているのだろうかと……。

けれど、兵士が渡してきた鍵束の中の鍵で監獄の扉を開けることが出来たのだから間違いないはずだ。



その時――。



「おいっ!出せっ!俺たちをどうするつもりだっ!!」


遠くの方で男の喚き声が監獄内に響き渡った――。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ