表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

93/588

93 兄の秘密

 


「……??」


 お兄様の言葉がどういう意図で放たれたものなのか、理解出来なくて。

 困惑した表情を浮かべた私に……。


「……俺は、ずっと……世間を欺いていた。

 世間、だけじゃない、お前のことも、ずっと……っ!」


 と、お兄様が声を上げる。


 お兄様にしては珍しく、荒げるような、その口調に……。

 ……今まで、お兄様がどれだけ苦労してきたのかが、それだけで伝わってくる。


「……あのっ、よく分からないんですけ、ど……っ。

 ずっと、黙っていたということは、……今まで、真実を言えないでいたってこと、ですよね? それって、凄く辛いことじゃ、ない、ですか……?」


「……っ、!」


「それは……。おにいさまの意思で、隠していたこと、なんですか?」


「……いやっ、生まれて直ぐに、赤を持って生まれてきたのが、分かって。

 片目を、強制的に捨てることになって以降はっ、そうして、生きるしかなかった……」


 私の問いかけに少しだけ、躊躇ったあと、お兄様が伝えてくるその言葉は真実なのだろう。


 生まれながらに赤を持っていたことを、隠してきたこと。

 お兄様が、完全なる金を持って生まれてきたと、偽ってきたこと。


【赤を持って生まれた人間が、どういう風に世間から思われるのか】


 ――私自身が、身を以て知っている。


 それを、今の今まで隠し通してきたということは、きっと自分自身を否定して生きてきたのと同じこと、だ。


 どんな思いで、今までその事実を隠してきたのだろう。

 ……それを、私には想像することも、出来ないけど。


「……私と、お兄様は違う、から。……私にはお兄様の気持ちは分かりません。

 でも、“赤”を持っていることで、謂われの無い言葉を受ける辛さは多分、誰よりも分かると思います。

 ……だから、それを、“事前に”対処しようとするのは決して悪いことじゃない、と思っ……っ、ひ、ぁ、っ、」


 ――悪い事じゃないと思います


 と、伝えようとしたところで。

 急に腕を掴まれたことに……、驚いて、上を見上げれば……。


「……っ、アリ、スっ……、」


 お兄様の片目が、動揺したように揺れていて……。


 ――あっ……、ほんと、だ……。


 よく見ればこんなにも、違うことが分かるのにっ……。

 なんで、今まで気付かなかったんだろう……、とお兄様を見つめながら、頭の中でぼんやりと考えていたら。


 背後から、ぱしり、と……。

 私の腕を掴んでいるお兄様のその手を、セオドアが掴んでいた。


「……ストップって言った方がいいか? それともアンタには、“待て”って言った方が分かりやすいか?」


「……はっ、犬はお前の方だろう? “お座り”して、そこで待っていろ」


「……アンタが、姫さんの腕から、その手、離したら考えてやるよ」


 ……呆れたような視線で言葉を交わし合う2人に、唐突に、置いてけぼりにされた私は。

 お互いに口は悪いのに、どこか、通じ合っているような、そんな2人の遣り取りに。


「……よく分からないけど、2人とも、急に、仲良し、だね、?」


 と、疎外感を感じて声をかければ……。

 2人が一斉に私の方を向いて。


「……冗談じゃねぇ、よ。誰がこんな奴と……」


「駄犬、が。そっくりそのまま、その言葉を返してやる」


 と、息ぴったりに否定の言葉が返ってくる。


「……??」


「いいか、姫さん。この野郎はとんでもねぇ、悪党だ。信用しちゃ、ダメだぞ」


「おい、犬っころ。どさくさに紛れて何を巫山戯た事を言っている?」


「……あぁ? 優しい方だろう、俺は。

 姫さんが優しいから、姫さんの言葉にどうしようもなく(ほだ)されそうになる気持ちは、“俺も同じだった”から分からなくもはねぇよ?

 でもな、それとこれとは別問題だ。……アンタ今、姫さんの腕を掴んで、何、言おうとした?」


「……っ。はっ、別にそんな大したことじゃ、ない。

 それより俺はお前の存在の方が、アリスにとっては危険だと思うけどな?

 お前のその身体能力があれば、しようと思えば何でも出来るだろう、?

 ……どうせ、アリスには“その力”大して見せてすらいないんだろう?」


「はっ、当たり前だろ。

 姫さんは、そもそも俺の主人であって、護るべき対象だからな。……敵じゃねぇのに、わざわざ恐がらせる必要、どこにもねぇだろ?」


「それで、大人しくて忠実な犬を演じきっているつもりか?」


「“わん、わん”って言えば、満足か? お兄様?」


「……お前にお兄様なんて、言われる筋合いはない」


「……? えっと、あの、っ……おにいさ、ま? セオドア……?」


 何を言っているのか、いよいよ、よく分からなくなって、2人の言葉の応酬についていけなくて、ひとり、こんがらがる私に。

 ……2人の視線が一斉に、私の方を向いたあとで。


「……っ、! ひめさんっ」


 セオドアの瞳と目が合ったと、思った時には、私はセオドアの腕の中にいた。

 ……お兄様とは反対の腕を掴まれて、私が引き寄せられたのを、お兄様が鋭い視線で、セオドアに


「……オイ、お前、一体、何をやって……っ!」


 と、言いかけるその口を、セオドアの鋭い瞳がそれを、制した。


「……シっ! ……だれか、いる……っ」


 私たちにだけ、聞こえる音量でセオドアがそう、声に出して。

 ちらり、と一度、視線だけで、廊下の奥の方へと目を配る。

 ……それと同時に2人から掴まれていた私の腕も、そっと離される。


 セオドアの言葉を聞いた瞬間、さっきまでセオドアと軽快なテンポで言葉を交わし合っていたお兄様も、一気に緊迫感を増したような雰囲気に変わった。


「……っ、」


 びっくりして、ちらり、とセオドアの腕の中で、隙間からそっちの方を恐々とみてみたけど。


 ……暗がりに続いていく廊下の先に本当に人がいるのかすら、私には分からなくて。

 そこに、誰がいるのかも予想がつかなかった。


「一応、聞いておく、けど。

 アンタ、こんな夜更けに心配して着いてくる従者か、子飼いでもいるのか……?」


「“お前”じゃあるまいし、俺にそんな存在がいる訳ないだろう? 誰かここからじゃ、判別は不可能か?」


「……あぁ。残念ながら……。俺の、知ってる気配、じゃねぇな」


 セオドアとお兄様の遣り取りを聞きながら。

 私はどうしようもなく、不安な気持ちに襲われる。


 ……前にセオドアがお兄様に剣を向けたという噂も。

 誰かの手によって、意図的に流されているような感じだって、ルーカスさんが言っていたのを思い出したから。


「あ、あの……っ。偶然、通りがかっただけにしても、不自然、ですよね?

 私の部屋って、ほぼ一番奥にあるようなものだし、私の部屋に出入りする人も、数少ないのに、こんな夜更けに……っ。

 それに、もしも、今の話を、聞かれてたらっ……、」


 もしも、今、お兄様が話していたお兄様の秘密が、誰かに聞かれていたのだとしたら。


 それが噂として流されたら、マズイんじゃないか、と……。

 ひとりで、オロオロとしてしまう、私に、セオドアが安心させてくれるように。

 ふわり、と穏やかに笑ってくる。


「……姫さん、心配しなくても大丈夫、だ。

 多分、よっぽど、耳がいい人間でもねぇ限り、俺等の話は聞こえてはねぇよ」


「……遠いのか?」


「あぁ。……向こうも俺等に気付かれてるとは思ってねぇだろうけど。

 俺が、追うにも、逃げられそうな距離、だな……っ」


『一応、相手を探るのに追いかけることは出来るけど、どうする?』


 と、セオドアに聞かれて、私はふるり、と首を横に振った。


「……ううん、できるだけ、危険な真似はして欲しくない……っ」


 私の一言を聞いて、お兄様が驚いたような表情を浮かべるのが見えて首を傾げる。


「……あの、私、何か変なこと……?」


「……いや。姫さんは、いつだってそのままでいてくれ」


 ふわり、と頭を撫でられて、セオドアにそう言われれば。

 お兄様が呆れたような視線に変わって、セオドアの方を見たあとで。


「こっちに来るような気配はあるのか?」


 と、声をあげる……。


「いや、来る気配はねぇな。……だが、動く気配もない」


『どうすっかな』と、困った様なセオドアのその一言に、思いついて。


「あ、じゃぁ、もし良かったら、このあとは、私の部屋に入って話しますか?

 もしも、何か私たちの話を聞くのが目的だったなら、部屋に入ったことで、近くまで来てくれるかも、しれないし……。

 そこを、3人で、取り押さえればっ」


 おずおずと、そう提案すると……。

 顔を見合わせたあとで、お兄様とセオドアが頷いてくれるのが見えた。


「2人で充分だ、アリス。……寧ろこの男なら多分、1人でも充分だろう?」


「まぁそれについては、否定はしねぇ、けどな。

 で、姫さんはそもそも、俺等の頭数には入らねぇからな? 急に無茶しようとすんのだけはやめてくれ」


 そうして、苦笑しながら2人にそう言われて……。

 私は、仲間はずれにされて、ちょっと寂しい気持ちになりながら……。


 2人を案内するように、自分の部屋の扉を開けた……。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
♡正魔女コミカライズのお知らせ♡

皆様、聞いて下さい……!
正魔女のコミカライズは、秋ごろの連載開始予定でしたが、なんとっ、シーモア様で、8月1日から、一か月も早く、先行配信させて頂けることになりました!
しかも、とっても豪華に、一気にどどんと3話分も配信となります……っ!

正魔女コミカライズ版!(シーモア様の公式HP)

p495h6r1hg61p2cb188d3l8egxm_1bvg_1kw_1kw_19qs9.jpg

p495h6r1hg61p2cb188d3l8egxm_1bvg_1kw_1kw_19qs9.jpg

1話目から唯島先生が、心理的な描写が多い正魔女の世界観を崩すことなく、とにかく素敵に書いて下さっているのですが。

原作小説を読んで下さっている方は、是非とも、2話めの特に最後の描写を見て頂けたらとっても嬉しいです!

こちらの描写、一コマに、アリスの儚さや危うさ、可愛らしさのようなものなどをしっかりと表現してもらっていて。

アリスらしさがいっぱい詰まっていて、私は事前にコミカライズを拝見させてもらって、あまりの嬉しさに、本当に感激してしまいました!

また、コミカライズ版で初めて、お医者さんである『ロイ』もキャラクターデザインしてもらっていたり……っ!

アリスや、ローラ、ロイなどといった登場人物に動きがつくことで。

小説として文字だけだった世界観に彩りを加えてくださっていて、とっても嬉しいです。

p495h6r1hg61p2cb188d3l8egxm_1bvg_1kw_1kw_19qs9.jpg

本当に沢山の方の手を借りてこだわりいっぱいに作って頂いており。

1話~3話の間にも魅力が詰まっていて、見せ場も盛り沢山ですので、是非この機会に楽しんで読んで頂ければ幸いです。

宜しければ、新規の方も是非、シーモア様の方へ足を運んでもらえるとっっ!

dofggpy65wbc3bz1ebwegzqy4ovs_7p8_u0_tw_ubal.png

※また、表紙や挿絵イラストで余す所なく。

ザネリ先生の美麗なイラストが沢山拝見出来る書籍版の方も何卒宜しくお願い致します……!

1巻も2巻も本当に素敵なので、こちらも併せて楽しんで頂けると嬉しいです!

書籍1巻
書籍2巻

p495h6r1hg61p2cb188d3l8egxm_1bvg_1kw_1kw_19qs9.jpg


p495h6r1hg61p2cb188d3l8egxm_1bvg_1kw_1kw_19qs9.jpg

✽正魔女人物相関図

p495h6r1hg61p2cb188d3l8egxm_1bvg_1kw_1kw_19qs9.jpg
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ