表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

第三章:「雪降る夜に光る秘密」

今日は雪が静かに降り続いていた。


屋上の手すりに寄りかかる私のコートの肩を、白い結晶がひらりと落ちてきた。


夜風が冷たくて、息が白く見える。


「まるで、世界が止まったみたいだね」


私がそう言うと、れいは少し笑って、空を見上げた。


黎「うん。だから、こういう夜が好きなんだ」


その言葉には、いつもの優しさの裏に、ほんの少しの影があった。私はその影に気づいた。


屋上の灯りが街の雪に反射して、淡く揺れていた。私たちはいつもの場所で並び、言葉少なに雪を見つめていた。


「ねえ、黎」


私は静かに聞いた。


「その…黎の“秘密”って、どんなもの?」


彼は手をすり合わせ、視線を少しだけ私から逸らした。


黎「簡単には言えないんだ」


彼の声が、夜の風にかき消されそうだった。


黎「でも…雪が知ってもいいなら、少しだけ話そうか」


私は静かにうなずいた。胸の奥の期待と、不安が同時に震えた。


黎は深呼吸して、言葉を紡ぎ始めた。


黎「俺ね、…“白星花”が咲くって言ったでしょ?」


「うん」


黎「それって…本当に“願いを叶える花”じゃない。俺は、願いじゃなくて“映るもの”だと思ってる」


彼の目が、雪の結晶より少しだけ淡く光った。


「“映るもの”って、どういうこと?」


私は問い返した。声が少しだけ震えていた。


黎「例えばさ、雪が“何か忘れてしまったもの”を探してるなら――その気持ちが、花として映る。


俺がここにいる理由も、…その“秘密”も、映される側にあるんだ」


その言葉を聞いた瞬間、私の胸が重くなった。


―映る…私の中にあるものが、この花に映るの?―


雪の音も、風の音も、消えていくようだった。私は思い出そうとした。事故の日のこと。


病院で目を覚ました時の記憶。だけど、頭の中は白くぼやけていた。雪のように消えた記憶。


「…黎は、何を“映して”いるの?」


私はそっと聞いた。


彼は黙って雪を見つめ、そして言った。


黎「俺は…いなくなろうと思ってたんだ。ここにいる時間が、終わると思ってた。」


黎の話は、夜の雪と同じくらい静かで、切なかった。私はその言葉に、胸が締めつけられた。


黎「でも、雪に出会って思ったんだ。消えることを恐れてても、“ここにいる”って選べるんだって」


彼の声が、震えていた。


その言葉を聞いて、私の頭の中に一つの映像が浮かんだ。


白い花びらが、夜空にぽつんと咲いて――それが私たちの影を映しているような。


「黎…」


私は彼の手にそっと触れた。冷たかった。でも、その冷たさが確かに“今”を示していた。


「私…忘れてることが多いけど、黎とこの時間を忘れたくない」


黎「ありがとう」


彼はそう言って、うなずいた。雪の粒がふたりの間を舞い、そしてひとつの光をまとって消えた。


その夜、空から星が一つ、ゆらりと落ちてきたように見えた。私はその瞬間を、胸に刻んだ。


―私の願いは、私でもまだうまく言えない。でも…黎とこの場所で、確かに見つけたい。―


屋上の灯りの下で、私たちはしばらく黙っていた。雪は止み、夜の気配だけが残っていた。


そして彼がポツリと言った。


黎「…雪が“見える人”だと、信じてる」


その言葉を聞いて、私は小さく笑った。


「うん。私も、信じたい」


その笑顔には、小さな決意があった。


屋上を降りるとき、私は振り返り、空を見た。群青のキャンバスに、小さな白い花が咲くのを、待っているような気がした。


―いつか、白星花が――私たちの“想い”を映す夜が来る。―


そして私は、静かに願った。


―どうか、私の心が、その花の光を受け止められますように。―

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 静かな時間の流れの中で、花の香りとともに心がほどけていくような、優しくも切ない再生の物語でした。とても素敵な作品だと思います。  ところで、本作は二次創作にあたるかと思われますが、その点は問題ござい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ