表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/27

第六話

 ドライハルに招かれるままに正面門を潜り、開け放たれた扉も潜り家の中へと入った。

 僕は初めて入る。 

 古風な屋敷だが造りは立派で、僕の暮らす、うさぎの尻尾亭とは大違いだ。宿屋と比べるまでもなく当然だけど、室内の豪奢さに圧倒される。明らかにこの土地では見られない、大きな壺や壁には何やら絵画のようなものも掛けられ、彫刻による謎の置物もある。

 ドライハルに案内されるままに歩を進め、やがて彼の部屋だろう一室に通された。

 その時にある事に気づいた。室内に漂うこれは…お香を焚いているものだと思われる匂いだ。柔らかな優しい匂いが漂う。

 しかし、室内は質素で余計な装飾は一切なく、実用的なものだけがあるように思われた。お香のお蔭か、そんな僕の緊張した気持ちが少し和らいだのは、気のせいだろうか。

 

 ドライハルとは面識こそあれど、僕は彼の事をそんなに知らない。そんな僕の気持ちを察してくれたのか、ドライハルは微笑むかのような表情で話し始めた。

「よく来たな、アッシュ。立ち話もあれだ。まあ、座ってくれ」

 手招きされて目の前の椅子に座る。

「ありがとう、ドライハル」

「それにしても、俺はお前が志願するとは思わなかったぞ。俺もだが、町の住人もお前の事をよくは知らないからな。あれはもう2年も前か。だが、お前が悪い奴ではないことは、俺も皆もよく知っている」

 いきなり事の核心を言われた。

「そう…かな。自分でもまだちょっとわかんなくて、あの時は僕がやらなきゃって思ったんだ。喧嘩もした事ないし、戦争とか怖いよね。僕は僕は…自分の事が自分でもわからなくって、言えなくてごめんね」

 正直に自分の本音を言った。自分の事はわからないので、話しの中心をドライハルに振った。

「ドライハルこそ、自分で志願したよね?どうしてなの?」

 気になっていた事を聞いてみる。

「そうだな。俺もお前と同じようなものだ。俺がちょうど良かったんだ、機会としてな。俺はずっと町の外、この町以外の景色や人や建物、文化というものを知り、感じてみたかった。それには、今回の徴兵はちょうど良かった。城砦都市ディザワイスとはどんなものなんだろうなと思うんだ。俺はそれを知りたい」

 そうか、ドライハルにも彼自身の思惑がある。当然の事だ。誰だって知らない事には憧れがあるものだと思うから。

「そうだね。そうなんだね。僕もちょっとわかるかも…しれないかな。正直、どうなのかわからないけど」

 ドライハルはにっこり。

「お前はまだまだ若いんだ。それでいいと俺は思うぞ」

「そうだね。ありがとう」

 一変、ドライハルはちょっと真剣な顔をした。

「じゃあ、旅の準備の話しをしよう。それが聞きたいんだろう?」

 忘れてはいけない。その通りだ。

「よろしくね。ドライハル」

「おう、入念に準備しようぞ」

「うん」


 これから始まる徴兵という、旅への第一歩。果たして、旅と言っていいのかはわからない。

 いよいよだ。忘れ物があってもいけない。準備は入念に。大丈夫、ドライハルもいるから。僕はひとりではない。きっと、大丈夫。

 今の僕の気持ちを表すとしたら、一体何なんだろう。緊張、恐怖、憧れ、色んな気持ちが入り混じっている。将来への希望を気持ちに乗せて。僕は新たな一歩を歩み出す事になる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ