63(ロクサン)女史のソロ生活(44) ランチ
サークル仲間からランチのお誘いがあった。今のところ10人位集まるらしい。
私は断るのがとても苦手。
断っても私の都合の良い日に合わせるや次は絶対参加してね等、人気者でもないのに言われ、簡単には断れない。
そもそもソロ生活の私は本当はたまには皆んなでワイワイ話したり、笑ったりしながら食事を楽しみたい。
けれど、気を許してプライベートなことを話し、ここだけの話と約束したにも関わらず、それが広がってしまったという痛い経験をしたばかりの私。
ランチてご飯を食べるだけ?
ただひたすら黙って食べるのは気まずいし、皆の話を聞いているだけでは済まないだろう。
もし、話を振られたら、どんな話をすればいいのか?
立ち入った話になった場合、サラッとかわすのにはどうしてらいいのか?
長年付き合って色んな事を語り合った友人とはもう話が煮詰まってしまい、関係が焦げ付いてしまった。
学生時代のサークルのメンバーとは娘や息子の結婚話から孫の話に花が咲くようになり、話について行けず、疎遠になってしまった。
今まで人間関係で良い関係を築けなかった私にとってこのランチはハードルが高い。
少人数の付き合いでは関係性が深くなり、心を許し、失敗。
多人数の人間関係の程よい距離感てどうやって保てばいいんですかーーーー?
もういっさいプライベートなことは話したくないんですが、「しその成長記」でランチ乗り切ること、できますかーーー?
レッスン自体は楽しみに通っているので、親睦のはずのこのランチがきっかけでサークルのレッスンを辞めることになるのだけは絶対に避けたい。
拙い文章を読んで頂き、有難うございます。