表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/45

63(ロクサン)女史のソロ生活(43) しそ栽培

長年バラを育ててきた私。


バラの魅力にウットリし、バラ 一筋できたが、昨年の夏、スーパーで大葉を買うのに、1人では多過ぎてしかも、足が早く急いで食べないといけないので、園芸店にしその苗を買いに行った。すると、


「もう苗はありませんよ」


と、言われた。



遅すぎた!!


苗は春に出回るらしい。




そこで、今年は1月からしそをチェックした。


まず、種が園芸店に売られるようになったが種から育てる自信はなかった。



そして、4月、やっと苗が並び始めた。




実家では紫のしそが庭に生えていて毎年、庭から取ってきて料理に添えていた。


園芸店に並んでいるのは緑のしその苗。



園芸店で毎週、新しく入荷される日を聞き、入荷日に買いに行った。


元気な苗を2つ買い、今年こそは少しずつ取って食べれるよう持ち帰った。


マンションのベランダでプランターで育てるしそ。


さて、上手く育つか気にしながら、プランターに植え、日当たりの良い所においた。そして、陽射しが移り変わるのに合わせてプランターを移動した。




今までバラを一杯枯らしてきた私、ある日、ネットでしその栽培について調べてみたら、余り陽に当て過ぎると葉が固くなることがわかった。


良かれと思ってやっていたのに・・・




それからは半日日陰で様子を見ている。



これからの季節、このしそを素麺や他の料理にも少しずつ添えて楽しみたい。




鑑賞用植物だけでなく、食用植物にも遂にチャレンジ。


カボチャの煮物としその相性は抜群!!  余り料理はしないけれど。



拙い文章を読んで頂き、有難うございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ