表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

254/445

4.すべては偶然か、必然か

専門職と話をすると、素人が語るより納得してしまうものだ。

速攻、我に返る。


「そうすると、局長の和さんは鬼平と同じ理由で和なんですか」


そして、すごく真面目に思いついた。


「あはは、今度会ったら話しておくね」

「やめてください! 殺されます!」


弁解は三秒くらい待ってくれると言いそうだが、はーいいち、と同時に発砲される危険性しか思い浮かばない。


「あの人はあれで真面目にこの国のことを考えてくれているよ。……タバコは体の為にもそろそろやめてほしいけどね」


結局、アレとか言われている局長だった。



言霊。

言葉の持つ力。


それは結局、他のどんな力とも同じなのだろう。


使いようによっては、良くも悪くもなる。

小さくも大きくもなる。


そして、暗喩。


膨大な言葉の奥にある、本当の意味。



それをみつけるには、あまりにも世界には言葉が多くあふれている。

もっとも、オレたちは、それをもって意思を交わしているのだから、当然のことかもしれないが……



「ところで」


オレは聞いた。


「清明さんて、偽名ですよね」

「そうだね」


これはもう、初めて会った時に本人の口から聞いていること。


「安倍晴明から取ってるんですよね、やっぱり」

「まぁそうなんだけど」

「晴明じゃなくて、清明なんですか?」

「……」


なぜかちょっと黙る清明さん。

うん、どっちでもいい。

みたいな空気が一瞬漂ってきた。


「それね、登録する時に和さんが間違えて」


まさかのヒューマンエラー。

まさかのイージーミス。


「呼ばれる音は同じだから、別にいいんだけど……うっかり僕の方が書き間違えることもあり」

「間違えるって言うか、そっちが正しかったんですよね?」

「どっちも偽名だから、何が正しいかはわからないよね」


そういって苦笑する。


名前の意味。

その漢字自体の意味を素直に取るのなら。


この人は「清」「明」でもいいんじゃないかと、なんとなくオレは思った。

20200513に、ベースを書きました。

ので時差があり、連載に合わせて何か所かは修正。


清明さん、漢字間違ってるよ事件は実話であり、連載しばらくしてから気づいた作者のイージーミスです。

すみません、清明さん(晴明って調べて書いてたつもりだった)。



でも後から考えると、晴れより「清」が合う生い立ちなので、それでよかったと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
*関連作品*
 アニメ動画まとめ→ https://youtu.be/DUFpxGlWz6c
 派生作品
  季節短編集:https://ncode.syosetu.com/n7535gr/ 
  せかぼくラジオ(日常小話):https://ncode.syosetu.com/n9500gu/ 
  スピンオフ魔界日常編「S-side」:https://ncode.syosetu.com/n5218hc/ 


*シャイな方はこちらで応援お願いします(*'ω'*)
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ