表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

Hello.I am HINA

----------------------------------------------

4/1 水曜日。晴。

今日は新学期が始まる日。

私にはいつも通りの日。

相変わらず少し肌寒い。

今年は冷夏になるかもって、誰かが言っていた気がする。

夏は暑い方が好きなんだけど...でもこの時期から暑いのは嫌だから、まぁ、いいかな。

それと、今日から主治医さんが変わるみたい。

おじいちゃん好きだったのに....それもしかたないかな。

----------------------------------------------

「陽奈さーん」

自分の名前が呼ばれたのに気付いて振り向くと、20代前半に見えるの看護婦が手を振っていた。

燈 陽奈は手を振り返し、日記を閉じてペンをしまうと、ベンチから立ち上がりゆっくりと足を動かした。

陽奈は春の日差しがたまらなく好きだった。日差しの中歩いていると、まるで自分が一輪の花になっているような気がするからだ。

(このままずっと春なら良いのになぁ)

そう思いながら、ゆっくりと歩を進める。

ナースは陽奈がゆっくり歩いてくるのを待っている。

陽奈はつい先日余命宣告をされたばかりだった。

元々丈夫な方ではなく、病気にはしょっちゅうかかっていたが、それが命に関わるものだと知った時は流石に陽奈も驚いた。しかし、齢12にしての余命宣告に一時は落ち込んだものの、すぐに仕方ないと受け入れてしまった。

陽奈がナースの元に着いたのは、10分後だった。

「また絵を描いてたの?」

ナースが聞く。

「いいえ。今日は日記です」

陽奈は微笑みながら答えた。

ナースはそう。と言って他愛ない世間話を始める。陽奈は軽く相槌を打ちながら、病院に漂う消毒液の匂いがする冷気に浸っていた。


病室には誰もいない。

陽奈の両親は事故で他界して、養父母は仕事づくめの日々を送っていた。

肉親はおらず、友人も病弱なせいかあまりいなかった。

陽奈の話し相手といえばもっぱら主治医か看護婦だった。

「あ!時間!ごめんね陽奈ちゃんまた来るから!」

今まで世間話をしていた若い看護婦は、パタパタと病室を出て行ってしまった。

陽奈は手元の本を手繰り寄せて、ページをめくり始める。

一人の時はもっぱら読書だ。

学校や家でも本だけは片時も離さなかった。それしか、出来ることもやることも無かった。

そしてまた、1日が終わっていく。


こんばんわ。またまた終わりは書きません。

趣味全開のアホ丸出しでいきました。たのしんでいきましょー!

ちなみに病名とかは特に考えて無いです。

あの、病気も特にどの病気っていうのも無いです。都合のいい病気です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ