表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/46

41

ファーストダンスが終わり、再び音楽が切り替わると、周囲の貴族たちはゆるやかに舞踏の輪へと加わっていった。

けれど、私とユーリ殿下はそのまま中央に残されるように立ち止まっていた。


場の空気が、わずかに緊張を孕む。


「リディア嬢――」


ユーリ殿下の声は、先ほどまでの甘やかさを残しつつも、一段と真剣さを帯びていた。

澄み渡る湖のような青い瞳がまっすぐ私を見つめ、柔らかな金髪が燭光に照らされて輝く。

まるで物語の中の王子のように美しかった。


「この国で過ごした日々は、私にとってかけがえのない時間となりました。

……貴女と出会い、言葉を交わし、共に歩いたこの短い日々は、祖国の日々よりも遥かに私の心を満たしてくれたのです」


その言葉に、周囲の貴族たちのさざめきがピタリと止まる。

舞踏の輪も静まり、誰もがこちらに視線を向け始めていた。


ユーリ殿下は、私の目をまっすぐに見据えたまま、ゆっくりと跪く。

その所作は優雅で、まるで絵画の一幕のようだった。

赤絨毯の上に片膝をつき、その手には小さな箱が現れる。


「どうか――私の妃として、我が国に共に来てはいただけませんか?」


静寂。

大広間全体が凍りついたようだった。


貴族たちの目が、驚愕と動揺と、そして好奇に揺れる。


(……っ)


思考が追いつかず、私は息を呑んだまま固まる。


まさか、こんな公の場で正式に求婚されるとは――

想定できたはずなのに、現実となった瞬間はあまりにも現実味がなかった。


その時――


「――失礼、ユーリ殿下」


静かに、けれど確かな響きで声が届く。

壇上から、アレクシス殿下がゆっくりと歩み出てきた。


闇を纏ったような漆黒の礼服。夜の宝石のように光る黒髪と鋭い銀灰の瞳。

毅然としたその姿は、静謐で、けれど威厳に満ちた美しさを湛えていた。


「既に貴殿のご決意は十分に理解いたしました。ですが――私にも譲れぬ想いがございます」


アレクシス殿下は、堂々とユーリ殿下の隣へと進む。

そして――同じように片膝をついた。


殿下の手には、小さな漆黒の箱があった。

ゆっくりと開かれた箱の中で、深紅の紅玉が艶やかに輝く。


「リディア。これまで貴女とは幾度となく王宮の政において助け合い、支え合ってきた。

だが今夜、私はもう一歩、踏み込みたいと願っている。」


殿下の銀灰の瞳が、真っ直ぐに私を射抜く。


「私が望むのは、ただの協力者ではなく――生涯の伴侶だ。」


静かな声だが、その熱は誰の耳にも届いていた。


「どうか私の妻となり、ともに人生を歩んでほしい」


空気が震えた。


驚愕、動揺、興奮――

会場の貴族たちは誰もが息を呑み、この瞬間の行方を固唾を呑んで見守っていた。


私は――まるで時が止まったかのように、その場に立ち尽くしていた。


(殿下……)


視界が滲みそうになるのを、私は必死に堪えた。


しかし、まだ――私は答えを口に出せなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ