表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

きまぐれ掌編集

ともがたり。

作者: 喜多彌耶子

 

 特に何か用事がある、というわけでもないんだけど。


 夜、たまぁに、ふらりと立ち寄ってくる友人がいる。

 ほとんどの場合、夜遅くにやってくるその子と、私はいつも、なんとはなしに、とりとめもなく、のんびりと語る。


 内容はさまざま。


 ――主に、夢、なんてものになるのは、そろそろ色々と「現実」に押しつぶされる年齢だから、だろうか。




「夢、っていうと、青臭いけどさ。目標ってか、地に足をつけるっていうか」


 持ち込んだ飲み物を一口、飲んだ後に溜息とともにはきだされた言葉は、どこか戸惑いを含んでいて。


「んー、さすがに、夢を追います! っておおっぴらにいうには、三十後半はきっついよねぇ」


 う、と、目の前の友人は、大げさに胸を押さえた。


「年はいわんといて。いわんといて。涙が出ちゃう」


「何をいまさら」


 けらりと笑い飛ばして、うーん、と宙を眺めながら、コーヒーを飲む。


 ちなみに、某スーパーのPB商品の、微糖コーヒーだったりする。アルコール、といきたいところだが、たいてい友人は車で来るため、こうしてお土産かわりに飲み物を持ってくることが多い。――先日はトイレットペーパーをおごらせたけれど。助かったけれど。


「かなえたい夢、てーかさ。やりたいこと、やって楽しいことを、やるっきゃないわけじゃん? それがたまたま、私は文章を書くことなわけで、中断しながらもずっと続けてるわけで。それだけのことなんだよねぇ」


 深い溜息が聞こえる。おいおい、幸せが逃げていくぞ。


「なんかねー、色々やりたいことはやってるんだけどさー、ぴんとこないわけよ。絵を描いてみたけど、なんとなくそこそこの描けて満足したし」


「それ、どっかにアップしてみればいいじゃん」


「いや、恥ずかしいし」


「出せよ」


「やだよ」


「出さなきゃ始まらんだろうに」


「いいんだよ、別に」


 むう、と口を尖らせるが、うん、私相手にそれをされてもかわいくないと思う。


「でもさぁ、別にいいじゃん。あれこれ、広く浅く、楽しく、でも」


 いいと思うんだけどね、それでも。やりたいなと思ったらやってみる、で。

 そのバイタリティは、私にはないもんだし、ね。


 ――でも、彼女は、不満顔。


「だって、なにかひとつ、これだ!ってのがほしーんだもん」


「だもんていうな、いい年して」


「だもん」


「ウザイ」


「ヒドイ」


「じゃあ、続けてみればいいんだよ、どれでもいいから、ひとつ。とにかく続けてみて、ダメなら次やればいいじゃん。続けないとわかんないよ」


「そうなのかなぁ」


「そうだって。続けているうちに、苦しかったりやだったり面倒くさかったりするけど、なんとなくそれでも、やってしまって完成したあとに嬉しくなる、これがあるからずっと続けるんだと思うもんさ」


「続けらんないんだよ」


「いやだから、続けろよ」


「むーん」


 ゆらゆらとカップを揺らして手遊びする様を横目に、大きく伸びをする。


「生活にはりがほしいって感じなのかねぇ。やりがいのある趣味が欲しい。そんな感じ?」


 ちらりと視線をむければ、眉間に皺。癖になるぞ、おい。


「そうなのかなぁ」


「そうなんじゃないの?」


「じゃあ、そういうことにしとく」


「それでいいのか」


「それでいいのだ」


 にへら、と、緩む顔に、笑い返す。



「っていうかさー、なんでそんなぽんぽん、お話ネタうかぶわけ? この前、姫とはなしてて、姫もすっごいうかぶわけよ。でも、私全然だめ。頭まっしろ。もー、なんでなわけ?」


 どうやら、別の友人――通称、姫、とも、そんな話をしているらしい。


「いや、うーん。妄想? 現実逃避万歳? 積み重ねてきた癖、みたいな?」


 聞かれてもこまる。うん。ただの妄想族だし、私。


「うー、そういう、積み重ねみたいなのが、私ないからなぁ……」


「でも、浮かぶ妄想って結構、お前中2かよ、みたいな、使えないのも多いよ」


「それでもっ、浮かんでくるっていうそれが、超うらやましい、ねたましい。超嫉妬! 超悔しいっ」


 きぃっ、とわざとらしくハンカチをかむ真似をする彼女に呆れる。おいおい、年がばれすぎるぞ。


「おちつけ」


「おちつく」


「落ち着くのか」


「おうよ」



 けらけらと笑い声を上げる彼女との会話は、楽しい。




 会わないときは、全く会わない日が続く友人。

 あったら、こうしてなんだか馬鹿話をしてしまう、そんな友人。


 割りと人付き合いが下手な私の友人たちは、そういう人が多いけど。

 その中でも割りと、良く合う方に分類され、ついでに私がほとんど気を使わない相手のひとり。


 貴重な、人間。




 うん。


 ほんとうは、わかってる。


 友人が求めている、もの。


 支えを失った彼女が、求めているもの。


 そして、彼女もわかっている。

 ――その代わりになるものなんて、ないんだ、って、こと。



 だから、彼女は、うちに来る。

 ふらり、と、うちに来る。


 だべって、語り合って、寛いで。


 失った穴をふさごうとするように、求めている。



 ――飢えている。



 その穴を、うめる方法は、時間以外にないから。


 私は、穴をうめる存在にはなりえないから。



 だから、笑って、話をする。

 他愛ない話をして、笑って、寛いで。



 いつか、時がすべてを緩やかに癒すように。


 いつか、穏やかなときがくるように。




 ――これは、ささやかな友人としての、私の願いなのだよ。


 ――幸せになってほしいと、そう願っているのだよ。



 心の中で、そっと呟いて。


 私は、ただ、微笑んで。


 二人でだらだらと会話を繰り広げながら、時間を過ごす。


 ただそれだけ。

 ただ、それだけ、だけど。


 ――楽しくて、穏やかで。

 ――少しだけ、癒される、時間。



 あなたとふたり、ともがたり。


 初夏の夜、窓からの風に吹かれて、静かに時は過ぎていくのだった。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ