表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/506

ハーフエルフの少女にリザと命名する

 次の日、雨が上がったので一人で洞窟を出た。


「よかった。ソウルポイントは回復してる」


 しかし、現状は2000が上限のようだ。


 ソウルポイントを増やす方法があればいいが、見当もつかない。


 それに今はもっと身近な問題を解決しないといけなかった。


「腹が減ったな」


 丸1日、何も食べていない。


 植物は何が食べられるか分からないし、出来れば、肉が食いたいな。


 森を歩き回っていると獣の痕跡を発見する。


 俺は身を隠して、獣が通ることに期待する。


 しばらくして獣が姿を現した。


「猪みたいだ」


 食べられそうだが、俺ではあの猪みたいなモンスターに勝てない。


「と言うわけでゴブリンソルジャー、お願いします」


 昨日の戦闘を見る限り、その辺の魔物の相手なら、ゴブリンソルジャーでどうにかなりそうだ。


 俺の予想は当たったようで、ゴブリンソルジャーは簡単に猪型のモンスターを倒した。


「で、問題はここからだよね」


 生肉なんて食べて食中毒になったら死活問題だ。


 だったら、やることは決まっている。


 俺はゴブリンソルジャーのカードを戻し、別のカードを引いた。


「ゴブリンコックを召喚、と」


 多分、これを小説するならタイトルは『低級モンスターのゴブリンを使役して、のんびり暮らしてみた』とかになりそうだな。


 …………あんまり売れる気がしない。



 ゴブリンコック

 レベル②属性(土) 召喚コスト1000

 攻撃力700 体力1500

 召喚された時、ゴブリン族一体の体力+500する。

『奴にかかれば、どんな食材も料理可能さ』



 改めて、生態テキストを確認したけど、こいつに料理を任せて大丈夫か?


 でもな、召喚できるモンスターでコックって、こいつ位しかいないよな?


 そんな俺の心配は無用だったようで、ゴブリンコックは手際よく猪型のモンスターを解体し、肉をブロックにしていく。


 そして、一番おいしそうなところを串に刺して、自前の調味料で下味をつけると焼き始めた。


 焼き上がるとゴブリンコックはそれを俺に渡す。


「ただの串焼きだけど、おいしそうだね」


 肉串に齧りつく。


 ちょっと堅いが普通にうまい。

 食感は豚肉に近かった。


 ゴブリンコックはもう一品、作ってくれた。


 煮込みである。

 こっちは肉も柔らかい。


 こっちの方が好きだ。

 満足の行くまで食べたが、まだ残っている。


「ググッ」


 ゴブリンコックは「まだ食べるか?」と言いたげだった。


「いいや、もう満足だよ。作っちゃった分は君が食べていいよ。それから余った肉は保存が効くようにできるかい?」


 ゴブリンコックは頷き、残った料理を食べる。


 そして、余った肉を燻製や塩漬けにし始めた。


 ソウルポイントを確認するとゴブリンコックを戻していないのに回復していた。


 何となく分かっていけど、寝たり、食べたりするとソウルポイントは回復するのか…………


「この状態でゴブリンコックを戻すとどうなるんだ?」


 調理を終えたゴブリンコックをデッキに戻してみる。


 しかし、ソウルポイントは増えなかった。


「これで増えれば、良かったんだけどなぁ。後はこれ、どうするか…………」


 目の前にはゴブリンコックが保存用に加工してくれた肉が置かれていた。


 一人で持ち運べる量ではない。


「んっ?」


 召喚盤の何か文字が出ていた。


『対象をカード化しますか?』


 なんだこれ?


  初めて見る。

 いや、初めて気づいたというべきか。


 試しに『はい』のボタンを押してみると目の前の肉の塊が消え、代わりに二枚のカードが手元に残った。



 森猪の塩漬け肉 コスト0


 森猪の燻製肉 コスト0


 俺は初めてあの駄女神、いや女神様に感謝したかもしれない。


 この召喚盤には物質をカード化して、収納する能力があるみたいだ。


 これはありがたい。


 これなら重い荷物を持って冒険する必要がない。


 さて、洞窟に戻るか。


「…………今更だけどあの子って、ハーフエルフだよな。肉は食べないとかだったらどうしよう」


 ファンタジーではエルフは肉を食べない、ってことが良くある。


「駄目だったら、また何か考えよ。言葉が通じるんだし、何とかなるだろ」


 昨日、雨宿りをした洞窟に向かった。


 女の子が一人で洞窟にいるっていうだけで同情するには十分だ。


 それにこの世界で誰か繋がりは欲しい。


「あれ?」


 洞窟に向かっているつもりだったが、中々たどり着けない。


 森の中は同じような景色が連続していたので、迷ってしまった。


 仕方ないのでゴブリンヴァンガードを召喚し、案内役を任せることにした。


「お前も一つ食べるか?」


「ググッ!」


 塩漬け肉を渡すとゴブリンヴァンガードはそれを受け取り、食べていた。


 なんだが、昔、犬を飼っていた時のことを思い出す。ゴブリンだけど…………


 ゴブリンヴァンガードに案内され、昨日の洞窟に到着する。

 中に入るとあのエルフの少女がいた。


「なに?」


 怯えている。


 なんで森の中で一人なのかは気になる。

 でも、今はそんなことを聞ける間柄でもない。


「警戒しないで、っていうのは無理だよね」


 そう言いながら、燻製肉を取り出した。


 ハーフエルフの少女の眼の色が変わる。


「あー、えっと、エルフって言い伝えとかでは肉とか食べないって聞いたこともあるけど、大丈夫?」


「大丈夫、私、ハーフエルフ、肉食える。むしろ好物!」


 警戒心が一気に無くなった。

 燻製肉に齧りつく。


 この子はあれだね。

 おいしい物を食べされてあげるとか言ったら、簡単に怪しい人についていきそうだね。


「肉、上手い!」


 多分、まともなものを食べていなかったのだろう。

 すぐにあげた燻製肉を食べ切ってしまった。


「まだあるよ」


 今度は塩漬け肉を出す。


「それ、食べ物が無限に出せるのか?」


 ハーフエルフの少女の視線が召喚盤に向かった。


「無限じゃない。捕獲した森猪を加工して、別空間に保存している」


「空間魔術が扱えるのか、すごいな」


 言いながら、ハーフエルフの少女の手は止まらない。


「空間魔法?」


「魔法空間に武器や物資を収納しておく魔法だ。私は使えないけどな」


「へぇ、そうなんだ。君は魔法とかに詳しいのかい?」


「私はこれでも元冒険者、その辺の事情は詳しい」


 ハーフエルフの少女はドヤ顔で言う。

 満腹になったようで表情には生気が戻った。


「そろそろ、名前を聞いてもいいかな?」


 信用は勝ち取ったと思う。

 名前ぐらいすんなり聞けると思った。


「ごめん、言えない」


 だから、断られてたのは意外だった。


「私、名前無い」


「名前がない? でも、冒険者だったんでしょ?」


「冒険者、間違いない。でも、私、買われた奴隷だった。ご主人様、名前と防具、くれなかった。貰ったのはこれだけだ」


 ハーフエルフの少女は錆び付いた短剣を取り出した。

 少女を短剣一本で、防具も与えずに戦わせていたのか?


 俺は嫌悪感を覚えた。


「なぁ、俺と一緒に来ないか?」


「えっ?」


「俺はこの世界のことは疎いんだ。色々、教えてほしい。それに一人より二人の方が色々と都合がいいと思うんだが」


「でも、私、これ付けられてる。これ、ある限り、私、前のご主人様の所有物」


 ハーフエルフの少女は首輪に手を当てた。


「それって魔法で拘束されているのか?」

「うん、外すにはご主人様の血か、解呪術師に頼まないと…………」


「なるほどね…………んっ?」


 そういえば、解呪術師は知らないが、解呪師ってカードならあったな。


 俺は思い浮かべながら、カードを引く。


「ー…………やっぱり、しかもレベル1だし」


 俺は解呪師を召喚した。


 解呪師

 レベル1属性(水) 召喚コスト500

 攻撃力0 体力500

 場の全てのモンスター・パーソンのステータスを元に戻す。

『あいつは解呪をしてくれるだろう。代わりに何を取るかは分からないが』 



 …………弱すぎて久々に使ったから、生態テキストに書かれていること忘れてた。

 結構、不穏なことが書いてあるな…………


「ひっ、モンスター…………!」


 ハーフエルフの少女は怯える。無理もない。目の前の解呪師は半人半蛇のモンスターである。

「大丈夫、俺の召喚したモンスターだからさ。動かないで」


「う、うん」


 解呪師は長い腕を伸ばすとハーフエルフの少女の首を触った。

 少女はビクッとなる。


 解呪師が何かを探りなら首輪を弄った。


 そして、カチッと言う音がし、首輪が外れる。


「あっ…………おぉぉ…………」


 ハーフエルフの少女は首に手を当てて、首輪が外れたことを確認する。


 首輪から解放されたことを実感した少女は笑顔になった。


「ありがとう! ありがとう!」と何度も感謝の言葉を口にする。


「成功して良かったよ。じゃあ、改めて、組まないかい?」


 少女はこくりと頷いた。


「シュー……」


 解呪師は取り外した首輪を俺に渡した。


「ありがとうな。代償ってこれで勘弁してくれないか」


 解呪師に燻製肉を渡すとそれを丸飲みにして、満足そうに喉を鳴らした。


 どうやらこれで良いらしい。

 解呪師をデッキに戻すと召喚盤が光っていた。


『対象をカード化しますか?』


 多分、首輪のことだろう。

 何かの時に使えるかもしれないし、一応、取っておくか。


 俺は『服従の首輪」をデッキに加えた。


「首輪、私にしないのか?」


「しないよ。君は俺の所有物じゃない」


「新しいご主人様は変わっているな」


「俺はご主人様じゃない。ハヤテ、結城ハヤテだ」


「ハヤテ、変わった名前だ。東国の者みたいだ」


 東国? ここが良くあるようなファンタジー世界なら、今いるのは西洋ということか。


「色々と聞きたいことはあるが、初めに決めなくちゃいけないことがあるな」


「なんだ、ハヤテ」


「君の名前だよ」


「名前か。それならハヤテが付けてくれ」


「いいのか?」


「構わない」


「うーん、名前か…………」


 俺は少女をまじまじと見る。


 西洋人のような容姿だけど、西洋人より目元や口元が尖っている。

 それに小説で出てくるエルフの見た目通り耳が長い。


 日本っぽい名前は似合わないな。

 だけど、あんまり呼びにくい名前は避けたいし…………


「リザっていうのはどうだろう?」


 昔読んだ小説にそんな名前のエルフの少女が出てきた気がする。


「うん、いい」


「即決? いいのか?」


「うん、ハヤテの好きな呼び方で構わない。ハヤテといたら、肉が食べられる」


 リザは目をキラキラ輝かせていた。

 なんか昔飼っていた犬を思い出すな。

 尻尾があったら、ブンブン振ってそうだな。


 この日から二人の生活が始まった。 

読んで頂き、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ