表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

129/506

目覚めないアイラ

「みんな、無事か!?」


 俺は地上に降りた。


「私たちは問題ないが…………」

 ローランは視線をアイラに移した。


「シャル、アイラは…………?」


「死んではいません。でもどんなに語りかけても反応がありません。恐らく、自分を守る為、自ら仮死状態になったんだと思います。次に目覚めるのは明日か、明後日か、それとも一カ月後、一年後になるか、分かりません…………」


 シャルは子供の状態に戻ったアイラを抱きしめる。


「……一旦、戻ろう。あなたも一緒に」

 俺はリザードマンに肩を貸した。


「連れて行って、大丈夫か?」

 リザは心配そうだった。


「置いていくわけにはいかないよ」


「ありがとうございます…………」とリザードマンが言う。

「気にしないでくれ。アイラを守ってくれてありがとう……」


「ハヤテさん!」

 ヒルデさんたち『勇獅子』のメンバーが駆けつけた。


「君たちだけで行かないでくれよ、まったく…………。アイラっていうのは、あの『竜使いのアイラ』だったんだな」


 ヒルデさんは視線をアイラに向けた。


「そうだけど、だったらどうする?」


「そんな怖い顔をしないでくれ。『竜使いのアイラ』が街を守ってくれたのは事実だ。私は恩を仇で返すような薄情者になるつもりはない」


 ヒルデは真っ直ぐ俺を見て言った。

 卑怯さや卑屈さの欠片もない。


「……ごめん、ちょっと気が立っているんだ」


「気にしないでくれ。仲間を気にかけるのは当然だ。…………で、奴らは?」


「今日は終わりだそうだ。街に戻ろう。分かったことがあるからね」



 俺たちが戻るとレイドアの民衆は歓声で出迎えてくれた。


「魔王軍を退けたぞ!」

「英雄だ!」


 その歓声を聞いても、何も感じなかった。


 竜人の戦力、そして、アイラのことで頭が一杯だった。


「見ろ、竜人を捕まえて来たぞ!」

「見せしめに晒してやれ!」


 称賛する声は遠くに感じたのに、そんな言葉はとても近くに感じた。


 香が言った人たちを睨みつける。


 彼らは驚いたようだった。


「止めなよ。彼らは何も知らないんだ」

「はい……」


 俺たちは作戦本部まで戻ってきた。


「ハヤテさん、良かった。無事だったのね! 本当に無茶ばかりして……どうやって竜人たちを退けたの?」


「俺がやったことなんて、ほとんどないよ。シャル、アイラとリザードマンを任せていいかい?」


「私もエルメック元帥に直接言いたいことがあります」とシャルは答えた。


「なら、アイラたちは私が見ていよう」

 代わりにローランがそう言ってくれた。


「ありがとう。お願いするよ」

と言い、俺はリスネさんとエルメックさんの所に向かう。




「ハヤテ殿、よくやってくれた」


 エルメックさんは険しい表情で言う。


「エルメックさん、悪い知らせです。竜人軍にはアイラ以外の四臣が全員来ています」


「ああ、ここからも確認できたよ。昨日、襲撃してきた者と君が話していた者はあまり情報がないが、アイラ殿が戦ったあの男の情報はある。ガンフィール、奴が関わった戦いは全てこちらが負けている。天災のような存在だ」


 天災……

 その表現は納得がいく。

 

 アイラが負けるなんて想像できなかった。


「それだけじゃありません」

 シャルが前に出る。


「アイラが気を失う前に教えてくれました。二日後、この戦いに〝魔王〟が参戦します」


「なんだと?」

 歴戦の将であるエルメックさんでさえ、〝魔王〟という言葉には驚きを隠せなかった。


「魔王軍の戦争の最終的な目的は西方連合の完全消滅にあります」


 シャルの言葉を聞いた者たちは息を飲んだ。


「そんな岐路に立っているのに、未だに援軍が来ないなんて……」

 リスネさんが言葉を漏らす。


「とにかくやるべきことをしよう。今日、戦力を温存できたことは喜ぶべきことだ。我々は何としても援軍の到着まで、このレイドアを死守する」


 エルメックさんの言葉に全員が頷く。


 すでにやれることはそれしかない。


「ところでハヤテ殿、この後時間を作ってもらえるかな?」


 エルメックさんが俺を名指しで呼んだ。

 戦いについてだと思ったが、エルメックさんは、


「共に屋敷に行きたいのだが、良いか? アイラ殿やリザードマンも連れてな」

と言われる。


 俺は話が見えてこなかった。




 言われるがまま、俺たちは屋敷に戻る。


 到着するとナターシャたちが避難所から戻ってきていた。


「ハヤテ!」


 ナターシャは俺に抱き着いた。


「無事で安心したよ」

「それは私の言葉。戻ってこないから、心配したんだよ!」


 ナターシャはそのままキスでもするのではないかというくらい接近する。


「おい、ナターシャ、そこまでだ」

 リザが俺とナターシャを引き剥がす。


「もうちょっとくらいいいじゃない。キスして、抱きついて、もう一回キスするくらい」

「それ、ちょっとじゃない!」


 リザが声を張る。

 これに関してはリザに同意する。

 そんなのは刺激が強すぎる。


 香を見ると笑顔で、刀に手をかけていた。


 何も言ってこないのが余計に怖い。


「って、あれ、アイラさん!? それに確かエルメック様?」

 ナターシャは驚く。


「今更か。どんだけハヤテしか見ていなかったんだ?」

 リザは呆れていた。


「仲が良さそうで安心する。ちょっと、客間に行っても良いかな?」


 エルメックさんにそう言われ、俺たちは客間に向かった。


「煙突がないのに暖炉があることを不思議だと思わなかったか?」

とエルメックさんが言った。


 それは思っていた。

 変な作りだと思ったし、それにこの屋敷の冷暖は魔法石で調整が効く。

 この暖炉の存在理由が分からなかった。


「これはちょっとした仕掛けたあるんだよ。さて、動くかな」


 エルメックさんは暖炉に体を入れて、何やらレンガを押す。


 するとレンガは奥に食い込んだ。

 その瞬間、何かが動く音がした。


「良かった。仕掛けは活きていたみたいだ」


 暖炉の床部分がスライドし、階段が出現した。


「ついておいで」


 エルメックさんに言われて、俺たちは地下へと降りて行く。

ブックマーク、評価をして頂き、ありがとうございます!


執筆の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ