表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/506

プロローグ(前編)

冒頭のみ三人称視点、途中から主人公視点になっております。

 どこかの世界、どこかの森にて。


「お腹空いた…………」


 少女が森で暮らし始めてしばらく経つ。

 限界は近かった。


 もう二日、何も食べていない。

 いや、二日前だって食べたのは僅かな木の実だけだった。


 少女は奴隷だ。


 奴隷少女の御主人様は冒険者で、少女を単独で魔物と戦わせ、傷付く様子を笑って見ているような奴だった。


 少女は戦いの末、川に落ち、気が付いたら、この森にいた。


 エルフの血が流れる少女でも大した装備も無く、魔物の住む森で生きていくのは難しい。


 だからといって、あの最悪のご主人様の元へ帰るつもりは無かった。


 かといって、行く当てもない。


 それに少女は人前に出れない理由があった。


「せめて、これがなかったら…………」


 少女は徐に首輪を触った。

 奴隷の証明。


 それがある限り少女はご主人様から逃げられない。


「なんで…………私…………こうなった…………普通に暮らしたかった…………誰かと一緒に笑いたかった…………」


 少女にはもう魔力も体力もなかった。

 人間とは違う尖った耳に、整った顔立ちの少女はどこかの世界の、どこかの森で死にかけていた。






 

 ――――世界と場所は変わり、カードゲーム『ミストローン』の世界大会決勝戦。


 あと少しで勝てる。

 何度も挑んで、未だに届いていない世界タイトル。

 世界ランク1位なのに優勝経験のない『無冠の最強』なんて称号は今日で終わりにするんだ。

 3勝先取戦の第5戦、2勝2敗で向かえた最終戦は最終局面だった。


「ターンエンド…………」


 相手が宣言する。


 現在、俺のフィールドにはモンスターがいない。

 手札もない。


 次に相手へターンを回せば、俺は負ける。

 勝つ手段は一つしかなかった。


 相手の選手もそれは分かっているはずだ。


 今日が初対戦じゃない。


 大舞台で何度も戦ったことがある。


「ニネンマエ、オモイダシマスネ」


 相手から話しかけてきた。


「ドウデスカ? ニホンゴ、ウマクナッタデショ?」


 彼女は笑った。この状況で笑えるのだから凄い胆力だ。


 初制覇が掛かっている俺と3連覇がかかっている彼女。

 比べ難い重圧の中にあるはずなのに彼女は笑った。


「カード、ドロースルノガ、コワイデスカ?」


「遅延がしたいわけじゃないんだ。デッキまで遠くに感じてね」

 自分がどんな表情をしているか分からない。


「ワカリマス、ニネンマエ、ワタシ、ソウデシタ。アノトキ、ハヤテ、マッテクレマシタ。コンドハワタシ、マチマス。モウ、ジカン、イミ、アリマセン。ヒイタラ、ハヤテノカチ、ヒケナカッタラ、ワタシノカチデス」


 そんな前のことを、と思ってしまった。


 2年前の世界大会決勝戦で同じような状況があった。

 しかし、立場は真逆だった。俺が盤面を完全に支配していて、逆転できるカードは彼女のデッキに1枚だけしかないと把握して、彼女にターンを回した。


 彼女は中々、カードを引こうとしない。


 ジャッジが何か言いかけた時、俺の方から

「いいじゃないですか、もう時間じゃなくて、引くか引かないかでしょ。彼女のプレッシャーを考えてあげてください」

と言った。


 それで覚悟を決めた彼女は見事に切り札を引き当てた。

 世界大会を制覇したのだ。


 あの時の俺の対応が当時は結構話題になった。


「サムライ」と称賛を送る者もいれば、「甘すぎる」と笑う者たちもいた。

 でも、カードゲームをやっているんだから、それ以外のところで勝っても後味が悪い気がする。


 その時かけた情けが、今、返ってきた。

 しかも、相手は同じである。


 彼女に言われて、決心した俺はデッキに手を伸ばした。


 山札は後16枚。

 レベル⑩のモンスターはルールでデッキに一枚しか入れられない。

 16分の1をここで引かなければ、返しのターンで負ける。


 山札からカードを引く。

 カードとは思えないほど、重い。

 動作がぎこちなくなる。


「あっ…………」


 思わず声が出た。


「オメデトウゴザイマース」

 彼女は全てを悟って言った。


 それは俺がこのカードゲーム「ミストローン」で初めて世界タイトルを取った瞬間だった。


「ソウルポイント5000をコストに『究極竜リントヴルム』を召喚、リントヴルムの特殊能力発動、召喚成功時にコストにしたソウルポイント分、相手プレイヤーにダメージを与える。このカードの特殊能力は相手の干渉を受けない」


 コストは重すぎるが、出せば、強力な俺の相棒。ここぞという時、いつも来てくれなかった相棒が今日は来てくれた。

 

 ついに来てくれた。


「コンドハ、ワタシガ、チャレンジャー。ツギハワタシ カチマスカラネ」


「またいずれ、ね。えーっと、ドイツ語だと…………」


「ダイジョウブデス、ワタシ、キキトリ、ダイタイデキマス。ハヤテノコトバ、ウケトリマシタ。マタイズレ、デス」


 もう少し余韻に浸りたかったが、すぐに取材が待っていた。

 頭の中がフワフワして、何を言ったか、半分覚えていない。


 賞金と副賞の記念カード、それからトロフィーを手にした時、やっと世界タイトルを取ったことを実感できた。

 初めて大会に参加した15歳から12年が経過し、俺は27歳に成っていた。

 


 大会が終わり、取材を受け、それも終わると俺はやっとホテルに到着する。

 酒とつまみを買って、細やかな一人祝勝会を開始した。


「優勝賞金は二億円か。それ以上にうれしいのは副賞で貰えた世界で一枚のカードだ」


 大会で貰えるのは公式対戦では使用できない特殊なカードだ。


 俺が貰ったのは大会優勝者にしか配られない世界で唯一のカード、そのカードを見るとニヤニヤが止まらない。


「二億の半分は税金で持っていかれるのが、納得いかないけど、それだって1億円。なんだって出来るぞ。まずはどうする? 高額カードを買って、高級デッキを作るか? いやいや、そんなの数十万円、高くても100万程度で出来る。一億からしたら、はした金だよな。家を買うか? それとも車?」

などと初めははしゃいでいたが、急に空しくなった。


「でも、どうせ、俺一人だし…………」


 友達がいないわけじゃない。

 一緒にカードゲームをする奴はいるし、ネットで配信を行っている時に見に来てくれるリスナーはいる。

 SNSだって、かなりの人数が見てくれている。

 その証拠に優勝が決まってから、SNSにはお祝いのコメントは届きっぱなしだ。


 しかし、本当に親しい友達と考えると誰も浮かばない。


 ミストローンの本戦が開催されたヨーロッパまで一緒に来てくれる人はいなかった。


「彼女、欲しいな…………」


 ふと、そんなことを呟く。

 それはお金で買えるものじゃない。


 買えたとしても、それは違う気がする。


 ずっとカードゲームしかしてこなかった。

 そのカードゲームで一番になった瞬間、虚無感に襲われた。


 祝勝会のつもりだったのに、悪い酔い方をし、いつの間にか寝てしまっていた。



 次に気付いた時、英語で怒鳴られていた。

 状況が分からない。

 酒のせいで頭が痛い。


 男たちの英語で「マネー」という単語を聞き取れた。

 

 男たちは俺に銃を突き付けていた。

 

 こいつら強盗か?


 ボーっとする頭で男たちの言葉を訳す。

 どうも男たちは俺の優勝賞金を目当てに強盗に入ったらしい。


 こいつら馬鹿か?

 億を超える大金をその場で渡すわけないだろ!?

 銀行振込だ。


 それを俺は伝えたが、俺の英語が下手だったのか、拒否されたと思ったのか、ヤケくそか、発砲する。


 銃弾は俺の心臓を貫く。

 俺は呆気なく死んでしまった。


読んで頂きありがとうございます。


ブックマーク、評価、感想などを頂けると幸いです。

続きが気になった! という方がいましたら、今後もよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ