表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大宮伸一は桜カレンにフラグされた。  作者: 海堂ユンイッヒ
75/212

【e4m1】抵抗

とりあえずミッション1の部分だけ。全エピソードの終わりに課題を書いたら、むしろ問題が整理されて、それをテーマにしようと思いました。まだ詳細は煮詰めていませんが、そんな感じで進めます。

 セーラー服が替わった。紺に近い黒地は、薄い白地となり、心なしか女子の気持ちも軽やかになっている。もちろん俺らも学ランを脱ぎ去り、スクールシャツになった。

 ある先生が、授業の雑談で言った。

『学ランやセーラー服は昔からの学校で、ブレザーは新しい学校、というイメージがあるだろう? 実はな、校内風紀が悪く、服装を乱して、教師がお手上げになった学校が、ブレザーを採用する。一方、教師の力で抑えている学校は、学ラン・セーラー服のままだ』

 さもありなん。というのも今、抜打ち服装頭髪検査が行われているからな。

 桜カレン……このアサルトクラスの哀れな女よ。奴のボブヘアーは、何度も俎上(そじょう)に上がっている。頭髪証明を、入学時に提出しているのにも関わらずだ。トレードマークと言える明るい栗色は、れっきとした天然だ。今まで一度も染めたことがない。いわば、生まれつきのミュータントだな。奴の甲高い声が辺りを貫く。

「だぁかぁらぁ地毛だって! 証明書出してんじゃん!」

 それより明るくなっていないかと、あらぬ疑惑を持たれている。カレンにとっては不当な謂れだが、まあ普段の所業のせいだな。

 別の女子も、生徒指導部からお咎めを食らっていた。彼女の場合、金髪のおさげが対象になっているのではない。

「長かつはピラピラして好かんっ!」

 父親の口吻(こうふん)を想起させる、この頑固さよ。レーシーなまでにスカートを切り詰め、もはや下着の端見えるんじゃねレベルのエンジニア、ミーガン・R・メイヤーが、必死に反抗していた。で? なんで女子の検査に俺がいるかって?

「やけん言うたやろっ⁉︎ シンが短かつ好いとーけん、こげんしとっと!」

 メグさん。俺にその素晴らしい太ももを惜しみなく開帳するのは、謙虚になると共に、感謝の気持ちでいっぱいだ。だが先生の前で喚くのはやめてくれ。女性体育教師が、訝しげな目で俺を見る。

「それ言いがかりっす……」

「ウソやん! いっつもいやらしか目で見とるくせに! ウチ、それに応えようとしとるだけやろ⁉︎」

 人を社会的に抹殺しようとしてますね。まあ、なんだ? 見ているのは否定できん。けど正直言うと、お前はミニスカよりも、薄汚れたツナギの方が似合ってるよ。

 加えて後1人、黙秘非服従している奴もいた。スナイパーの小早川ささみ氏だ。彼女は決して教師と目を合わせず、腕組みして不遜な態度を醸し出していた。

「アクセサリーは禁止って、何度言ったらわかるの?」

 教師が氏の横髪に手をかけた。耳たぶが光ったが、氏はその手をすぐに払いのける。

「ヘアクリップも……これパーマかけているよね?」

「……」

 蛙の面に水とは、このことだ。

「全くeスポーツの女子は……」

 また1つ、同好会への心証が悪化しました。本当にありがとうございます。もうね、eスポーツというか、レジスタンス同好会に改名した方が良くね?

「とにかく、そのヘアクリップは没収です。イヤリングも外して」

 氏は自ら装備を外し、床にポトリと落とした。それを指差し、感情を込めず事務的に言った。

「欲しいなら拾って、どうぞ」

 この人をなめきった態度で、教師の堪忍袋の尾が切れた。もうね、チェーンソーで(なまず)切りと言っても過言ではなかろう。ヒステリックに声を荒げる教師に対し、小早川氏は何処吹く風だ。ぼんやりとした顔には『してやったり』という流し目があった。

「うははは〜草生えるぅwww」

「シン、シン! ウチもスカートば脱ぎ捨ててやろかwww?」

 とバッドアス2人はゲラゲラ笑ってやがる。恐ろしい……。もうね、同好会の良識派は、鹿島ぐらいだろう。俺もそっち側だと自負していたが、前エピソードの不法就労事案で、すっかり悪人派になったからな。


「無駄なことに時間とりがって……バッカじゃね?」

 悪の巣窟、伏魔殿、学校の掃き溜め、ハイドアウト、もといeスポーツ同好会室で、カレンが不満を漏らした。

「艶ある垂髪(すいはつ)は、女性(にょしょう)(みやび)。それを心得ずして、『こやせまし、あやせまし』のたまうこそ、浅ましけれ。興もさめて、こと苦うなりぬ」

 (みどり)(たけ)なす美しい黒髪に、大いに矜持(きょうじ)持つコバートオプス、辻のぞみもまた検査対象になっていた。薄化粧もしているからな。

「はっ、珍しー。シャンプー1日1本チビと同意見なんて」

「あれや、無道チンパンの()しき戯れにこそ申して候へ。(しょう)が髪と等しうするは」

「んだとぉ!」

 煽ってくる辻さんに瞬間沸騰し、スコップを突き付けるカレン。心からのお願いです、ここでデスマッチは勘弁してください……。鹿島がすかさず割って入る。

「はいはい、力比べは外でやってね?」

「……来いよチビ。ピーピー泣かせてやるっ!」

「ほざけ。そちこそ懲りずに大往生とな?」

「……」

 ジュースを吸いながら、見送る小早川氏。その頭にヘアクリップはなかった。ピアスも没収されたままだ。

「ここが同好会室?」

「ああ」

「パソコンがない。ただの物置じゃない」

 ぐるり見回して、痛い所をつく。鹿島がアハハと取り繕った。

「ノートパソコンはあるんだけどね」

「使い物にならん奴な。eスポーツなんて、夢のまた夢よ」

 しかしその低スペPCを巡って、リアルスポーツならしょっちゅうやっている。外の愚か者2人がな。

「桜バッドカンパニーに改名したら?」

 それはもう俗称となっている。ちなみに、同好会担当であり、俺らの担任である梅本先生が、何度かやって来たことがある。単にふらっと寄ったと言うが、まあ彼も教師だ。裏の、学校安全委員会の使命を帯びているのだろう。

 もし生徒指導部や学年主任が来ると知ったら、カレンはいきり立って、この周囲に地雷原や鉄条網を張り巡らし、屋根上でMP40とパンツァーファウストを担いで撃退するつもりだろう。ゾンビサバイバルゲーの最終ホードのように。

 その時カレンが、ドアを蹴り開けて帰ってきた。

「今日はこれぐらいで勘弁してやらぁ!」

「こちとら女房の情けよ。次は命はかなしと思ひ給え」

 ボロボロの2人に、鹿島がヘルスパックを支給してやる。本当に仲のいい奴らだな。 

「……」

 小早川氏が頬杖ついて、ぼんやりと見ていた。ジュースは既に空のようだった。ホステス気取りの鹿島が、申し訳なさそうに、

「ちょっと待ってね」

 と声かける。てか、氏がここに来たのは初めてだな。籍だけ置く幽霊部員かと思っていたが……何か用があるのか?

 小早川氏の視線は、片隅に積まれている段ボールに飛んだ。手持ちぶさに氏はそちらに歩み寄って、手当たり次第インタラクトし始めた。

「………………」

 ガラクタばっかりだが、とある箱に氏の興味が起こった。化学の実験道具……そうだった、こいつはリケジョだったな。彼女は鹿島に問いかけた。

「バーナーある?」

「カセットコンロならあそこに……」

 氏は蒸発皿をコンロの上にのせ、その中に粉末亜鉛と水酸化ナトリウム水溶液を加えた。そこに小さな銅板を入れ、溶液が沸騰するまで加熱し続けた。その後、ピンセットで銅板を取り出して水洗いし、ティッシュペーパーで水分を取り除いた。さらにその銅板をバーナーの炎でちょっと炙り、冷めてから水洗い、水分を取り除く。

 周りの連中は不思議な目で見ていた。完成した金属片をカレンに渡す。

「はいどうぞ」

「何これ?」

「純金」

「き……きき、金! ゴールド? マジィ⁉︎ マジ純金なん⁉︎ すげぇ!!!! ささみアンタ錬金術師なん⁉︎ ブンダバー! これでウチの資金問題が全部解決じゃん!」

 すごい早口、且つボリュームマックスで喚くカレン。何ですか? これを大量生産して、売りつける算段ですかねぇ?

「ハート型にして、恋のペンダントにしたらバカ売れ間違いねーよ!」

 手榴弾も()ぜる哄笑(こうしょう)が、辻さんから起こった。しかし、鹿島が笑顔の圧力をかけたので、口に出すことはなかった。およそ『色も香も知らぬ爬虫類御前が、(こい)とな?』と(あざけ)りたいのだろう。その代わり、

「いえ、何もございませぬ。お気に(さわ)ったのなら、平に平に……」

 と睨みつけるカレンを、軽くいなす。しかし、カレンは世紀の大発見を目の当たりにしたようで、辻さんに突っかかる(いとま)ない。

「ねえアンタ今何使ったん? 粉末亜鉛と水酸化ナントカに銅板? こんだけで金ができんの! アンタ天才じゃん! 特許とって――いや極秘にしとこ! なんで世の科学者はこんな簡単な方法も思いつかないの⁉︎」

 うるさいことこの上ねーな。そろそろ居ても立ってもいられなくなるぜ?

「ちょっと10t買ってくるっ!」

 と同好会室のドアを目一杯蹴る!

「バカ、外に出る時は“引く”だろ! もう耐久力なくなって破壊するぞ」

 はい、全く聞きもせずロケットのように飛び出しました! 小早川氏は呆れた目つきをカレンの背中に向けた。

「冗談なのに……」

「ほ。天下のかくなるおこ者には、ちと及ばざる()れ言に存ぜられる」

 当然俺らは、錬金は不可能で、試金法で偽物と判明できるのも知っている。しかし、あの銀河級馬鹿にはな……。

「ねぇ、早く止めないと、本当に爆買いしちゃうよ?」

「おほほ、(しょう)はその態を拝見しとうございます、如何(いかん)?」

「いかんって……。別に作るのは構いやしない。問題は、奴が偽金とわかっても、マジで校内に売り出すぞ。それが職員室にバレたらさ……」

 なんか“給料日2”のミッションにあったな。ここが偽金の製造工場になって、教師連中との攻防になりそうだ。

「ねぇのぞみちゃん、ちょっと追いかけてくれない?」

「はて、異な仰せを。かような一人合点他にありませぬ。せいぜい粗忽(そそう)させ、大方(たいほう)嗤笑(ししょう)を招かせとうございます」

「えっとね、私と小早川さんはちょっとこれから話し合いをするの。大宮くんもそれに参加してもらいたいので、のぞみちゃんしかいないんだけど……」

 辻さんは一瞬だけ妖しげな笑みを浮かべた。しかしすぐに面を取り直し、

「こずゑどの仰せとあれば、いか仕方なし。(しょう)、確かに心得ましたぞ」

 と合点して出て行った。

「やっとあの2人出ていった」

「そだね。仲が良すぎるのも困るなぁ……」


『自分はヒロインの自信ない』

 鹿島と小早川氏の話し合いのテーマは、これだった。本人はちょっと深刻そうだったが、相談を受けた鹿島はそれほどでもなかった。

「気にしなくてもいんじゃないかなぁ?」

「自分は、大宮と接点ない」

 チラと俺を見つつ、鹿島に返す。

「あ、それは不利だね」

「大宮に押しかけるのは面倒くさい」

「うーん、前からずっとヒロイン側が、この人に押しかけるのが形になってたからね。大宮くんがってのは滅多にないから」

「アプローチしてきた人で、彼氏は何人かいた。けど自分が興味なく、自然消滅」

「そうなんだ。どんな人がタイプ?」

「……年上で、リードしてくれる」

 へぇ。つまり同級生の男子とか、ガキぐらいにしか認識してなさそう。しかし鹿島の奴、こんなこと聞かなくてもいいじゃないか……。

「あ、それはダメね。この人、基本受け身クンで、いっつもカレンちゃんに振り回されてるから、リードとか無理だと思う」

 笑顔で指差されるが、事実なので反論できねぇ。

「けど、いざとなったらちゃんとやる気出すし、リードもできるよね?」

「知らねぇよ」

「まあ、それは置いといて、ヒロインと主人公の接点がないのは問題かな」

「大宮はメグの友だち、カレンの友だち。その程度」

 奇遇だな、俺もだよ。前のエピソードで、ちょっとはその為人を知ることはできた。多分、俺の“なかよしポイント”とやらも、カレンを除けば一番低いのではないか? まあ、あれが高いからなんだって話だけど。

「ミーガンも迷っていた」

「だから大宮くんのお家爆破して、無理やり接点作ったんでしょう? 良識派のヒロインにしては、大胆なことするなって……」

「同じネタはできない。面白くない」

「マジですんなよ?」

「あと、問題起こさないといけない。それもわからない」

「問題? ああ、エピソード後半のね。それは大丈夫。みんなと一緒に過ごしていたら、大なり小なり問題は起こるから。リアルと同じだね」

 もうね、ヒロインが別ヒロインに、ヒロインの在り方を指南しているってのもおかしな話だ。そんなのオフレコでやれよ。エピソード始まってからやるなって話だ。

「大宮くんも、小早川さんのお悩みわかったでしょ?」

「は?」

「じゃあさ、今回大宮くんが、できるだけ小早川さんに会いに行くのはどうかな? たまには形式を変えようよ?」

「そうね。それがいい。そっちが楽だし」

「お前さんが、そう望むなら……」

「でも、ネタを提供するのは、小早川さんだよ?」

「それも悩み。自分はスナイパー。大宮を狙撃するぐらいしか、能がない」

「俺は脳がなくなってしまうので、全力でご遠慮申し上げますっ!」

「別にクラスを生かす必要はないよ。私だって、学校行事だったんだし。さっき化学の知識で、パパッとクラフトしてたよね? そんなのでどう?」

「理科とかは好き」

「じゃあそれにしよ? 基本おバカなイベントばっかなので、たまには知的なのもいいかも。まあ、誰も望んでいないかもしれないけど」

 本当に誰が望むんだよ。ん? てことは……俺は薬品で燃えたり溶けたりするんじゃね……怖っ!

「というわけで、こんな感じでいきますっ! エピソード4もよろしくお願いしますっ!」

「相変わらず、俺の中の読者さんに語りかけるの好きだな?」


Shinichi was shot by Sasami’s Welrod.


「とりあえず、フラグしてみた」

「……意味がないのはかわいそうだから、止めようね?」

「難しいのね」

今回も読んでくれてありがとうございます。次の話も比較的早く出せそうです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ