表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大宮伸一は桜カレンにフラグされた。  作者: 海堂ユンイッヒ
33/212

【e2m3】情報科の處女

前巻でも少し名前が出ていた新ヒロインの登場です。ご覧の通り、適当な勉強でかなりいい加減に台詞を作っています。

「うん……よかった。じゃ、お家に帰れるんだ」

 次の日、鹿島がeスポーツ同好会室で電話していた。校則では、携帯電話等を校内に持ち込んではいけない。しかし彼女の場合、母親から緊急連絡があるため、特別に許可を貰っている。俺の存在に気づいた彼女は、急にきまりが悪くなって、急いで切り上げようとしていた。

「無理しなくていいよ? 前もって準備すればいいから……あー大宮くん来てるから切るね、じゃあね」

 通話を終え、申し訳なさそうな顔をした。

「ごめんね、うるさかったでしょ?」

「いや、全然」

「あのね、お母さん退院できるって!」

「へぇ、よかったじゃん」

 俺は詳しく知らんし、また敢えて聞きもしないが、彼女の家庭はワケあり(・・・・)だ。両親は離婚され、母親と年の離れた弟と3人で暮らしている。そのお母さんは時々入院しており、骨折る仕事ができないらしい。だから、鹿島が家事をやっている。これが理由で、彼女はゲーマーではない。

 同好会ができたとき、正直彼女を入れるべきか迷った。カレンは『絶対に入れる。家が忙しいなら、そっち優先で結構。変に気を使う方がおかしいでしょ』と、迷わず主張した。

「――やくん? 大宮くん? おーい」

「はっ⁉︎ すまん。時々さ、俺の中の人への独白が長すぎて、会話をぶつ切りにしてしまうことがある……しかも息苦しい」

「呼吸ぐらいはしようね?」

 クスクスと愛らしい笑顔を見せた。

「ブンダバー!」

 部室に入るなり、そいつは拳を突き上げ、野太い声で叫んだ。今日のドアは、ガンガン鳴らなかった。なぜなら、俺がドアを少し開けておいたからな。

「ちょっとコレ見て!」

 これ見よがしに突き出したのは、ある家庭用ゲーム機。

「なんだぁ? お前ほどのPCゲーマーが転向とはな……」

「違う違う。今月末にさ、アピロスでゲーム大会があんのよ」

「そのハードを持ってるってことは……あの色塗る奴か?」

「ご名答!」

「でもあれチーム戦だろ? 面子はどうするんだ?」

 そう指摘すると、ちょっとモジモジして上向き加減になった。

「ねぇ……シンイチィ?」

「パッドでシューターはやらんからな、俺は絶対」

「なんで⁉︎」

「楽しんでいる人を、別にディスってるわけじゃない。けどな、生粋のPCゲーマーからすると……あぁやめやめ。とにかく、シューターはマウスとキーボードじゃなきゃ絶対にダメだ」

「そこをどーにか! お願いっ!」

「何度ロケットでブッ飛ばされても、こればかりは譲らんぞ?」

 そう突き放すと、流石に食いつかなかった。カレンも、マウス・キーボードこそ至高という、自明の摂理を重々わかっているのだ。

「チッ! どーせそう言うと思ったし!」

「じゃあ、どうするの?」

「今SNSで募ってる」

 鹿島は不思議そうな目線を寄越した。“そんな即席で勝てるの?”と。勿論答えはノー。

「ガチゲーマーの実力を見せてやる」

 残念ながら、そっちにもガチ勢わんさかいるんだよなぁ。コイツの実力はそこそこあるとはいえ、いきなり他のタイトルで勝つなんて、あり得ない。イスに座ったカレンは、早速ゲーム機の電源を入れ、初期設定を弄り始めた。てか、わざわざそれ買ったのかよ。

「なんでまたゲーム大会に参加しようとするの?」

 俺も気になっていたが、鹿島が尋ねた。

「んー? 同好会の実績に決まってるじゃん」

「……」

「今さぁ、『参加賞は実績にならないんだよなぁ』とか思った?」

「思ってませんから、拳銃を鼻の下に突きつけないでくだしゃい……」

「見てなさいよ。全員フルボッコにしてやんよ!」


 それからしばらく、各々好き勝手にしていた。カレンは色塗りゲームをプレー。鹿島はプリントを見ていた。俺は課題だ。

 『あー画面小さすぎっ!』とか、『なんなの? この行ったり来たりするエイム?』とか、『シングルプレイヤーモードでもムズい!』とか、時折カレンの不満が炸裂するのみだった。

「ほ。ここにあり申したか。(なんじ)らがパソコンは」

「うん。そーだよぉ」

 鹿島の間延びした生返事からして、プリントから目を逸らしてない。俺もノートに釘付けである。

庶幾(こいねが)わくは、(しょう)これを引きて取らんことを。かくなむ申すは、元より其れ我が学科が物にございましてな」

「大宮くぅん、パソコン引き取るってぇ」

「おう。カレンやい。パソコンいらねーだろ?」

「いらなーい」

(まこと)御志(おんこころざし)かしこまり(はべ)り」

「……えっと……どちら様?」

 鹿島がたじろいだ口調だったので、俺も思わず顔を上げた。

 小柄ながらも、平安女房のような垂髪を片手に掛け、冷たい眼光を光らせる下級生が立っていた。

「お、お前……!」

(つつが)無きや、宮どの。(しょう)(つね)の如く居りまする」

 このように、古めかしい書き言葉を口にする。若干引き気味の鹿島に向かって、この新ヒロインは――

「御前は、こずゑどのにおわしますな? ()く學行に(つと)醫技(いぎ)(たつ)にして、()為人(ひととなり)は、矜飾(きょうしょく)せず慈悲甚だ深し。其の聲號(せいごう)四海(しかい)にまで及んでおりまする」

 と、かしこまって慇懃(いんぎん)にお色代述べた。何と返していいのかわからない鹿島は、ポリポリ頰をかきながら、俺の方を向く。やっぱ、初対面の人はビビるよな。

「えっと……この人がのぞみちゃん? もう知り合いなの?」

「左様。(しょう)、宮どのが従父姉妹(いとこ)なり。名をば(つじ)のぞみと申して、壱學年F組に()りまする」

「“しょう”って言うのが、私って意味?」

「わっ! な、な、なんなのよコイツ⁉︎」

 カレンが今更ながら驚いた。一方辻さんは、悪名高い彼女を知っているようで、ニヤと艶に(わら)う。

嗟夫(ああ)()なるかな(おう)や。誖暴(はいぼう)()こすこと極まりなく、往古(おうこ)に見ざるのことなり。(しこう)して勘気(かんき)(こうむ)蟄居(ちっきょ)の身と為る。是以(ここをもって)天下の笑と為る」

「なっ……!」

 初対面のヒロインに、ここまで言われて絶句した。あーあ、瞬間湯沸かし器をオンにしやがった。『これはまずい』と、鹿島に目配せする。彼女はすでに数歩下がっていた。

 ゲーム機を投げ捨てたカレンは、折り畳み式シャベルを取り出し、ドスドスと歩み寄る。こんな時、ドスの効いた声になるんだよな。

「お前……正面から顔をぶん殴られたことは?」

「有りまする。故に迷惑至極、返さひ申す」

 普通の人ならここで震え上がる。しかし、辻さんも相当に度胸が据わっていて、涼しげな表情を全く崩さない。『遠慮すんな!』と返す代わりに、カレンは柄をフルスイング! 辻さんも薙刀(なぎなた)(先竹革付)を取り出し、タイミングよくガード!

 しょーもないFPSの肉弾戦が始まった! 両者ともWASD(前後左右)に動き回り、飛び跳ねながら、自らの武器を振り回した。攻撃が当たっても花弁が舞うだけ。ゴアや出血は一切ないので安心してくれ。


Karen was slashed by Nozomi’s naginata.


 すごい……辻さんの巧みな動きに翻弄されて、カレンがダウンしたぞ!

「ほっ! (しょう)手次(てなみ)のほど御覧になったか、愚か者?」

「Medic!」

「ちょっと待ってね……あれぇ、全部使ったかなぁ?」

 ポケットから蘇生用注射を探す鹿島。ザマァねぇぜ。俺をフラグしまくって、いざ自分が必要な時に切らしてやんの。

「Medic!」

「Medic!」

「Medic!」

「Medic!」

「Medic!」


警告【スパムを検出 次のヒロインはミュートされます:桜カレン】


「******」

 うはははーバカなやつ! 口にダクトテープがガッチリ貼り付いてやんの。メディックに望みがなくなったカレンは、大きな瞳を見開いて、今度は俺に訴えかけてきた。

「んだよ? 俺は蘇生できんぞ?」


Shinichi was fragged by Karen’s Luger.

✩⋆*॰¨̮⋆。˚✩セカンド❤︎ウィンド✩⋆*॰¨̮⋆。˚✩


Nozomi was fragged by Karen’s MP40.


「あ、1本だけ注射あった」


 気づいたら、誰もいない教室に座っていた。

「なんなんだよ、セカンドウィンドって! アイツのスキルなのか⁉︎」

 今更ながら、カレンにとって、俺は敵だった。もうフレンド解除して、帰……カバンは部室だったよ……。

 戻ると、カレンと辻さんが対座していた。鹿島が仲裁役として、2人の武器すべてを没収している。カレンは必死こいて、口のテープをはがそうとしているが、当分そのままでいいぜ。

「おかえりー。えっと、とりあえずのぞみちゃんの言い分を聞いたんだけど、これ、本当はパソコン教室に置かれる予定だったって」

 なら昨日の疑問に納得がいく。つまり、数日でパソコンが支給された理由が。普通大きな買い物は、起案書がノロノロたくさんの机を周って、検印欄を埋めないと、購入手続きすら始まらないからな。要は、ギャアギャアうるさいカレンを手っ取り早く鎮めるため、ゲームができない(させない)パソコンの配備先を、変更したのである。

 なんという学校の狡猾さ。そしてなんという交渉の下手くそさ。カレンが、はねつけていればまだ交渉の余地はあったが、受け取った時点でもうアウトだ。

「要は勉強のためなんだろ?」

()る人有りて、パソコンを(こぼ)ちての。それ故(しょう)之を欲しております」

「どう……する?」

「いいんじゃね? 勉強じゃしょうがない」

「そだね」

「************」

 両腕を振り上げて叫ぼうとしているが、“ん〜”としか聞こえない。

「んだよ? 散々ゴミだの化石だのなじってたじゃねーか? いらねーだろ?」

「************」

 辻さんを指差して、気炎を……吐けないか。もう心配するほど顔が真っ赤である。

「脳溢血になるから、ちょっと落ち着こうね? この付せん使ったらどう?」

 可愛い付せんとペンシルを差し出す。カレンは、芯を何度も折りながらガツガツと書いて辻さんに渡した。

「あなかしこ。(なんじ)字を書くとは、(しょう)思わざることよ」

 ヤカンが沸騰するサウンドエフェクト。天を仰いでプルプル震えると、机越しに辻さんのセーラー服を掴んだ。

忿怒(ふんど)すれば、(すみ)やかに(とが)有り……ワニかこれは?」

 俺に向かって従容(しょうよう)と尋ねた。『はいその通り』と頷く。

「はいはい、どうどう。深呼吸して落ち着いて」

 爬虫類を宥める鹿島。武器を没収しても、拳1つありゃ十分戦えるよな。らちが開かないので、カレンの付せんを見てみよう。

『このチビに渡すぐらいなら、破壊したほうがマシ』

 はぁ、やれやれ。さてどうするか。こちらを立てればあちらが云々状態だ。鹿島もう〜んと困った表情をしていたが……急にポンと手を打った。

「そうだ! いいこと思いついた。のぞみちゃん、eスポーツ同好会に入ってよ?」

 大人しく振る舞う辻さんも、その台詞には驚いて、カレンと目を合わせた。

「のぞみちゃんが入ってくれるなら、このパソコンを持って行ってもいいんじゃない? 放課後だけ私たちに貸してね?」

「いいね。辻さん是非是非」

「******」

 ワニがモゴモゴ唸っているが、まあロクなことではない。

「あいや。則ち(しょう)が意を快くせず侍り。故にたちまじるにあらじ」

「ああ、俺だってちっともこんな同好k痛っああぁあい」

 うっかり本音が出て、カレンに鼻をぶん殴られた……。【出血中】

「清廉の(ころ)蚫室(ほうしつ)に宿れば、羶奎(せんけい)の名を同(れつ)に取れり。かように申します」

「******」

「とかく、宮どの(ならび)こずゑどのより(きょ)を得た故、よしなに」

 辻さんが手を伸ばした刹那、カレンは今まで見向きもしなかったパソコンをさっと取り上げた。【出血中】

「あな若々し。さこそすれど、(しょう)いずれの時にも取るべき」

 と割れた窓を見やる。修繕した段ボールが切り取られていた。なるほど、あそこから侵入したのか。【出血中】

 あれ? なんだか視野が赤くなってきたぞ? 鼻血が止まらないから?【出血中】

「さて、(しょう)今は罷りましょうぞ」

「ああ、帰るのか?」

(さくら)どの。自今猿楽しかけるのは止めたも。何者(なんとなれば)宮どのすら乱れ、学舎に於いて惡評のみ聞ゆ。宮どのも宮どのでありますぞ。可なるものはこれに(くみ)し、其の不可なるものはこれを(ふさ)げ。(いずく)んぞ()の如き――宮どの。宮どの? すわっ⁉︎」


Shinichi got bled profusely.


「わー! 失血フラグしてる!」

今回も読んでくれてありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ