表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/33

2話 コスプレ男はストーカー。

「おい、大丈夫か!?」


 コスプレ男が僕を抱きかかえ、心配そうに見ている。

 しかも、横抱き……お姫様だっこだ。生意気な。

……助けてくれたのか? そんな目で見るな。泣きそうになる。


「何故助けた。僕は死のうとしたのに。とりあえず今すぐ下ろせ。殴るぞ」


 とにかく、先制攻撃だ。拳を作って脅してみる。だが、僕の手は震えている。

脅しにならないじゃないか。右手のバカ野郎。

 コスプレ男は、びっくりしたような顔をしてから


「……可愛げのない奴だな」


 と言って僕を下ろした。変な奴だ。

普通なら説教だろ。死んではいけない、言葉遣いが悪いとか。


 ミイナはグラッドに警戒しつつ、腕を組んで周囲を見てみると我が家や見慣れた景色は無い。

 ミイナの目に映っているのは青空と川。そして川のせせらぎが聞こえてくるだけだ。

 ……ふむ。ここはどこだろうか? 仕方ない、こいつに聞いてみる事にしよう。


「コスプレ男。ここはどこだ?」

「コスプレ……? 俺の名前は、グラッドだ」

「君は、人の質問が答えられない愚かな奴なのか?」

「……お前は……。まぁ、いい。ここはアクアマリンの近く、マリン川だよ」


 アクアマリンのマリン川?随分へんてこな名前だな。

このコスプレ男は嘘を言っているに違いない。痛い嘘だ。こういう奴と係わっては行けない。

 ミイナはそう判断した。


「そうか。じゃあな」


 別れを告げ背中を向けたままヒラヒラと手を振りながら、よくわからない道を適当に進む。まったく、ようやく自殺する勇気が出て実行したと言うのに。

 しばらく出来ないじゃないか、勇気チャージ中で。


「おい、待て。どこへ行くつもりだ」

「君はストーカーか? 警察に突き出すぞ。子供に手を出した男だとな」


 これ以上、関わらないでくれ。君を信じたくなってしまう。また裏切られて傷つきたくない。


「今にも倒れそうな痩せ細った女が、こんな場所で生き残れるはずがないだろう。家まで送る」

「君に送ってもらう必要は……」


 必要はない、と言おうとした時だった。

グラッドはミイナの手を強く掴み、自分の背後に移動させた。


「なにするんだ!」

 ミイナは、グラッドを睨んで怒鳴った。

「下がってろ。いいか? そこから動くなよ?」


 グラッドはミイナを子供を諭すように優しく声をかけると、鞘から剣を抜き構えている。

 ……中二病が進行しすぎだ。と頭を抱えたミイナだったが、よく見るとグラッドの前には、大きな牙が鋭く尖り、唸り声をあげている黒い狼が5匹居た。

 グラッドは1匹の狼に向かって走り出し、噛みつこうと襲いかかってきた狼に対して剣を横にして、口に剣を入れ込み、そのまま真っ二つに切った。

 黒い血が吹き飛び、返り血を浴びる。

 それをみた狼は、左右から2匹同時に飛びかかってきた。

 慣れた様子で、タンタンとジャンプして回避し、狼の背後に回り尻尾を切った。

キャンッ!!と悲鳴を上げ痛そうにその場で悶えている。

 周囲の狼たちはそれを見て、ピタリと動かず固まった。


「どうする? まだ俺と戦うか?」

 ニヤリと余裕の笑みを狼たちに向けると、キャンキャンと鳴きながら怯えた様子で慌てて走り去っていった。

 走り去る様子を見送った後、周囲を確認し剣を鞘にゆっくりとしまい、ミイナの方を振り向いた。


「……大丈夫か? どこも怪我していないか?」

「助けは必要ない」

ミイナは不機嫌そうに答える。


「大丈夫そうだな。家はどこだ? 送っていく」

「人の話を聞け!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ