表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/81

第57話 先住組美少女たちと押しかけ組美少女たちの戦い(ミーティング)

 ポーション屋敷のリビングでは、女子たちがあーだこーだと話し合いを重ねていた。


 大きなダイニングテーブルを挟んで、一方はラーナ、リタ、ユリカに気絶から回復したエトラシアが横に並ぶ。

 つまりポーション屋敷の先住人たちだ。


 そして反対側に、アイリア、ティナとライムの3王女。そして同行してきた侍女のリアナ。


 俺がよく分からないままに始まった話し合い。

「これは初めにハッキリさせる必要があります」と、ラーナが鋭い眼光を放っていたが。


 なんだろうか? 部屋割り決めでもするのか? 屋敷の部屋は余りまくってるが、角部屋が良いとかこだわりがあるのかもな。もしくはゴミ捨て当番の順番を決めるのかもしれん。


 ちなみに俺はなにをしているのかというと……

 リビングの中央に、ポツンと座らされていた。


 良く分からんが、女子同士の話し合いを邪魔してはいけないらしい。


 そして女子たちの話し合いは佳境を迎えていた。


 ……たぶん。


「では、わたくしがお兄様の正妻としての甘々スタートでよろしいですわね」

「ん……同棲生活かいし」

「スゥスゥスゥ……」


 アイリアをはじめとした王女たちが、これで会議は終りねといった顔をする。

 ライムにいたっては、すでに寝息を立てていた。


 ふぅ、ようやく終わったか。俺が立ち上がろうとしたところ……



「ちょっと待ったぁあああ!」



 対面に座っていた聖女ラーナが、椅子をガタンと鳴らして立ち上がる。


「一緒に住むと言うのはわかりました。王女さまたちの事情も聞きましたし、ここいるみんなもなにかしらの事情があります」


 ふむ。同居は確定事項らしい。


 まあ、彼女たちには認識阻害のイヤリングもあるし、フロンドの住人もそこまで混乱はしないだろう。

 俺としても妹たちが住みたいのなら、それでいいんだが。


 ラーナは別の点に懸念事項があるようだ。


「ですがぁ……

 ――――――正妻という言葉、王女さまといえど黙認はできません!」


「あら、ごめんなさいまし。わたくしもそちらの事情は把握できてませんの」


 たしかにそうだな。そもそも俺は誰とも結婚しとらんし。この屋敷は各々が自由気ままに過ごす場所であって、なにかに縛られる場所じゃない。

 ここはガツンとポーション屋敷がどういう場所か教えてやれ、ラーナ。


「いえ、来たばかりですからしょうがないことです。クレイさんの正妻は、私ラーナなのです。なのでアイリアさまがどうしてもと言う場合は、側室ということになります」



 はい?



 ことになりますじゃないだろ! なに言ってんのこの聖女?


「まあそうでしたのね……お兄様ったら」


 いやいやいや、違うからな!


「さらに加えて言うなら、側室枠もリタちゃん、ユリカちゃんとすでに2人が埋まっています」


 うんうんと頷く、リタとユリカ。

 それも初耳なんだが……


 正妻、側室という問題ではなく、俺は誰とも結婚してないんだけど。


「ちょっと待ってくれラーナ殿! ワタシが入っていないんだが!?」


 そこへ意味不明なテンションで割り込んでくるエトラシア。


「あ、エトラシアさんもですね。うっかりでした」

「い、いや……ワタシは別に希望しているわけではなく、そのなんだ……なんか仲間外れ感が気になっただけというか……決してクレイ殿とどうこうなりたいとかでなくて……モジモジ」


「ちょっとめんどくさいです。エトラシアさんは、いったん側室枠から外します」

「ひどいっ! いつものラーナ殿じゃない!!」


 バッサリと切り捨てられた女騎士。


 にしてもさすがにこれは良く分からんぞ。

 俺の正妻とか側室とかはそもそも存在しない。ここだけはハッキリしとかんとな。


 間違いは正さねばならん。

 俺は、静かに右手をあげた。


「なんですかクレイさん? お口チャックですよ」

「お兄様は本件での発言は、許可されていませんわ」


 ええぇ……無茶苦茶やん、この聖女と王女。


「ラーナさん、あなたのいう正妻と言うのは、お兄様とすでに事を成しえた後。という認識でよろしいのかしら」


「いえアイリアさま。残念ながら事は成されていません。アイリアさまもご存じの通り、クレイさんですから」

「ふふ、そうですわね。お兄様ですわね」


 むぅ……俺だった男なんだぞ。自重しているんだからな。


「なので正妻・側室の設定は女子側でつけてるんです。クレイさん抜きで」


 そこ抜いたらダメだろ……


 にしてもそんな設定があったのか?

 ち~っとも知らんかったけど。


「ら、ラーナ殿! ワタシはその設定とやら、知らないんだが!?」


 あ、知らん奴もう一人いた。


「ということは、正妻はなったもの勝ちということにもなりますわね?」

「そ、それはダメです! アイリアさまはそもそも、クレイさんと家族じゃないですか!」

「ふふ、母親も違いますし。もとよりそんなこと、愛にとっては些細なことでしてよ」

「そうかもしれないけど……王女さまの美貌とそのスタイルは反則ですぅ……あと私と同等の2つもぉ」


「まあまあ、ラーナさんは鏡を見たことがありませんの?」


 アイリアの問いかけに首を傾げるラーナ。


「あなた、とんでもない美少女でしてよ。ライバルとして敵に不足なしですわ」


「ふぇえ!? 私が……? 王女さまと……!!?」


 急にアワアワし始めるラーナの様子を見たアイリアが、俺の方にため息交じりの視線を向けてくる。


「まったくお兄様は……変わりませんわね」


 まあ、追放されても変わらずポーション作りまくってるけどな。


「ちゃんとラーナさんを褒めてあげてますの?」


「もちろんだ。ラーナの聖水にはとても助けられている。あれは最高の素材だ。半永久的にレア素材がでるとか、足むけて寝られないぞ」


 おっと、思わず発言してしまった。まあいいか、事実だし。


 だが、アイリアとラーナは同じように落胆のため息を「ふぅ……」とつく。


 初対面なのに息が合ってるな、この2人。


「ふむふむ、なんとなく事情は察しましたわ、ラーナさん。正妻の件は現状結論はでないですわね」

「ううぅ……そうですね。アイリアさま」

「ぽっと出のわたくしたちに押しかけられて、戸惑う気持ちもわかりますわ」

「そうですよぉ~~押しかけ女房はズルいですぅ」

「うふふ、そこは生活しながら最善策を探しましょう。もう全員でなってしまってもいいかもしれませんし」


 なるってなんだ?

 相変わらず女子たちの会話は難解だな。


「よし、そろそろ話はまとまったようだな?」


 もう1時間以上も話たし。

 ライムは完全に寝息を立てている。

 お開きにしようと、俺は立ち上がった。


「あら? それはお兄様のカードでして?」


 アイリアが、テーブルの隅に積まれていたカードの一枚を指さした。

 そういえばカードバトル中に、妹たちが押しかけて来たんだっけな。


「はい! そうですよ~~私のクレイさんカードです」


 ラーナがにこやかにカードをアイリアに手渡した。


 まてよ……あのカードって。



 ――――――しまった!!



「ラーナ! アイリアからカードを奪うんだ!」

「ふぇ? 奪うって……? なんで??」


「ん……クレイおにい、もう手遅れ」


 ティナがボソッと声を漏らした。



「ああっ? なんだァアこれはァア? 数値ゼロ、デバフ効果? 最低ランクカードだとぉ!」


 アイリアの身体から黄金色の光りが漏れ始める。

 目視できるほどの強力な魔力だ。



「あんだこのカードはぁあああ! お兄様を舐めてんのかぁ、ごらァアアアア!!」



「え……く、クレイさんこれなに? アイリアさま、なんか口調がへんですよぉ~」


 そりゃそうだ、アイリアは完全にブチ切れてるんだから。


 俺はポーチから戦闘ポーションを取り出した。



【読者のみなさまへ】


第57話まで読んで頂きありがとうございます!

少しでも続きを読んでみたいなと思って頂けましたら、

☆評価やブックマークをもらえると非常にうれしいです。


評価はページ下部の【☆☆☆☆☆】をタップするだけです(簡単です!)

お好きな★を入れてください!


すでに評価やブックマーク、感想コメントで応援して頂いている皆様へ

めちゃくちゃ嬉しいです! ありがとうございます! 


みなさまの評価やブックマークが作者の大きな励みになります!

これからも面白いお話を投稿できるように頑張りますので、

引き続き応援よろしくお願いします!


※本作はカクヨムにて先行公開中です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ