表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンは世界だ!  作者: トト
39/134

37 第3層の村

2019年2月24日 話数が間違えていたので訂正しました。20話くらいからずっとずれていました。


「ほ、ホントに食べていいのか?」


 全面降伏して無限収納袋(偽)から取り出した食料を提供する俺たちに、小さな盗賊たちはオドオドと尋ねた。


「ああ、焼いてやるからちょっと待て」


 よだれを垂らしそうな表情で頷く盗賊たち。やせ細っているが、着ている服は粗末で汚れてはいるが、一応きちんとしているのが救いだろう。


 食事の用意を始める俺たちに、オロルでさえ嫌な顔をしない。


「あ、ありがとう!」


 リーダーらしい少年が、頭を下げるが、妙にモジモジとしている。


「どうした?」


 優しくノマが尋ねる。


「その、村のみんなにも分けてやりたい。駄目かな」


「村のみんな?」

「他にもいるんですか」


「村みんなで、30人くらいがいる」


 俯いて少年が答えた。


「まだ元気な奴を連れてきたんだ」


「あ、それくらいの人数ならなんとかなるわね」

「じゃあ、村まで連れて行って」


「いいの?!」


 少年の言葉に、全員が我が方のリーダーたるオロンの方を見る。


「ああ、うん。まあな」


 オロンが躊躇いながらも頷くと、少年が泣きながら頭を下げる。


「ありがとうございます!ありがとうございます!」


「そそそ、そんな事より、早く村に案内しなさい」


 焦りまくって、妙に高圧的になるオロン。それを暖かい目でエスタが見守っている。

 立場が逆だろう、普通。


 広げ始めていた食事の用意を手早く片付けて、今いる子たちに、とりあえず干し肉を配った。


「良くしゃぶって、柔らかくなってから噛めよ。あと飲み込む前によく噛んでな。でないとお腹壊すぞ」


 干し肉を握りしめる子供たちに注意を与えてから、リーダー格の少年の案内で歩き始める。


 獣道よりも分かりにくい脇道に入り、細い岩清水のような小川を目印に歩く事1時間ほど。


 山合いの中にぽつんと広がる平地に出た。木々が生い茂り、あまり見通しが効かないが、それなりの広さがあるようだ。


 動物の気配は濃いが、魔物の気配は全くない。


 そこを少し進むと、やがて村が見えてきた。


 なんというか、村と呼ぶのは、少し躊躇わざるを得ない。


 建物は、大きめの粗末な小屋が2つきり。畑は、小石どころか木の根もあちこちに残っている。

 小麦や野菜を育てているようだが、収穫量は期待できないだろう。


「みんなー!ご飯がもらえるよ!」


 そう叫びながら駆け出した子供たちの声に、片方の小屋から人が出てくる。


「みんな子供」


 呆然と呟くノマの言葉通り、盗賊紛いのことをしていた子達と変わらない背格好の子供たちが14、5人出てきた。


 最後に出てきたのは、16、7歳の成人間近に思える男女だ。男性は、右足を怪我しているらしく、女性に支えられている。


「よし!みんなで食事の用意をするぞ!」


 とりあえず気を取直して、ことさらに大きな声で言う。


 子供たちが歓声をあげる。


「見ず知らずの俺たちに、ありがとうございます」


 怪我をしている男が、支えられながら食事の支度をする俺たちの方にやってきた。


「我々は5層の開拓村の者だ。食事に関しては気にするな。こんな子達を見捨てられるわけがない」


 オロンが言う。


「俺たち…ここは、ガルテア子爵様の領地になります」


「ガルテア子爵?」


 オロンは首を傾げた。聞き覚えがないらしい。

 当然のことながら、俺たちにわかるわけがない。


「ご存知ないでしょうね。半年程前に貴族になられたそうです」


 あー、そりゃ知るわけがない。


「じゃあ、この村は?」


 シャルの言葉に男は頷く。


「はい。できてまだ、5ヶ月たっていません。俺を含めて、2層の孤児たちを集めて作った村です」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ