表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンは世界だ!  作者: トト
35/134

33 対話

 村から100米程離れた畑の外れで、イシュルたちと会う。

 ちなみに、やってきたのはイシュル、ドラン、ノエルの男性組だ。女性組は、トラブルを引き寄せる予感しかしなかったので、お留守番である。


 互いに自己紹介が終わると、村の中に招き入れる。


「真木をあまり植えていませんが、なにか理由があるんですか?」


 ノエルが畑の中の道を歩きながら、尋ねた。

 体格が良くて、もっさりした感じだが、実はノエルが一番社交的である。よって、交渉役は彼に振ってある。

 最悪なのは、もちろんイシュル。リーダー役ということで、あまり喋らないようにさせている。


「真木?ああ、まじないで植える事もあるがね」


 鼻で笑うようにオロンが言った。


「え?まじない?あれ程有効な魔物避けを?」


 ノエルが驚いて見せる。ちょっと演技過剰な気もするな。


「魔物避け?真木がですかい?」


 オドが反応した。彼も敬語を使い慣れていないんで、変な喋り方になっている。

 俺の隣で、シャルが唇の端をピクピクさせている。笑いを堪えているらしい。


「真木は瘴気を吸収して魔物の発生を抑えるだけでなく、魔物自身の力を吸収して弱体化させる。じゃから、真木の林には魔物は決して近づかぬ」


 ドランが言うと、村長たちは顔を見合わせている。


「初めて聞く話しだぞ」


「彼らの集落の周囲には、確かに真木が植わっていた。しかも、柵も堀もなかった」


 ノマが言うと村長が天を仰いだ。


「本当かよ。そりゃ」

「どうしたんです?村長」


 あまりに大げさに嘆いているので、オドに尋ねてみた。


「昔な、村の周りに真木をグルッと植えようって話しがあったのさ。無駄だから、やめようって事になったけどな」


「ああ、その時やっときゃって事ですか」

「他人事みたいに言ってるがな、植えようって言い出したのは、お前の親父だぞ」

「へえ」


 びっくりはしたが、両親が死んだのは、6才の頃だしな。良く覚えていない。


「もしかして、肥料の事とかも言ってました?」

「肥料?なんだそりゃ」


 流石にそこまでは気がつかなかったか。真木の魔物避けは、魔物の動きを注意深く見れば気がつくかもしれないけど、肥料は純粋に知識だしな。


「いや、彼らの集落で畑に撒いてたんですよ。作物を良く育てるためにって」


「なんだそりゃ。詳しく聞かせろ」


 村長が食いついた。

 背後でイシュルの表情が険しい。村長の俺に対する態度が気にいらないのだろう。


「それはイシュルさんたちに聞かないと、良く分かんないですよ」


 そう言ってイシュルたち3人を指し示す。


「ああ、これは失礼。とりあえず、村で落ち着いてからですな」


 先走った事に気がついた村長は、イシュルたちに謝ると、案内を再開した。

 

 

 

「不調法なので、単刀直入にお尋ねするが、我々に協力いただけるという理解でよろしいのですかな」


 村長室に入り、再度挨拶交わすと村長が切り出した。


 その前に、俺たちを同席させるか、同席させるにしても座らせるか、などという下らないやり取りがあったが、そこは省略。

 問題視したのはオロンだけだったし。

 ちなみに俺たちが、追い出されたとしても問題はなかった。事前に打ち合わせ済みだし、ココアを通せばシモベの見聞きすることは、同時に知る事が出来る。ココアは「もにたー」と言ってたかな。


 問題なのは、イシュルの機嫌が悪くなる事だけだ。


(すでに機嫌悪いけどねー)


 シャルが、シモベたちに届かない念話でため息をついた。


「ダンジョン内での生活圏拡大は、共通目的ですからね。協力できると思いますよ」


 交渉役のノエルが如才なく言う傍らで、イシュルは不機嫌そうに座っている。


「あんたらの方が、戦力が上だろうし、さっきの話からすると知識もありそうだ。我々に、一体なにを望む?」


 オドが尋ねた。


「物量ですね」


「物量?」


「我々は長命種で力もありますが、繁殖力に劣ります。要は人がいないんですよ。本村を含めて100もいません。生活圏を広げると言っても、それを維持でないんです」

「それを俺たちにやれと?」

「そいういう事です」


 村長とオドが顔を見合わせる。


「話がうますぎるように聞こえるな」


「儂らからすると、逃げ込める安全地帯ができるというのはでかい。それに戦力も増える。デレク殿たちのように、我々と共に戦える実力の者もおるじゃろ」


 ドランが言った。

読んでいただき、どうもありがとうございます。


本文中でノエルが「本村」がどうのと言っておりますが、もちろんそんなものはありません。

旧ダンジョン側住人向けの「設定」です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ