表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンは世界だ!  作者: トト
18/134

16 迎撃準備

今回はガースの弟ガライ君の一人称と三人称で語られます。

 オレの唯一の肉親、ガース兄さんが、死んでしまって2日が過ぎた。

 兄さんはその日のうちに、村の西のはずれにある墓地にうめられている。


 村の弔いはすごくカンタンだ。

 神官様の祈りと共にうめられて、それでおしまい。

 立ち会う人もあまりいない。


 それでも父さんと母さんの時は、オレたち兄弟以外に近所の人が出てくれた。

 兄さんは、オレのほかは村長の奥さんが出てくれただけ。


 尖兵仲間も誰も来なかった。

 シャルさんやノマさんが来ないのはしょうがないけど、一緒にパーティを組んでた人たちも来ないのは、さすがに兄さんが、かわいそうに思える。


 墓に花を供えると、先に供えられていた花があった。

 たぶんデレクさんだ。デレクさんの両親のお墓にも、同じ花が供えられていた。


 墓参りが終わると、跳ね橋を通って村に戻る。

 お墓は村の堀の外に作られている。

 大部分の畑もそうだけど、あまり堀の内側に作っても、広くなりすぎて守りにくくなるからだそうだ。

 堀の内にあるのは、家と倉と井戸そして村共有の小さな畑だけ。その畑では、薬草類が育てられている。


「やあ、ガライ」


 交換所の親父の息子、ポールが声をかけてきた。

 ポールとは同じ年で、よく遊んだりする。

 肉親のせいで微妙にみんなから敬遠されている、という共通点があるせいもある。

 ポールのお母さんは、すごくキレイないい人なんだけどね。


「これから先生のところだろ、一緒に行こう」


 ポールの言う先生っていうのは、オレたちに剣と魔法を教えてくれているオドさんだ。

 元村一番の尖兵で、オーガと戦って右足を失い引退したらしい。

 いまは子供の教育と備兵の指揮を任されている。


 おっかないけど、面倒がらずに色々教えてくれるので、僕やポールは尊敬している。


「よし。揃ったな。始めるぞ」


 村の中心、「階段」を取り囲むように作られた柵の外側、中央広場で先生の授業は行われる。

 手には、指導用の木刀を持っている。


 まわりにはオレたちを含めて10才か13才までの子供が15人ほど。男女は、だいたい半分ずつだ。


 14才になったら尖兵になりたいヤツは、見習いとして実戦に出る。そして、他の仕事をするヤツは、それぞれの職の徒弟となる。


「さて、素振りからだ。全員武器をとれ」


 先生の号令で、教練は始まった。




「つ、疲れた」


 ポールがへたり込む。


 素振りと型練習の合間に、先生との打ち込みをやるという、いつも通りの練習だけど、1時間をこえると疲れて倒れそうになる。


 体力的には、素振りが一番キツイんだけど、先生との打ち込みは、緊張と痛さのため、疲れ具合としては比べものにならない。

 一番面白くもあるんだけどね。


 先生が言うには、打ち込みで指摘された欠点を型練習で、どうなおすかが強くなるのに重要だそうだ。


「よし!次はガライ」

「はい!」


 練習用の小剣を構える。

 先生は木刀だけど、俺たちの使うのは、刃引きしてあるものの鉄製の剣だ。

 俺は先生の身体に当てられた事がないので、何製だろうが関係ないけどね。

 右足が義足だなんて、全く関係なく動くんだもんな。


 オレが、一歩前に出ようとした時、鐘の音が響き渡った。


 鳴らし方からすると東門の見張り楼だ。


 オレたちは一瞬、その意味が解らず棒立ちになった。


「魔物の大規模襲来だ。全員実戦の支度をして、ここに再集合だ」


「「はい!」」


 そうだ。あれは魔物の襲来を知らせる鐘だ。


◇◇◇◇


「まさか東が溢れるとはな」


 村長のユオルは、そう呟いた。

 魔物が溢れるとすれば、強力な魔物が多く探査が進んでいない西の森から。

 それが今までの判断であったし、その為に最精鋭であるデレクのパーティを当てていたのだ。


「西はガースたちが受け持ちだったな」


 報告に来ていたオドが言う。


「何が言いたい?」

「村長が懸念している通りのことさ。果たしてガースたちは、真面目に探索していたのかってな」


 オドの言葉にユオルは天を仰いだ。

 そして、振り払うように首を振る。


「その詮索は、生き残ってからだな。状況は?」

「悪いが、最悪ってほどじゃない。

 数は300くらい。先頭はあと5分くらいで、こっちに取り付く。種類は、ゴブリン単独」

「なるほど。数は多いが、最悪というほどではないな」

「畑に出ていた者は、全て収容済みで、跳ね橋も引き上げた」


「俺も外に出よう」


 報告を聞き終わり、剣を持ってユオルは立ち上がった。

 すでに鎧はつけている。


「尖兵たちは?」


 歩きながら、オドは尋ねた。


「共鳴石はすでに鳴らした。だが、4層に向かわした連中は、広く分散しているはずだ。戻るのに、それなりにかかるだろう」

「西の森のデレクたちの方が、早い可能性があるか」

「ああ、あまり西の森の奥に入っているとも思えない。消耗して、すでに帰路についている可能性だってある」


 ユオルの言うことは、過去のデレクたちに対しては正しい予想だった。


「半日だな」


 デレクは呟いた。


「半日保たせれば、どちらかが戻ってくる」

読んで頂いてどうもありがとうございます。


村視点の話は、もう1話ほど続きます。


2019年1月5日:ガライの一人称を統一しました。オドが義足だという記述が抜けていたので、追加しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ