表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンは世界だ!  作者: トト
105/134

102 馬車の旅

まずは森の村まで戻ってみる。


鳥たちに探ってもらった限りは、今すぐどうこうという事態ではない様だ。


上層に残したネズミの情報網からすると1、2層に困った動きがあるようだ。今回の呼び出しも、それが原因だろう。


いろいろと準備を整え、時間を調整して森の村に赴いた。

6層はゴローン3号と4号を新たに稼働させたので、魔樹対策はバッチリである。

俺たちが不在の間は、川のこちら側の開拓を主とするように言い残してある。


さて、久しぶりの森の村だが、広さが3倍程になっている。畑の整備も進んで、活気に溢れている。


「よう、デレク」


村に入る辺りから、何人もの尖兵に声をかけられたが、全員の表情は明るい。


「そりゃ10年近く、全く動かなかった開拓が一気に動いたからな」


層長は開拓村へ行っている為、留守番役のオドが厳つい顔に笑みを浮かべて出迎えてくれた。


「みんなのやる気も出るってもんだ」


地魔法主体の戦い方で、レベルも順調に上がっているらしい。


6層の流行最先端として、防御石の見本と作り方を解説した紙を渡した。


「便利なのはわかるが、作るのが大変そうだなこりゃ」


石の表面にビッシリと刻まれた魔法陣を見て、オドはため息をついた。


「大変なのはその通りだけど、慣れれば案外量産出来るもんだよ」


嘘です。ダンジョンマスターの能力を使って手抜きをしています。


「大きめの石で練習するといい」


正真正銘、手作業で頑張った経験のあるノマが助言した。


「まあ、手先の器用な連中に任せるさ」


オドは防御石と紙を大事そうに棚にしまった。


「で、俺たちを呼び出したのは?」


「そいつは、開拓村にいる層長と公子に聞いてくれ。俺は、上との揉め事だとしか聞いてねぇ」


「上?3層じゃないでしょ?2層と?」


シャルの言葉にオドは首を横に振った。


「一層、というか王様(テッペン)さ」


驚くべき事に森の村と開拓村の間は、馬車で移動できた。


それも俺たちの為に、特別に仕立てたのではない。1日1往復定期的に運行しているのだ。


「とりあえず道を通しただけだからな。乗り心地に期待すんなよ」


見送りの際、オドがイタズラっぽく言っていたが、乗り心地は期待以上だった。

もちろん悪い方に。


道はそれなりに広いが、両脇に魔物除けの真木を植える事を優先したらしく、路面はほとんど整備されていない。


真木の並木と薄っすらと見える轍に気がつかないと、どこが道なのかよくわからない。


馬車を走らせているのか、振動を与えて壊そうとしているのか、良く分からないくらいに揺れている。


幌によって御者から見えない事をいいことに、〈浮遊〉で身体を少し浮かしているのだが、それでも大きく揺れた時には、身体があちこちに打つかるのだ。


2層で閉じ込められた馬車が、天国に思える。


「良くこの振動で馬車が馭せるな」


一応口に出して喋っているが、揺れとそれに伴う騒音で、事実上念話と一緒だ。


「乗り込む時に見たけど、御者はクッションのおばけみたいな格好をしてた」


ノマは最初っから念話のみだ。


「あ、森を抜けたかなー。ちょっと振動がおさまった?」


シャルの言葉に幌の隙間から外を覗いてみると、確かに北の森を抜けたようだ。

草原地帯に入って、確かに揺れも落ち着いたようだ。


木の伐採がない分、地面が荒れてないのだろう。

相変わらず、道の両脇には真木の若木が植えられている。


「良くこれだけ、真木が用意できたな」


俺たちは、ゴーレム君のおかげで、真木の苗木に困ることはないが、自前で用意したであろう5層では、大変だったはずだ。


「〈育成〉を使ったんだろうけど、今までは使える人少なかったんだけどねー」


〈育成〉は地魔法と水魔法の複合なので、難易度が高めな上、不人気の地魔法が必要ということもあって、農民の一部しか使えなかった魔法だ。


この真木の並木を見ても、〈育成〉の使い手が相当増えた事が分かる。


「農作業も捗っていい事」


ノマの言葉に頷く。


やがて、懐かしの開拓村が見えて来た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ