表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/37

一番大切なこと

「あわわわ……お、お姉ちゃん……なーくん……! ま、真っ暗……ほんとに真っ暗だよぉ……!」


 俺の右手を握ってる葉桐ちゃんが声を震わせながら怯える。


 無理もない……というか、俺は散々そうやって言ってたんだけどな。暗くて危険だって。


「だ、だから言っただろ? この辺、街灯一本も立ってないんだよ。む、昔は立ってた気がするのに……」


「や、やっぱり電力のコスト削減とか、そういうことなの? な、成の言ってた通り、本当に暗黒世界だよね……」


 葉桐ちゃんに左手を握られてるであろう奈桐も、怖そうにしながら言う。


 三人が三人とも声を震わせてた。


 進む足取りも重い。


 坂道ってこともあるけど、これは明らかに怯えてるせいだった。冗談抜きで怖い。


「し、しかしですよ、奈桐さん? き、肝試しの動画観て自分もやりたくなったって言ってましたけど、これ絶対後悔してますよね? もう帰った方がいいんじゃ? とか思ってません……?」


 葉桐ちゃんを挟んで横にいる奈桐へ問いかけるのだが、これまた怯えと動揺を混ぜたどもりボイスで返してきた。


「べ、べべ、別にぃ? ここ、後悔なんてしてないけど? これくらいの怖さは織り込み済みだし、楽しいよ? あ、あは、あははははっ!」


「声震えてんじゃん……」


「ふ、震えてないよ! 仮に震えてたとしても、これは武者震いだから!」


「何に対する武者震いなんだよ……言葉の使い方間違ってると思うんだが……?」


「ゆ、幽霊と……戦わなきゃだから……それに対する武者震い……」


 思わず引きつったような笑みを浮かべてしまった。


 奈桐さん、幽霊と戦うつもりなんですか……。


「と、とにかく、帰りたいだなんて私は思ってないからね。廃小学校まで行って、肝試しをちゃんと遂行します。それは絶対です」


「何でそんな頑ななんだ……俺は既に帰りたい……」


「ま、守ってくれるんじゃなかったの、成!?」


 泣きそうな声で訴えてくる奈桐。


 葉桐ちゃんも、傍から「意気地なし!」と言ってくる。


「いやいや、守るよ。守る。だからその……守るという意味で今すぐ撤退したいんだよ。こんなの、廃小学校まで行っても危険なだけだろ? 校舎内とか入ったら戻れなさそうなんだし……」


「だ、大丈夫。校舎の中には入らないから」


「え、そうなの?」


「う、うん。グラウンドには入るけど……」


 グラウンド……?


 つい疑問符を浮かべてしまった。校舎内じゃなく、グラウンドで肝試しするのか?


「……成、今グラウンドで肝試しできるの? って思ったでしょ?」


「……俺の心を読まないでくれ」


「残念でした。お見通しです」


 言って、クスクス笑う奈桐。


 葉桐ちゃんは「何笑ってるの!」と一人真剣だ。いや、俺も真剣だけど。怖くて歩くスピードは相変わらず遅い。奈桐みたいにクスクス笑えない。てか、何がそんなに面白いんだよ、奈桐さん……。俺の心、お見通さないで。


「肝試しはね、廃小学校に行くまでだと思ってる」


「え……?」


「グラウンドに着いたら、後はとあるものを眺めるだけだから」


「とあるもの……?」


 俺が頭上に疑問符を浮かべると、さっきまで怯えてた奈桐は一転して楽し気に頷いた。


「そこだったら、成もちょっとは勇気出るかもしれないしね」


「……???」


 さっきから奈桐の言ってることがわからない。


 わからないけど、俺はそれでもいいと思えた。


 彼女が楽しそうにしてくれる。


 これが、彼氏の俺からすれば一番大切なことだから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ