表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タロット  作者: キリン
19/25

「設定集」八罪悪一覧

八罪悪とは、人類が獲得した七つの罪とそれとは別の罪一つの具現した姿、全部で八つあり、特定の条件が揃うと八つの内一体が出現し、自らの罪の赴くままに人類を蹂躙する。


「傲慢」ピルガメス

別名ギルガメッシュ、古代メソポタニアを統べた王であり、恐らくはこの時代最強の英雄、神と人間の混血であり、ある程度の権能を使える。

民を苦しめ自らの力に慢心したことから、死後は七つの罪の一つである「傲慢」に成り果てた。

武器は世界全体の母と呼ばれるティアマトを打ち倒した乖離剣、原初であり最強の神を殺したその一撃は、いとも容易く世界を抉り壊す。


「嫉妬」(ジャック・ザ・リッパー)

『切り裂きジャック』と呼ばれるシリアルキラー、女性五人を殺害したとされ、その死体は無残にもバラバラだったんだとか。

狂気的な笑いを放ち、目につく人々を惨殺するその姿はまさしく悪と言えるが、なぜ「嫉妬」の罪なのかは分からない。

武器はただのナイフ、だが侮ってはいけない、精神面や戦いにくさでは八罪の中でも随一である。

この八罪が出現すると世界全体が有毒な霧に包まれるんだとか。


「憤怒」(スルト)

北欧神話に置いての巨人の王、炎に包まれた体を持ち、歩いた後は焼け野原になるんだとか。

自らを生んだ世界を憎み恨み、憤ったことから「憤怒」となった。

武器はただでさえ大きい身の丈の三倍もある炎の大剣、その長さは天地を繋ぐほど、重さは国一つ程、もちろん強度も半端ないので壊すことは不可能、単純な破壊力だけなら「傲慢」の乖離剣にも及ぶ。


「怠惰」(ノア)

『ノアの大洪水』で有名な人、愚かな人類を救うことを諦めたことから、大いなる怠けとして「怠惰」となった。

実際、本人はそこまで八罪を獲得する資格は無いのだが、それを後押しした神々の力が強いため「怠惰」となった。

武器は無いが、この八罪が出現した7日後、必ず『ノアの大洪水』が起こる。

だがこのノアは八罪の中でも最も弱い、何故なら七日の猶予があるからだ、普通の八罪なら僅か2日で世界を滅ぼすのだから。

「色欲」(ゼウス)

ギリシャ神話最強とされる神、雷霆であるケラノウスは宇宙をも焼き尽くし、他の八罪とは比べ物にならないほどの破壊力を持つ。

ギリシャ神話でもあるようにこの神は不貞(浮気)が多く、見境なく女を犯すという事から問答無用で「色欲」の罪を被った。

武器は様々だが、有名なのは万物を切り裂くアダマスという鎌と、宇宙をも焼き尽くすケラノウスだ。


「強欲」(チンギスハン)

一時期ではあるがあの中国をも支配下に置いた国家創建の英雄。

モンゴルからは神と崇められており、当時国を次々に手中に収めるその欲から「強欲」の罪を被った。

武器はかつて共に戦ったモンゴルの戦士たち、無限に出てくるその様は洪水の如く、質より量とはよく言ったものだ。

実はそんなに強くも無く、「怠惰」と同じく八罪の中では弱い方。


「暴食」(フェンリル)

北欧神話に置いて主神オーディンを食い殺した魔狼、神々を食い殺し、最後には雷神トール(一説によれば全能神)に撃たれた。

巨大な体躯はまさに化け物、顎の力は全てを砕き、爪は全てを切り裂く、野生の缶と本能だけで動くため、厄介さと俊敏さでは随一である。

神々を食いまくったことから「暴食」に当てはまり、神々にとっては宿敵のようなものである。


「不信」(???)

不明、全くの不明。

『大アルカナ』である「戦車」襲撃時とほぼ同刻に出現し、まだ存在していた「色欲」と「憤怒」を破壊し、八つ目の罪として認識された。

姿は一度も顕現しておらず、本当にいるのかどうかも不明、何故罪の名前が「不信」なのかも不明。

ただ分かることがあるとすれば、「不信」は八罪の中でも最強と言われていた二つの罪を、秒殺したという事だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ