『新しいという観念の、思想』
『新しいという観念の、思想』
㈠
一般的に、新しいもの、と言えば、今まで存在し得なかったものの、事を指すと思われる。
しかし、新しいものでも、全時代の何か、を踏襲していることが多いものだ。
その踏襲の仕方は、様々なのであって、難しく思考する必要はない。
㈡
ただ、新しいものは、我々に新鮮な感覚を持たせてくれる点で、尊いものである。
その感覚は人々の間で柔軟に受け入れられ、見事に姿を世界へと現出しだしていく。
ただ、その動きは、製作者本人も予想出来ないほどに、世界を覆ってしまうのである。
㈢
そういった、新しいという観念が現出する時、そのものは、我々の観念を支配するのである。
見事に、世界を飲み込むという観点からすると、その現象は、もはや現象と通り越すのだ。
ただ在るがままに、その新しさは、驚きという驚嘆を持って、迎えられる。