表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/44

死刑宣告!?

 王都ダンジョンの10階層の一番奥にきた。

 王都ダンジョンには10階層ごとに試練の間と呼ばれる部屋が存在する。まるで神の道への試練のようだ。


 10階層の試練の間はオークキングが出現するそうだ。

 全身甲冑で覆われたオークキングを倒すのには、中堅以上の冒険者がパーティを組む必要がある。

 間違ってもF級冒険者の二人で挑む相手ではない。アイヴィーは何の躊躇も無く試練の間の扉を開ける。


 30メートル四方くらいの試練の間。中央には全身甲冑のオークキングが仁王立ちしている。

 オークキングの身長は2.5mはありそうだ。

 奥には階段状の祭壇がある。


 オークキングが咆哮をあげる。アイヴィーはその咆哮にも顔色一つ変えない。

 右手をオークキングに向ける。青色のエネルギーが溜まっていく。20㎝ほどになったエネルギーの塊をオークキングに向けて放つ。

 魔法はオークキングの顔に直撃し爆裂した。

 首が無くなったオークキングはゆっくりと後ろに倒れていった。


 圧倒的過ぎる。

 オークキングがまったく相手になっていない。これで全盛期の力が無いと言うのだから、全盛期ならどうなるのか?

 世界征服って言葉も、大言(たいげん)壮語(そうご)ってわけではなさそうだ。


 倒れたオークキングはダンジョンに吸収されていく。大きな魔石だけが残った。

 試練の間の奥にあった階段状の祭壇の上に宝箱が出現する。

 アイヴィーはまるで興味がない風に宝箱を無造作に開ける。

 宝箱には指輪が一つ入っていた。それを指で掴み上げる。

 アイヴィーの目が青色から赤色に変わる。魔力を使っているみたいだ。


 アイヴィーは指輪を私に投げ渡してきた。


「この指輪は速さを少し上げる効果があるな。エルシー、お前が装着しておけ」


「アイヴィーって鑑定もできるの?」


「魔眼を使えば簡単だな」


 そう言ってアイヴィーは11階層への階段を降りていった。


 11階層の入り口で魔法石に私の魔力を登録する。

 これで私も11階層まで来れるようになった。来てもしょうがないけど……。


 アイヴィーが死刑宣告とも言える言葉を発する。


「それじゃ、今日はまだ時間があるからエルシーの特訓だな。6階層に戻ってオークを倒しに行くぞ!」


「オークって無理無理! 私の魔法はショボいし、剣だって大して使えないのよ!」


「何を言ってるんだ。エルシーは俺の筆頭眷属だぞ。オーク如きは瞬殺だ」


「だから無理だって! オークと接近戦なんてできないし、魔法はショボいファイアーボールくらいしか使えないんだから!」


「お前はこの二日間何を見てきたんだ。俺と同じように魔力を直接ぶつけるんだよ。その方が魔法効率が高い。呪文の詠唱は大魔法の時くらいだ。あと、俺の眷属になった時に俺の魔力がエルシーの身体に入っているからな。魔力が格段に上がっているはずだ」


 魔力を直接ぶつける?

 アイヴィーのように?

 魔力が格段に上がっている?


「俺の言う事を信じていないなら、試してみな。右手に魔力を集めるんだ。それを球状になるイメージでな。あとは目標に向けて放つだけだ」


 私はアイヴィーに言われた通り右手に魔力を集めてみる。青色の魔力エネルギーが溜まっていく。


「そうだ。それを球状にするイメージだ!」


 私の右手の中で5㎝ほどの球が出来上がる。


「それを目標物に放て!」


 私は何もない通路に向かって球を放つ。凄い勢いで飛んで行った。

 少し経ってから音が聞こえる。ダンジョンの壁に当たった音だろう。

 私は自分の手のひらを見つめる。今の魔法は私がやったのか。


「ほら、簡単だろ。それじゃ6階でオーク狩りね」


アイヴィーは私の手を取り、11階の魔法石を触った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
集英社ダッシュエックス文庫より
第1巻が発売中
▼▼▼クリック▼▼▼
ジョージは魔法の使い方を間違っていた!? ~ダンジョン調査から始まる波乱万丈の人生~
html>



▼▼▼葉暮銀その他の作品▼▼▼
蒼炎の魔術師〜冒険への飛翔〜
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ