夏野菜カレーが食べたいの!!
夜勤中、無償に身体がカレーを欲し始めた。
夜勤の相方とカレーの話をしたからだろうなぁ。
という事で夜勤の帰りに材料を買って帰宅。
それにしても何かが無性に食べたくなるというのは何かしらの栄養が足りていないのだろうなぁと思いポチポチ調べてみたら……
『ストレスを感じている』
何だか妙な一文が見えました。
『ストレスを感じている』
目を擦ってみてもやはりあります。
どうやらスパイスがストレスを抑える効果があると言われているそうで、確かに5月はストレスフルだったので納得です。
更に言えば6月から赴任して来る新しい管理者。
まあ、何というか『熱血』に手足が生えたような人なんですね。
いや、悪い人じゃないんですよ?とても熱い心を持った方なんですがいかんせん『熱すぎる』。
私が「静」ならあっちは「激動」なんですよね。
ひとつにの問題に残ってでも色々考えて答えを出そうとする彼に対し私は『一定時間考えて出ないなら結局は出ない。今日は帰ろう』なスタンス。
ひと悶着ありそう……
話が少しそれましたがカレーを欲する理由は何もストレスだけじゃないはず。
そういうわけでページを降りていくと。
『風邪など体調不良の前触れ』
うん。わかってた。
よくよく考えたらカレー食べたくなる時って体調悪いもん。
栄養素がうんぬんより体調だよ!!
というわけで気を取り直して作っていくのですが夏野菜カレーという事で材料を切っていくのですが……
定番はミニトマト、ナス、ズッキーニ、パプリカ!!
ただ、パプリカは売ってなかったのでピーマンで代用です。
更に現在歯の調子が悪いので肉はミンチを使用。
ついでに白ひらたけも投入。冷蔵庫にしなしなになりかけの長ネギが残っていたのでそれも投入。
深いフライパンで材料をゴマ油で炒め、水を入れてブイヨンとコンソメスープを放り込んでぐつぐつ、
途中でカレールゥも投入してぐつぐつ。
茶葉流の夏野菜カレーもどきの完成です!!
↑
イメージはこんな感じ
懐かしいなぁ。学生時代は金が無いからよく作ってました。
1週間くらい継ぎ足して食べていたけどあの頃よくお腹を壊していたのって今思えばこれが原因だなぁと思います。
よく食中毒で病院のお世話にならなかったことです。
というわけでストレス軽減、風邪に負けない!と夏野菜カレーを食べて頑張ります!!