聖女っぽい女性の一人称による雑記
そうなのです。わたくしは閃いてしまったのです。
TCAサイクル。クエン酸回路。クレブス回路。トリカルボン酸回路……。
様々な呼び名を持つ、エネルギー代謝において大変重要な回路のことを――。
高校で生物を専攻された方は、きっとご存じなのでしょうね。
わたくしは大学1年次に学びました。
懐かしいですか? 懐かしいですよね。もっと懐かしくなりませんか?
せっかくなので……思っいきり懐かしさを噛みしめましょう……!
下記の図は大変見やすいため、Wikipedia様から引用させていただきました。著作権を侵害する意図はございません。
懐かしいですね……。オキザロ酢酸なんて聞くと、もう胸がキュンと切なくなってしまいますわね。
試験の過去問の穴埋め問題で、オキザロ酢酸と回答する率が多いのはどうしてなのかしらと疑問に思ったまま、オキザロ酢酸の重要性をちっとも理解せずに、薬剤師になってしまったわたくし……。
どうしてそんなにテストに出たのかしら? いまだに謎なのです……。どなたかご存知でしょうか?
それにしても、CoAの文字を見ていると、愛しさが込み上げますわ……。
CoAといえば……わたくし、どうしてなのか、マロニルCoAと聞くと、お鍋に入れるマロニーちゃんの愛らしいお顔が出てきてしまうのです。
だから、どうしてもマロニルCoAと聞くと、胸にあたたかい気持ちがあふれて、そしてお腹も自ずと温かくなってきてしまうのです……。あらやだ、私ったら……はしたないですわね。困ったものです。
しかもマロニルCoAは、ちっともTCAサイクルと関係ありませんでしたね……。失礼いたしました。
このTCAサイクルではエネルギーの産生に伴い、水が利用されますね。
水が利用されるエネルギー代謝経路……。
これこそがわたくしの追い求めていたものの答えなのかもしれません。
しかし、わたくしはもう1点追加で検索をかけてみることにいたしました。
エネルギー産生といえばミトコンドリアでしょう?
ミトコンドリアとワクチン接種は、何か関連があるかしら?
……ありましたのよ。
実は興味深いデータが見つかりましたの。
「ミトコンドリアはRNAウィルス感染時のエネルギー産生に関与している」
あらあら大変。もしかして大当たりなんじゃあありませんの?
ミトコンドリアといえばATPと呼ばれるエネルギー産生の要……。
そして同じく、ATP産生の大切な回路といえばTCAサイクル。
つまり水が必要になりますわ。
わたくしの中で、たしかな道筋が整いましたわ!
ワクチンを接種することによっての疑似感染。
体の中では免疫細胞たちが突如あらわれた外敵(偽物)にスクランブル状態。
これはもう……ATPが大量に必要とされる状況に違いありませんわね!
熱の産生もエネルギー産生と同義。
発熱するためにもATPは消費されます。つまり熱が上昇している場合は、水がたくさん体内で利用されているということになります。
ああ……! わたくし、とてもスッキリいたしましたわ!
こんなに晴れ晴れとした気持ちは、いつぶりでしょうか……。
これは……以前マロニーちゃんが頭にかぶっている帽子の正体が知りたくて知りたくてしょうがなかったときのこと――。
創業者の方がシベリア抑留時代にご縁のあった、マロンさんというロシア女性とのエピソードを知る機会に恵まれましたの。
それを読んだときの気持ちに、とても近い清々しさですわ。
頭にかぶったものが何であろうと、そんなことを詮索するのは無粋……。美しい思い出があればいいじゃない……!
もう細かいことがどうでも良くなる清々しさですわ!
『ワクチンを接種した後の体内の反応として、水がたくさん利用されます。だからしっかり水分を摂りましょう』
これがわたくしの知りたかった答えなのです。これがわたくしの求めていたゴールなのです。
それにしてもここへ辿りつくまでに、かなりの日数を費やしてしまいました。
本当であれば「コロナワクチン」「水分」のキーワード二つでここまでたどり着けたら良かったのでしょうけれど……。
わたくしの知識が不十分なのもありますが、まだまだネットでの情報収集というのは、コツをつかむのが難しいようですわ。
玉石混交の中から、本物を探し出すには、わたくしの経験値はまだまだということですね。もっと検索の手技について精進することにいたします。
最後に。
今回わたくしが導き出した答えは、わたくしが解釈した答えになります。
それはわたくしにとっては真実ではありますが、すべての人にとっての真実ではありません。
もっと博識な方からすれば、「この場合の見地が不足している」「この事例と矛盾している」などのご指摘があるかもしれません。
きっと、おっしゃる通りかと思います。
けれど、わたくしが持ち合わせていた知識と、理解が可能で、かつ入手可能だった情報を組み合わせた結果で得た解釈が今回の『答』になりました。
この情報と理論を以って、わたくしは3回目接種を控えた方々に、水分摂取の重要さをお伝えしていこうと思っております。
そして、アルコールの分解にも同様に水が必要になりますので、ワクチン接種後の飲酒はくれぐれも控えめにとお伝えすることも、忘れないようにしなくてはいけませんね。
あとは激しい運動、サウナ、長風呂も脱水予防の観点からは注意が必要です。
ワクチンのあとには水分が必要。……そういえば、マロニーちゃんも食べるためには水分が必要ですね。
うふ。お後がよろしいようで……で、締めてもよろしいかしら? うまく締まったのかは、ちょっと自信がありませんけれど……。
それでは、3回目接種をお控えの皆様に、この作品が少しでもお役に立てることを祈って、これにて完結とさせていただきます。
最後までお読みいただき、大変感謝しております。