3回目接種報告
第1回、第2回の報告もあるので、よかったら読んでみてください。
ついに3回目の接種報告となりました。
ちなみにイスラエルのデータですが、すでに4回目接種の結果も報告されています。
このワクチン、何回目まで打つことになるんでしょうね。
そろそろ地方流行なんて言葉も、ちらほら聞こえてきましたし、収束までのゴールが見えてきたのでしょうか。
駄菓子菓子!! ……じゃなかった、だがしかし!!
新年明けてからというもの、発熱外来がとんでもないことになっておりまして、……というのも、完全にPCR目的で医療機関に来てしまっているような人もいるんですよね。
ごく一部の方なんですけどね。
わざわざ言う人がいるんですよ。吹雪の中、白衣一丁(下は全裸ではありませんが)で車まで薬を届けてあげた人に向かって……。
「あ、ねぇねぇ。別にもうほとんど治っててさ、特に症状ないんだよね。この薬飲まなくていいよね?」(半笑い)
何しに来たんじゃワレ――――――――!! ●●に●●●●を●●●●●―――――――――――!!
……この……こっの●●●●の●●●●を●●●●●●●!! こっの●●●の●●●●●野郎が!! この●●●●!!!! (炎上防止のため、自主鎮火済み)
早くコロナ制圧したいですね♡
みなさん! がんばりましょう!!
それでは本題に入ります。
※ちなみに今回も、クリニックの余剰ワクチン廃棄防止接種です。
・・・・・
接種1日目
■コミナティ筋注 3回目接種(12:00)
あれ? 先生、なんか打つとこ前より上過ぎやしませんか?
まあ三角筋は三角筋ですけど……。あんまり上部に打つとほら……ねえ……。
あれ? なんかもう腕上がらないような……(プラセボ効果)
……人の思い込みの威力とは凄まじいものです。
ホントに腕上がらないような気がしましたが、仕事してるうちにすっかり忘れてしまったので、ただの錯覚だったのでしょう。
午前診療が終わることには、まったく何の違和感もなくなっていました。ホントに打ったっけ? というくらいです。
■接種4時間後(16:00)
肩・腕に違和感はなし。体温36.6℃(朝と同じ)
次話で投稿する雑記の方で詳しく記載する予定ですが、口の渇きを感じてきたため、脱水予防としてスポーツドリンク摂取。
思いのほか喉が渇いていたみたいで、立て続けにマグカップ3杯分飲みました。
※ジュースなどの甘い飲み物が好きではないので、スポドリをミネラルウォーターで割って飲んでます。
■接種6時間後(18:00)
空腹を感じ、早めに夕食。
2時間で1リットルほど水分摂取完了。不思議なくらい水が飲めてしまう。もちろん飲んだ分だけ排泄も頻繁。
体温は36.9℃。接種部位にわずかな違和感あり。
■接種10時間後(22:00)
バンザイをすると多少の筋肉痛を感じるように。
でも他には何の変化もなし。水分摂取はこまめに継続中。
体温37.0℃。わずかに発熱している? まったく快調なので体温測定しなければ発熱してる感覚は皆無です。
ここでお待ちかね! アルコール実験ターイム!!
今回のアルコールはクリスマス前に購入して飲み残っているエッグノッグ・リキュール(アルコール度数15%)!
原液だと粘度が高すぎて飲みにくいので、エッグノッグ20ml+牛乳60mlで割って飲みます。(目分量)
前回との比較のために、飲む量は同じくらいにしてあります。
割り方が適当&雑なため、前回よりアルコール度数は若干高めかもしれません。
ただし今回は脱水対策を万全に実施しています。
さあ、どうなる!?
……。
…………。
…………あ、大丈夫そう。酔わないな、これ。うまいうまい。
水分摂取が効いてるようですね。
やはり前回、急激に酔ったのは、脱水症状に起因するものだったようです。
もうちょい飲みたいところですが、アルコールの代謝で夜中に脱水起きたら嫌なので、1杯だけにしておきます。
え? ジュースが苦手とか言っといて、ジュースみたいな酒飲んでるじゃんって?
いやいや、エッグノッグはスパイスが効いてて旨いんですよ。体も温まるし、栄養価高いし。日本で言うところの玉子酒ってやつですよ。
すごいんですよ、このリキュール。冷蔵庫で冷やしてるのに、ロックで飲むと、口の中がすぐ熱くなるんですよ。
ただ粘度が高すぎて飲みにくいので、自分はミルク割にして飲んでます。
ホットでもアイスでもどっちもおいしいですよ。冬に1本あると便利なお酒です。ぜひ!
そういえば学生のとき、休みの日に昼間からバニラアイスにベイリーズとかエッグノッグかけて食べたりしたなあ……。うまいですよ。おすすめです。酔いますけどね。
……脱線しましたね。
さて、まったく酔わないことが分かったので、23:00就寝しまーす。
あ、やっぱり接種部位を下にして寝るのはちょっと痛いかも。
補足:水分をいっぱい摂ったので、夜中にトイレ4回も起きました。
接種2日目
■接種19時間後(7:00)
体温37.3℃ でも測定しなければ熱があるような感じはしません。にぶいだけかもしれません。
接種部位は動かすと多少引きつります。腕を上げると少し痛いけど、上げられなくはないです。
体調は爽快です。
■接種24時間後(12:00)
若干……頭が痛いような気がしてきました。
プロスタグランジンが産生されているようですね。
マクロファージあたりが、がんばってるのでしょうか。
応援したいので、薬飲むのはやめときます。そこまで痛いわけでもないので。
横になると頭痛は軽減します。しかし、ずっと寝てるのは性に合わないので、20分ほど床に転がったら、すぐに起きました。(止まると死ぬタイプの生物なのです)
体温は36.6℃。発熱は終了した様子。口の渇きもなし。
昨日たくさん水を飲んだので、今日はあんまり水ものを飲みたいという気が起きません。
コーヒーも好きなのに、飲みたくない感じ。
腕の状態は上に動かせば、違和感あり。触れば筋肉痛を感じる程度。
■接種30時間後(18:00)
体温36.6℃。頭痛継続中。
ワクチンとなんの関連もなく、ただの眼精疲労から来る頭痛の可能性も否定できません。(月に2回くらいは頭痛が起きる人です)
完全に発熱も終了したようです。
さすがに頭痛でイライラしてきたので、対症療法としてアセトアミノフェンを300mg摂取しました。
腕の痛みはもうありません。腕も上がります。
接種3日目
■接種42時間後(6:00)
頭痛完治。体温36.5℃
まったく異常もありませんので、出勤します……。
発熱したら休めたのになあ……。
有休、腐るほど残ってるのになあ……。
ほとんど有休なんて使ったことないなあ……。
以上、コロナウイルスワクチン第3回接種報告を終わりにします。
お読みいただきありがとうございました。
※このあと変な雑記が続きます。よかったらどうぞ。
あと残りの2話はおまけです。