表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/107

30話:煉獄龍王アルミラース

昨日、ジャンル別週間1位を獲得しました!

この場を借りて感謝いたします。

ありがとうございます!


ここまでこれたのも皆様のお陰です。

本当に感謝です!!!!

 レイドとリリスの二人は霧に惑わされることなく無事に抜けることができた。

 だが朝出たはずだったのに頭上には太陽が昇っており爛々と照らしていた。


 霧を抜けて標高も一段と高くなっていた。


 二人がいる場所の標高は8000メートルであり、暗黒山脈の山頂までの標高は1万メートルだ。ここからしばらく登れば山頂となる。


 酸素濃度が薄い山を二人は登る。

 登ると言ってもリリスが使役する陸上の魔物の上に乗っているだけではあるが。


 そのまま二人は進む。


「早めにどこかで野営をしよう」

「……どうして?」

「龍王と戦うことになるのなら万全の状態にしておきたい」

「たしかにその通り。わかった」


 リリスは頷き二人は野営できる場所を探すのであった。



 ――翌日。



 陽が昇り少しして二人は山頂を目指す。


「戦闘になったらリリスは下がっていろ」

「わかった。そもそも私は龍王と戦っても相手にもならない」

「そうかもしれない。だが俺が逃げろと言ったらすぐに逃げろ」

「言われなくてもそうする」


 歩いて暫し、山頂が見えてきた。

 そして――陽の光を反射するかのような巨大な白亜の城が堂々とそびえ立っていた。


「綺麗」

「だな。まさか本当に城があるとは」

「御伽噺は本当だった」


 まさしく圧巻の一言。

 だがそこで気が付いた。

 フランは山頂に来る途中で龍王と戦ったと聞く。だがレイドとリリスはいままで戦って来なかった。


 ならどこにいるのかと問われれば――それすなわち目の前の巨大な城である。


 ここが奴の居城なのだろう。

 どうやって作られたかと問われてもレイドとリリスには分からない。


「……入ってみる?」

「そうだな――いや。どうやら向こうからお出迎えのようだぞ」

「そうみたい」


 瞬間、強大な気配を感じ空を見上げると巨大な火球がレイドとリリスへと迫った。

 火球の直径は10メートル。


 飛来する速度が早く、二人の視界のほとんどを覆っていた。


 大剣を抜くにも間に合わないと判断したレイドは拳に魔力を流し気合一発。

 正拳突きのように拳を放った。


 並大抵の魔力と攻撃では相殺はどころかこちらが一方的に大ダメージを受けてしまう。


 拳によって発生した魔力の衝撃波と火球が衝突し爆発した。


 爆炎で彩られる中、煙の向こうから翼を羽ばたく音と共に勇壮で腹の底に響く低い声が聞こえてきた。


『ほう、我の攻撃を相殺するとは……貴様、一体何者だ?』


 翼によって発生した風によって煙が晴れ、その姿が顕わとなった。

 露わとなったのは、巨大で勇壮な漆黒のドラゴンであった。


 漆黒の竜鱗が陽の光を反射し光り輝く。

 その竜鱗はまるで黒曜石のような綺麗な黒であった。全てを見通しているような鋭く射貫く様な金色の竜眼が二人を――いや。正確には火球を相殺したレイドを睨んでいた。


『む? その気配。貴様、さては人間だな? そして隣にいるのは魔族の娘か』


 漆黒のドラゴンの質問にレイドは簡潔に一言で答えた。


「そうだ」

『そうか。ここまで来たからには名乗ってやろう。我が名は煉獄龍王アルミラース。この暗黒山脈の支配者である。では貴様も名乗ってもらおう』


「俺の名はレイド。レイド・エーアストだ。隣にいるのはリリスだ」

『ではレイドに問おう。何しにここまで来た? 死にに来たわけではあるまい?』


 目の前の黒龍は自身のことを煉獄龍王アルミラースと名乗った。

 ならばレイドの目的は一つだった。


「――貴様のその鱗、置いて行ってもらおう」





【作者からお願いです】

『面白い』『続きが気になる』って思った方は下の評価を☆☆☆☆☆から★★★★★にするのと、

ブックマークをお願いします!

作者の励みと活力源になります!!

何卒よろしくお願いしますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 山賊か
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ