表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

序章

うとうと、と。微睡(まどろ)んでいるその頬に、優しく吐息がかかる。


温かい。


何故だろう。自分が寝ているのは雪の上だ。瞼の裏にうつる白さは、数刻前から降り続いている吹雪の色。膝上くらいまで積もった白い雪の上に大の字になり、そのまま身動き取れずにいた(りゅう)は、少なくとも自分を抱く雪より、その女のささやきを心地よく、また温かく感じた。

「あら」

女は、笑っているようだ。

「お(ぐし)が白いので、初老の男性かと思いましたが…若い天狗様でしたか」

大天狗の(りゅう)が目を開けると、そこにいたのは、腰が隠れるくらいの黒い髪を風になびかせた、やけに色の白い女だ。揃えていない前髪の隙間からは、すっと筆で引いたような目鼻。小袖に裸足という格好だが、この雪景色には驚くほど溶け込んでいる。

「不本意だが、よく間違えられる」

(りゅう)は苦笑した。後ろで一つに束ねた白い長髪は、まだ20代半ばに見える(りゅう)の顔に、不思議と似合っている。細くややつり上がった目と通った鼻筋、そして男らしい頬骨に、貫禄があるからだろうか。

その厚い胸板や体を包む修験者装束も白く、降る雪とすでに同化しているようだ。

「羽も白いのですね。雪に埋もれてますわ」

女は、かがんで大天狗の羽に触れた。白い大きな羽は、広げれば吹雪にも負けないほどだろう。雪と一緒に、女の髪が舞い上がる。

「お前は雪女なのに髪が黒いな。烏天狗のようだ」

ふふ、と女も笑う。口元から漏れる息は、ほんのすこしだけ白い。

「あなたなら」

声は発せられた途端に雪の結晶に変わり、(りゅう)の顔の上に落ち、弾けた。

「口付けをしても温かいままなのかしら」

それは質問のようでいて、独り言のようにささやかだった。(りゅう)は再び眠気に呑まれそうになっていたが、目の前の雪女に挑戦的な表情を向けた。

「試してみるか?」

雪女は袖で口元を抑え、さもおかしいという風に笑う。

「止めておきましょう。山の天狗達を敵に回す度胸はありませぬ」

「そうか」

(りゅう)が答えると、雪女は立ち上がり、その場で一度片足を軸にするようにゆっくりと回った。雪が風に巻き上げられるように集まり雪女を包んだが、すぐに周りの吹雪と同化する。そして、雪女も消えていた。


「…帰ったか」

再び目を閉じた(りゅう)の耳に、遠くから自分の名を呼ぶ少女の声が聞こえた。寝たままかろうじて視線を向けると、雪の中でもよく目立つ、黒い影が見える。烏天狗の羽だ。

肩までの黒い髪を乱し、羽を盾にしながら近付いてきた少女に返事をするように、(りゅう)は自身の白い羽を少し動かした。吹雪の中でそこだけ雪が不規則に舞い、風の流れを感じた少女が、羽をそちらに向ける。

気づいたらしい。

「…(りゅう)!」

近付いてきた、まだ16、7歳ほどの修験者姿の少女の垂れた目尻は一層下がり、顔には安堵の表情が浮かんでいる。黒い羽には雪が所々固まっていて重そうだ。

しかし少女が膝をつくと、そのままふわりと黒い羽は(りゅう)を包んだ。

(あい)、無茶をするなとあれほど…」

そう言いかけた(りゅう)の唇を、藍が塞いだ。ゆっくりと、温かい息が、口から体全体に行き渡る。しばらくそのまま、藍の唇や頬に添えられた掌から伝わる温もりを、(りゅう)は堪能した。

生き返るというのはこういうことか、と(りゅう)は指を少し動かしながら笑い、その笑顔を見て藍もほっとしたようだ。


吹雪は、もうじき止むだろう。

そして、閉ざされた雪山のどこからか、人間の男が見つかることだろう。雪女に惑わされ、身も心も凍てついた哀れな男が。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ