表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
教師  作者: あいる華音
9/33

9、二人のはじまり

 学校。佐伯は空き時間、一人で数学の準備室にいた。煙草の匂いが充満するその部屋で、佐伯は辛さを堪えきれないでいた。ただ思い出されるのは、歩の涙と走馬灯のように脳裏で蘇る、歩との思い出だけである。


 一年前、四月。

「佐伯先生。これ、新しいチョークです」

 職員室でチョークの箱を差し出しながら、同僚の教師が佐伯にそう言った。

「ああ、ありがとうございます」

 佐伯はそう返事をし、受け取る。

 まだ担任として受け持っていないものの、今日から新学期が始まる。この後の授業は一年生で、気持ちを新たに臨まねばならない。

「今日から授業ですね。一年坊主相手だと、大変だなあ」

「ハハハ。そうですね」

「お互い頑張りましょう」

「ええ」

 佐伯は立ち上がると、一年生の教室へと向かっていく。

 教室の生徒たちは、新しい世界に輝いて見える。佐伯はいつものように、軽く気さくな自己紹介をした。そうすることで、生徒の距離が縮まることを知っている。まだ若い教師であるからこそ出来る手段だ。

「一年生の数学を担当する、佐伯豊です。今日はこのクラスの初めての授業だから、最初は自己紹介といこう。まず俺の自己紹介を軽くさせてもらうと、年は二十四歳、独身。東大を卒業して去年ここに就職し、今年は二年目です。ちなみに誕生日は、五月十日。ゴトーの日と覚えてくれ。もうすぐだから、プレゼント待ってまーす」

 軽いノリの佐伯に、生徒たちが一斉に盛り上がる。年が近いせいもあり、佐伯はどこでも人気者となっていた。

「ゴトーの日だって。そういやこのクラスも、後藤っていたよな」

 一人の男子生徒がそう言った。

「へえ。後藤がいるのか」

 佐伯はその言葉に、何気なく教卓に置かれた座席表を見つめる。次の瞬間、佐伯と歩の目が合った。それが、二人の初めての出会いであった。

「君が後藤さんか。じゃあ、君はゴトーの日に、特別にプレゼントをあげよう」

 佐伯のその発言に、生徒たちがざわつく。

「いいなあ。私もほしい!」

「ダーメ。それじゃあ、ありがたみがないだろ」

「私、ムトーの日が誕生日! 私にも何かちょうだい、先生」

「ハハハ。近いけど関係ないじゃん」

 それを機に、佐伯と生徒たちは、すっかり打ち解けてしまっていた。


 数日後。休み時間、数学準備室にいる佐伯を、一人の少女が訪ねた。

「ああ、君は……後藤か」

 少女とは、歩だった。佐伯も歩を覚えていて、優しく微笑みかける。

「職員室に行ったら、ここだって……次の時間、うちのクラスの授業です。何かありますか?」

 表情を変えずに、歩がそう言った。

 この学校には各教科ごとに係が設けられており、入学早々に分担が決められていた。佐伯が数学教師だということは知らないうちに、歩は偶然、数学の係に決まっていたのだった。

「今日は特にないかな」

「そうですか」

 佐伯の言葉に、歩は背を向ける。そんな歩に、佐伯が口を開いた。

「あ、待って」

「はい?」

「これ、持ってくれる?」

 佐伯が差し出したのは、佐伯自身の教科書である。

「これくらい、自分で持っていってください」

 歩はつれなくそう言う。そんな歩に反して、佐伯の態度はあくまで軽く演じている。

「堅いなあ。仕事あげようって言うんだよ」

「仕事がないならいいです」

「でも君、数学の係なんだろ。係は一人だけ?」

「いえ。もう一人の古屋さんが、お休みで……」

 その時、予鈴が鳴った。

「じゃあ、行きますか」

 佐伯は教科書を持つと、歩と二人で教室へと向かっていった。

 佐伯は新入生の生徒たちにも人気者となっていたが、歩は中学から一緒の友達もおらず、社交的な性格ではないため、クラスメイトたちと馴染めずにいた生徒であった。


 放課後。歩は一人、クラブ見学をしていた。校舎を周っていると、音楽室から軽快なメロディが聞こえてくる。ふと中を覗くと、そこには佐伯の姿があった。

 佐伯は電子ピアノを駆使し、好きなように弾いている。歩がその様子をしばらく見ていると、佐伯は歩に気がついて、手招きをした。

「……あの」

 歩は我に返りつつ、恐る恐るドアを開けた。まるでこれから叱られにいくように、歩はバツが悪そうにしている。

 そんな歩と反して、佐伯は少し照れたように笑っている。

「いつからいたんだよ。入ってくればいいのに」

 佐伯の変わらぬ態度に少しホッとして、歩は佐伯に近づいた。

「あ、ピアノ、お上手ですね」

「上手じゃないけど、昔バンドを組んでてね。今でも趣味でやってる。この時間は空いてるから、弾かせてもらってるんだ。おまえは一人で、こんなところに何の用だ?」

「クラブ見学に……」

「一人で?」

「はい」

「……まだ友達いないのか?」

 佐伯の言葉に傷つきながらも、歩は図星で一瞬、言葉を失った。

「よ、余計なお世話です」

「ふうん?」

 佐伯はそれ以上何も言わず、静かにピアノを弾き始める。歩は一人、教壇の段差へと座った。

「この曲、知ってる?」

 突然、佐伯が尋ねたので、歩はそのまま頷く。

「うん。カントリーロード……」

「当たり。俺にとっても古い曲だけど、やっぱ名曲だよな」

「……いいな、先生は」

 突然、歩がそう言った。

「どうして?」

「有名大学出で、ピアノまで弾けて、人気者でなんでも持ってて……」

 歩の言葉に、佐伯はピアノを弾く手を止め、歩を優しく見つめた。

「それは俺だけじゃないだろう。おまえだって、これからなんじゃないの?」

 それを聞いて、歩は俯き、首を振る。

「でも、私は馬鹿だし、器用じゃないし、何にも出来ない……」

「誰が決めたんだよ。おまえの人生、これからだろうが」

「……わかんない」

 佐伯は苦笑すると、もう一度ゆっくりと、メロディを奏でる。

「じゃあ、弾いてみる? この曲。カントリーロード」

 佐伯の言葉に驚いて、歩は慌てて首を振った。

「む、無理だよ。ピアノは習ってたけど、全然うまくないし、楽譜も読めないもん!」

「だから俺が教えるよ。難しくないから」

 軽くそう言った佐伯に、歩は静かに近づき、口を開く。

「……本当に?」

「ああ」

「いいの?」

「ああ。その代わり、頑張って学校生活に慣れろよ」

「……うん」

「じゃあ、約束」

「約束……」

 二人は指切りをした。

 それから放課後の数十分間、二人だけのピアノレッスンが始まった。それを機に、歩も次第に打ち解け、明るくなっていった。


 数週間後、放課後。

 歩は佐伯からの課題曲を、見事に弾いて見せた。

「やったじゃん、歩。完璧だよ」

 佐伯が拍手をして言う。

「ううん。ちょっと覚束なかった……緊張して、手が震えちゃった」

 答える歩は、照れと嬉しさを兼ね備えた様子で笑った。佐伯は続けて、歩に笑いかける。

「いやいや、間違い一つもないし、短期間でよくやったな。すごいじゃん」

「ありがとう、先生。少し自信持ってきた」

「ああ。これでカントリーロードは卒業だな」

「うん……」

「友達も出来てきたみたいだし、これで高校生活、ちょっとは楽しくなるんじゃない? 自信持てよな」

「ありがとう。先生……」

 歩がそう言ったその時、チャイムが鳴った。

「おお、もうこんな時間か。おまえも美術部入ったんだろ? 遅れるぞ」

 佐伯はそう言うと、立ち上がる。

 二人が会っていたのは、放課後の部活が始まる前までという、短い時間だった。

「う、うん……」

 歩はピアノを片付けると、立ち止まったまま、動こうとしない。

「どうした?」

 佐伯はそんな歩に首を傾げながら、心配そうに歩の顔を覗きこむ。

「……先生は、なんで剣道部の顧問なの?」

 俯いたまま、話題を変えて、歩が言った。佐伯はこの学校に赴任してから、ずっと剣道部の顧問だ。

「ああ。昔、習わされてたんだ。こう見えても黒帯だよ」

「すごい。先生って、なんでも出来るんだ」

「なんだ? 今度は剣道鍛えてくれって言うんじゃないだろうな。大丈夫だよ。歩は歩で、良いところがたくさんあるんだから。ほら、自信持っていけ」

 佐伯はそう言うと、歩の背中を押し、入口まで歩き出した。

「……先生。もうピアノ、教えてくれないの?」

 歩は思い切ってそう尋ねる。

 課題曲が弾けるまでという、条件つきの秘密のレッスン。おかげで歩もずいぶん明るくなり、友達も出来たため、佐伯の目標も達成されたので、もうこの時間は必要なくなってしまった。しかし歩にとってこの時間がなくなることは、とても寂しく感じる。

「うーん。教えないわけじゃないけど……」

 歩の言葉に、佐伯は小さく溜息を吐いてそう言った。歩はすがるような思いで、必死に佐伯に笑いかける。

「じゃあ……」

「でも、生徒はおまえだけじゃないからなあ……」

 歩の言葉を遮って、佐伯が言った。その言葉に、歩は深く傷つき俯く。

「……わかった。ありがとうございました!」

 歩は半ば投げやりにそう言うと、逃げるように音楽室を出ていった。

 佐伯は小さく息を吐くと、静かに音楽室を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ