表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猛虎奮迅-呂布伝-  作者: Hirotsugu Ko
第一部・献帝の用心棒編
20/47

第19話

 その後、張遼軍と合流した官軍は、ついに馬相のいる成都へ到達したのだった。

「官軍の勢い留まることを知らず、この近辺にまで押し寄せて来ているとのこと」

 馬相の片腕である張脩が、そう述べると、

「おのれ…いまいましい官軍め」

 馬相は、玉座を立ち上がり、

「苦労して手に入れた富貴を、そう易々と渡してなるものか」

 自らが抱える10人の剣客を呼び寄せた。

「厳顔、張任、呉懿、呉蘭、雷銅、楊懐、高沛、冷苞、鄧賢、劉璝よ」

「はっ」

 10人の剣客の声がきれいに揃うと、

「斥候の話だと、今回の討伐軍でもっとも恐ろしい漢は、副将の呂布とのことだ。ゆえに、奴を亡き者にすれば、向こうの士気は著しく低下することだろう。そなたらは、張脩に従い、一斉に襲いかかって奴を仕留めるのだ」

 馬相の命令に、

「かしこまりました」

 剣客らは力強く答え、張脩と共に兵を率いて城を出たのだった。


 そして、両軍は、成都付近の郊外で激突した…

「この呂布の前では、如何なる敵も無力だ。大人しく、降伏せえ」

 呂布が、赤兎馬を巧みに操って、雄叫びをあげながら方天画戟を振り回していると、

「あれが、呂布だな」

 10人の剣客たちは、一斉に狙いを定めた。そして、

「我に敵なしとは、ずいぶんと高飛車な発言だな。この厳顔が、その大口を塞いでやる」

 その内の一人である厳顔が、彼に向かって駆けて来たのだった。

「賊将に後れを取るほど、俺は間抜けではない」

 呂布は、そう言い放つと、向かって来た厳顔を、一撃で馬から叩き落とし、

「おのれ!」

 次に討ちかかってきた張任の乗った馬の首を斬り落として、彼を落馬させたのであった。

「その二人を縛っておけ」

 呂布は近くにいた兵士に、そう言うと、

「まとめて生け捕りにしてやるぜ」

 赤兎馬の腹を蹴って、剣客たちに襲いかかった。

「うりゃあ!」

「とうあ!」

 向かって来た呂布に、呉蘭と雷銅が二人がかりで攻撃したが、

「甘い!」

 彼の方天画戟によって、馬から振り落とされると、

「バラバラに攻撃をするな。一斉に仕掛けるぞ」

 呉懿の掛け声で、残った6人の剣客たちが同時に一撃を放った。すると、

「はあっ!」

 呂布は、風車の如く方天画戟を回して、全てを打ち返し、

「今度は、こっちの番だぜ」

「うおっ!」

 呉懿を叩き落とした。そして、続けざまに、

「そりゃあ!」

 楊懐の槍を叩き落として落馬させ、高沛の戟を破壊して馬から引きずり落としたのだった。

「さあ、これで大掃除の完了だ」

 こうして、呂布は、あっと言う間に、10人の剣客を全て生け捕りにしてしまったのであった。

「さすが、我らが殿だ…格が違いすぎる」

「俺たちも後れを取るわけにはいかないぜ」

 その顛末を目撃した高順と張遼たちは、大いに感化され、終始圧倒的な強さで敵と言う敵をなぎ倒していった。

「ぬう!」

 張脩は、苦戦の中で必死にもがいたが、

「この郝萌が相手をする」

 郝萌と一騎打ちとなり、

「お前らの命運もここまでだ」

 あえなく斬り殺されたのであった。こうして、馬相の迎撃軍は、ものの見事に片づけられたのだった。


 その後、大半の将兵を失った馬相軍が守る成都はあっけなく落城し、捕らえられた馬相は、賊軍の大将として処刑されたのであった。

「このたびの戦…ご協力いただき、大変に感謝します。これで、亡き父も浮かばれることでしょう」

 討伐軍の総大将である劉璋は、深くお礼を言いながら呂布たちを労った。

「陛下の親衛隊として、国家のために働くことは、至極当然…気になさいますな」

「されど、それがしは貴殿に、頼りっぱなしだったからのう。恥ずかしゅうてならぬ」

 彼が、そう言って、頭をかくと、

「いえ、いえ…劉璋どのが、ご活躍されるのは、これからですぞ。この荒れ果てた益州の地を蘇らせないといけませんからな」

 呂布は、そう切り替えた。

「そうであったな…これからは、州牧として、民が安らげる国を作らねばのう」

「ご立派にございます。国家のため、尽力してくだされ」

 劉璋は、大きく頷き、新たな決意をしたのだった。すると、捕らえられた剣客の一人である厳顔が、おもむろに口を開き、

「呂布どの…我らは、もっと剣の腕を磨きたく思います。何卒、貴殿の弟子にしていただけないでしょうか」

 と、願い出てきたが、

「剣の腕は、自己鍛錬でもできる…お主らは、劉璋どののために働くのだ。益州の民たちのためにな」

 呂布は、そう言って、彼の手を取った。そして、

「がんばってくだされ…益州運営の良し悪しは、お主たちの働き次第でもあるぞ」

 熱い視線を送った。その言葉に、厳顔は少し悲しい顔をしたが、

「わかりました…都にて、我らの活躍をお聞きくだされ」

 すぐに顔を引き締め直して、彼に誓いを述べたのだった。

「さて、そろそろ帰るとするか…陛下も首を長くされているだろうからな」

 呂布は、そう口にすると、官軍に声を掛け、

「事は、一件落着した。仔細を陛下へ報告しにまいるぞ」

 と、言って、長安へと戻っていったのであった。


 ある日のこと、司徒・王允は献帝に呼び出された。

「最近、体調があまりすぐれぬので話の相手が欲しくてな」

「ははは…この爺でよければ、いつでもお相手しますぞ」

 王允は、笑顔で、そう口にすると、

「近頃の董卓の所業は、目に余るものがある。なんとも嘆かわしいことじゃ」

 献帝は、ため息を漏らした。

「董卓は、民衆に対して重税をかけ、私腹を肥やしていると聞いておる。かような者に、国を任せるわけにはいかぬ」

 献帝の話を聞いた王允は、

「陛下のお考え、ごもっともでございます。それがしも同感です」

 真面目な顔をして小さく頷いた。彼が自分の意見に賛同するのを見て、献帝は次第に表情を厳しくさせて、こう言った。

「実は、妙な噂を耳にしたのじゃ。董卓が、我が先祖である歴代の墓をあばいて財宝を手に入れたと」

 その話に、王允は、静かに目を閉じた。

「残念ながら、本当の話のようです。それがしも、その話は伺いました」

「何…ならば、何故にその話を朕に教えてくれなかったのじゃ。董卓のしでかした行為は、我が先祖を愚弄するに等しいのだぞ」

 献帝は、途端に激怒し、王允に詰め寄った。すると、彼は、無念の表情を浮かべながら、こう話したのであった。

「申し訳ありません。その話が明るみになったのは、つい最近のことでございましたから…と、言うのも、大将軍は、その一件に関わった十万余の人夫を一人残らず生き埋めにし、口封じをしたようですので」

「なんと…十万余の人夫を殺したと申すのか」

 献帝は、その話を聞いて肝を冷やした。

「酷いことをする…民たちを物としか思っておらぬ証拠じゃ」

「おっしゃる通りです。少し前に、我が娘の貂蝉が男子を生んだ時に、ようやく跡継ぎができたと大将軍は、大喜びをしたそうですが、その赤子は難病にかかって急死してしまいました。その時に、ちょうど長安の街で祭りが行なわれていたことに彼は腹を立て、多くの当事者たちを虐殺したと伺っておりますし」

「むむむ…」

 それを聞いた献帝は、何かの覚悟を決めたかのように目を鋭くしたのだった。

「朕は、血を流すことは好まない主義じゃ。しかし、奴に対しては別なのかもしれん。民を救うために、決断しなければならないだろう」

 彼は、そう語尾を強めると、王允は、こう返した。

「しかしながら、大将軍は自分にとって都合の悪い者、諫言する者は、ことごとく惨殺し、忠臣は皆死に絶えました。もはや、大将軍に逆らえる者はおりませぬ」

「いや…まだ、呂布がいる。彼の武勇の前では、董卓も成す術がないだろう」

「確かに、武勇においては彼に勝る者はおりませぬ。しかし、暗殺となるとそう簡単には成功しますまい」

 と、その時、王允はふと何かを思いついた。

「陛下…たった今、董卓を誅殺する策を思いつきましたぞ」

「何っ…申してみよ」

 彼は、献帝に近づいて、こう述べた。

「この策は、陛下にもご協力して頂く必要があります。方法としては、陛下がこのまま病のため、重体となったように芝居をしてくだされ。そこで、それを理由に董卓へ帝位を譲ると言って、偽の詔を出してください。さすれば、大将軍はよろこんで禁門をくぐり、この陛下の住まわれる宮廷へ参内しましょう。そこに、兵を伏せて討ち取るのでございます」

 王允の策を聞いた献帝は、大きく頷いた。

「うむ…うまくいきそうじゃのう」

「それがしも可愛がっていた伍瓊を殺された恨みがございます。この策で、確実に奴を仕留めてみせますぞ」

 そして、王允の目に殺意が浮かびあがったのであった。


 その頃、董卓は自分の邸宅に腹心の李傕を呼んでいた。彼は、董卓が洛陽に入城する以前から彼に仕えてきた武勇の士で、彼が権力を掌中に収めた後、後将軍の位に任ぜられた武人であった。

「最近、不穏な動きがある。あれだけ粛清を行なったにも関わらず、未だにわしの命を狙う者が出没しているようだ」

「誠にけしからん話にございます。大将軍様のお命を狙おうとは」

 李傕が、そう言うと、

「わしは、王允と呂布が怪しいと見ている。そちは、奴らを見張って、不穏な動きがないか、逐次知らせてくれ」

 董卓は、目を光らせた。

「承知致しました。大将軍様のお命を狙う不逞な輩は、この李傕が全て処して参ります」

 李傕は、そう言って、頭を下げた。


 その夜、呂布は王允の館を訪れた。

「おお…よく、お越し下された。呂布どの」

 王允は、呂布の手を取って笑顔を見せた。

「王允どののお呼びであれば、断る理由などございません」

「さあ…外はお寒うございますから、どうぞ中へ」

 彼は、そう言って、呂布を招き入れた。と、突然、館の曲がり角から李傕が姿を現したのだった。

「ふっふっふ…ついに、尻尾を掴んだかもしれんのう」

 彼は、思わずニヤリと笑った。すると、彼と同行していた郭汜が、おもむろに口を開いた。彼は、李傕の片腕として長く付き従ってきた剣の達人である。

「どうします…このまま、斬り込みますか」

 彼の問いかけに、李傕はこう言った。

「いや…もう少し様子を見よう。奴らの警戒心が、完全に薄れた時を狙うのだ。それに…」

「それに…」

 郭汜は、その含みに、思わず首をかしげた。

「少し考えるところがある」

 そう言って、李傕は、低く笑いながら、再び姿をくらませたのだった。


 そして、王允は、呂布を奥の間へ案内した。すると、呂布は三人の先客を目の当たりにし、目を丸くした。

「おお…黄琬どのに、徐栄どの、薛蘭どのまで」

「お待ちしておりましたぞ、呂布どの」

 彼の姿を見るやいなや、三人の先客は、丁寧にお辞儀した。実は、彼らも舞台裏で、王允と共謀を重ね、董卓の排除を企んでいたのであった。それに対して、呂布は、

「そうでしたか…これは、心強い」

 深く一礼したのだった。

「それでは、早速はじめましょう」

 こうして、王允は、彼らに董卓誅殺の策を話したのだった。

「なるほど…それならば、うまくいくでしょう。ならば、拙者もそこで待ち伏せをし、董卓めを一刀両断にしてみせます」

「頼りにしていますぞ。呂布どの」

 と、その時、ふいに李傕と郭汜が奥の間へ踏み込んで来た。李傕は、自分が王允の客人であると下男に偽って屋敷に潜入し、機会を伺っていたのであった。

「何奴…」

 呂布は、ふいに怒鳴り声をあげると、

「むう…お主は、董卓の腹心・李傕」

 王允は、招かざる客の登場に仰天した。

「わははは…今の話、とくと聞かせてもらったぞ」

 李傕は、そう言って、大きく高笑いしたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ