主な登場人物と作中の地図
主な登場人物
-呂布陣営-
呂布 人中の呂布と評された猛将。献帝より親衛隊長として雇われる。
高順 丁原の代から仕える古参の武将。忠実で真面目な人物。
張遼 各地を渡り歩く武芸者。風変りな性格の持ち主。
臧覇 泰山の山賊の首領。義侠心の厚い人物。
郝萌 益州の豪族に仕えていた武将。士道を重んじる人物。
成廉 呂布と瓜二つの顔を持つ男。
魏越 韋駄天の魏越。呂布軍の有能な諜報員。
薛蘭 函谷関を守る徐栄の部下。後に、呂布に仕える。
李封 洛陽でたむろするゴロツキ。相撲の心得がある巨漢。
昌豨 泰山の山賊の副首領。
王楷 弁舌に優れた郝萌の部下。
曹性 曹豹の息子。郝萌と共に沛城を守る。
許汜 許耽の息子。郝萌と共に沛城を守る。
楊奉 元李傕の部下で献帝派。
韓暹 河東白波賊の首領。
徐晃 元楊奉の配下。呂布と共に転戦をするが…
虎紳 元曹操の手先。当小説のオリジナル武将。
呂香姫 玄光老仙より仙術を学んだ女道士。当小説のオリジナル武将。
陳宮 呂布軍の参謀。反曹操派。
丁原 呂布の養父。傍若無人な董卓と対立する。
-董卓陣営-
董卓 洛陽を占拠し、大将軍の位を得た逆臣。
李儒 董卓軍の参謀。冷酷な頭脳を持つ人物。
董旻 董卓の弟。彼と共に悪事を働く。
華雄 董卓軍の歴戦の強者。酒にだらしない。
徐栄 函谷関の守将。黄琬をかくまっている。
李傕 董卓の配下で、剣の達人。官位は、後将軍。野心家。
郭汜 李傕の部下。鬼郭汜の異名を持つ武人。
-曹操陣営-
曹操 後に魏を建国した英雄。呂布を害悪な存在として見ている。
荀彧 曹操軍の参謀。明晰な頭脳を持つ人物。
郭嘉 曹操軍の知将。異彩を放つ策を操る人物。
夏侯惇 曹操の従兄弟。勇猛果敢な猛将。
夏侯淵 曹操の従兄弟。弓馬の達人。
曹仁 曹操の従兄弟。短気で、手段を選ばない人物。
曹洪 曹操の従兄弟。誰よりも曹操を尊敬している実直な人物。
曹純 曹操の従兄弟。青州兵を統率する。
曹安 曹操の従兄弟。当小説のオリジナル武将。
梁滸 曹安の配下。当小説のオリジナル武将。
棗祗 知勇兼備の曹操軍の名将。
典韋 許褚と共に、曹操軍の中でも特に恐れられる武芸の達人。
許褚 典韋と共に、曹操軍の中でも特に恐れられる武芸の達人。
鮑信 済北の太守にして、勇猛果敢な武将。
管亥 青州兵の兵卒。副頭領的存在の武人。
―袁術陣営―
袁術 反董卓連合軍に参加した諸侯の一人。中原の支配を目論む。
紀霊 袁術の配下。武勇に秀で、計算高い一面を持つ。
楊弘 袁術軍随一と謳われた知勇兼備の名将。
孫策 孫堅の長男。父と同じく、二刀流の使い手。
-劉備陣営-
劉備 黄巾賊の征伐に貢献した武人。後に、徐州の太守となる。
関羽 劉備の義弟。知勇兼備の名将として名高い人物。
張飛 劉備の義弟。酒好きで、短気で粗暴な荒くれ者。
陳登 徐州に住む異端児。後に、劉備の参謀的存在となる。
曹豹 陶謙の代から仕える徐州の最古参の侍大将。
許耽 曹豹の懐刀的存在。
陶謙 臨終の間際に、徐州太守の座を劉備に譲った先代。
-その他-
袁紹 反董卓連合軍の総帥。
孫堅 反董卓連合軍に参加した諸侯の一人。二刀流の武人。
劉表 荊州の長官。皇室の血筋を引く。
劉璋 劉焉の子。皇室の血筋を引く。
張魯 南鄭に拠点を置く、五斗米道の教祖。
馬相 益州の豪族。官吏を殺害して、後漢からの独立を図る。
伍瓊 都仕えをする呂布の友人。官位は、城門校尉。反董卓派。
周毖 都仕えをする呂布の友人。官位は、尚書。反董卓派。
黄琬 董卓に罷免された元・大尉。王允と交友関係がある。
張邈 陳留の太守。義を重んじ、人望のある武将。
臧洪 東武陽の太守。張邈と親交が深い。
馬騰 西涼の太守。李傕と同郷の人物。献帝派。
張楊 河内の太守。呂布と同郷の人物。
楊醜 張楊の配下。
禰衡 邪教を信仰する妖術使い。
張繍 盟主・劉表の下、南陽を守る。元李傕の配下。
張燕 常山に本拠地を置く、黒山賊の首領。
迷解 羌族の首領の一人・迷唐の孫。当小説のオリジナル武将。
無吾 羌族の首領の一人。当小説のオリジナル武将。
厳仏調 中国で最初に出家した漢人の僧侶。
華佗 諸国を渡り歩く名医。
貂蝉 傾国の美女。王允の養女で、董卓の愛妾。
-皇室派-
献帝 後漢の皇帝で、元は陳留王。孝行者で、穏健な賢君。呂布の親友。
王允 献帝派の忠臣。反董卓派。
伏完 献帝の妃・伏皇后の父。反李傕派。
少帝 献帝の兄で、前皇帝。気立ての良い人物。
※参考資料として、当物語の世界を西部・中央・東部の三分割で掲載します。拡大機能もありますので、画像をクリックして、ご閲覧ください。
1)西部
2)中央
3)東部