表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/13

破滅

「ウソだ。父上がぼくを」


 クロヴィスのうめきに、『就寝の儀』の常連たちは誰ひとり取り合わなかった。誰も疑っていないようだった。ルミエール公爵家嫡子にして寝物語朗読係レクトリス・デュ・ソワール、アルアリエルの悪趣味な朗読劇を、全員がいつものことと受け取っていた。


――「仕方ない」。


 『就寝の儀』に向かう前、父、ロートレック侯爵が口にした言葉だった。

 クロヴィスは不意に悟る。こうして断罪されるのは、自分が初めてのことではないと。アルアリエルにとっては手慣れたことにすぎず、番狂わせなど起こらないのだと。


――見捨てられたのか、ぼくは。


「侯爵からはていねいにお話をうかがいました。あなたのことも、いろいろとね。事件のとき、うすうす気づいておられたのかもしれません。二年前、妹君に婿入りがありましたでしょう? あなたの代わりは用意されていたのです」


――違う。何の証拠があるのか。


 問いただすことすらできなかった。

 口にするのが恐ろしかった。

 まだ提示されてはいない。だが。


「図面も拝見しました。橋脚の『空白』、私の騎士の推理は当たっていました。今日、あなた、あの石橋を通りがかったでしょう? その直後――」


 ここにきて証拠がないなど、あるわけがない。


「バラバラに解体させていただきました。私には少々、魔法の心得がありますから。デュラランド様にもご同行いただき記録を取っております。あなたがあの『空白』に入れたもの、すべてね」


 クロヴィスは崩れ落ちた。

 一方でブランシュ女王が眉を寄せた。


「おい、さらっと何をとんでもないことを言っている。王都のすべては私のものだぞ」


「申し訳ありません。用が済んだら元に戻しましたから。往来を数時間止めましたので、寝物語朗読係レクトリス・デュ・ソワール宛てに損害賠償の請求は来るでしょうけど」


「要するに王宮の経費だろうが。お前というやつは……」


「あら、ケチくさい。貴族なんて、お金を湯水のように使うのが役目でしょう?」


 涼しい顔のアルアリエルに向けて、女王のため息が低く響いた。


「どうしてだ……なんで、いまさらになって」

 クロヴィスからうめき声がもれた。

「デュラランド。どうかしてる……! 学生時代に知り合った女というだけじゃないか! 自分の将来を犠牲にしてまで……!」


「あの方がどの道を選ぼうと、勝手でしょう」


「今になって、今さら何なんだよ!」


 クロヴィスの目から水滴が散った。


「あの日から、ぼくは、ぼくなりにがんばってきたんだ! 父の言うなりだったのは認めるさ。でも水門工事だってやり遂げた! 婚約だって!」


 荒い息のまま訴える彼を、アルアリエルは黙って見つめた。何かを考えるように視線を泳がせた。


「……そうですわね」


 やがて、にこりと微笑んだ。


「『お父様に叱られる』という場面なら、あなたは確かにがんばれた。お父上もそれを理解し、割り切っておられた。それに、いざ社会に出てみれば、あなたは結構うまくやれた。なまけグセは、よく言えば効率主義。他力本願は、よく言えば人使いがうまい。あなたの力は、大人になったからこそ、花開くものだったかも」


「ぼくは知らなかったんだ!」

 叫びは泣き声に近かった。

「学院じゃ、何をやってもダメで、好きな子にもふり向いてもらえなかった。劣等感だらけで、めちゃくちゃで……でも、昔のことだ。バカみたいだ。いま思えば、なんであんなに苦しんでいたのか、ぼくだって分からないんだ!」


「何もかも、学院を出たらあっさり解決したわけですか。結構なご活躍ぶりだったと聞いております」

 アルアリエルは軽く言葉を継いだ。

「まあ、若者たちの狭い世界でのできごとですもの。初恋の失敗なんて、いっときの過ちにすぎません」


「そのとおりだ……。オルタンシアなんてすっかり忘れてたんだ」


「この人しか考えられない。そう燃え上がった気持ちも、年月が経てば泡みたいに消えるものです」


「……わかってくれるのか。どうかしてたんだ。あんな狭い寄宿舎が、世界のすべてみたいに見えてた」


「わかりますわ。昔は浅はかだった。それに気づくのが、大人になるってことなのかもしれませんわね」


「ああ、そうだ、そうだよ! もう大人になったのに、あんな昔のことなんて……!」


「――――ふざけるな、クソ野郎」


 寝室の空気が凍りついた。

 重い沈黙が、クロヴィスを押しつぶす。

 彼は気づいた。

 アルアリエルは彼に寄り添ったのではない。

 ましてや同情などしていない。


 醜悪(しゅうあく)な本音を引きずり出したかっただけなのだ。


「お前は何も分かっていない。何も、消えてなんかいないのよ」


 アルアリエルが静かに手をかざすと、ぞるりと黒煙が手のひらから噴き上がった。

 渦を巻きながらふくらみ、やがて一枚の絵画ほどの大きさを持つ鏡が立ち現れる。

 飾り気のない無骨な枠。鈍い光を放つ鏡面に映ったのは、クロヴィス自身の姿であった。


「……っ」


 彼はとっさに目をそらした。だがアルアリエルは逃がさない。


「見なさい。クロヴィス・ロートレック。見ろ。お前には見る義務がある」


 《写し取りの鏡》――


 魔法じかけの記録具が、鈍い光をまたたかせた。鏡面に映っていたクロヴィスの姿が揺らぎ、やがて別の光景がにじみ出る。

 彼にはすぐに分かった。橋脚を壊したアルアリエルが、見つけたものをただ黙ってしまい込むはずがない。

 今からつきつけられる、鏡に取り込まれた映像。これこそ、五年前のあやまちを裏づける、致命的な証拠なのだと。


 彼女の時は止まっていた。

 大人になることはできなかった。

 故郷に帰ることもできなかった。

 鏡に映し出されたのは、


 『()()()()()()()()』のオルタンシアだった。


 冷たく狭い空間に閉じ込められていた少女の残骸。

 青みがかった黒髪は、かつてのまま。

 しかし大粒の瞳は失われ、ただの黒い穴が空いていた。

 黒ずんだ毛布がはがれ、衣服は縮れて破けて、肉体のあちこちがむきだしで、皮膚は色を失っていた。

 さらに、胸にはぼろぼろの布切れと、茶褐色の紙片がへばりついていた。


――あれは。


 クロヴィスの背骨が、

 脳が、目が、

 ぐちゃりとイヤな音を立てた。


――あの汚れきった紙きれは、ぼくが贈ろうとしていた、かつての。



 絶叫が、響き渡った。



 クロヴィスの首飾りが鋭く光った。

 〈砕石の魔法〉を秘めた宝石を、彼はいまだ手放していなかった。

 立ち上がった彼は駆け出す。

 女官長の脇をすり抜ける。

 石壁へと身を投じる。

 布製の壁掛けが裂ける。

 肉体は石をすり抜ける。

 壁の向こうへ。



――許して。違うんだ。ぼくは。



 目をつぶっても目を開いても、涙にまみれた視界は、まともな像を結ばなかった。



   ❖――♔――❖



 場が静まり返る。


 女官長は取り乱すこともなく、落ち着いた声で「逃げてしまいましたね」と言った。


 寝台の上、ブランシュ女王は足を組み直し、鼻を鳴らした。


「で、アルアリエル。何をたくらんでいる?」


「バレバレですか。わざと逃がしたと」アルアリエルは悪戯(いたずら)っぽく笑った。


「大義名分を得るために、いじましい抵抗をさせてから、踏み潰す。お前の常套(じょうとう)手段だ。まったくどうしてこんなヤツになったのやら」


「あなたの教育のたまものですわ、女王陛下。かつては娘のように可愛がっていただきましたもの」


「知らぬな」と言い、ブランシュは軽いあくびとともに、寝台に横になった。「まあ、今日はおおむね満足した。続きは明日にするか」


「ええ、ご期待くださいませ」


 アルアリエルはすっと手を天井へ伸ばした。

 人さし指には白銀の指輪があり、大きな宝石が燭台の炎を受けて七色の光を放つ。


「私は〈悪逆〉の名を冠する魔法使い。他人の魔法は、ひと目見ればたいてい真似できますの。あれに手本というものを見せてあげます」


「殺すなよ。裁きは受けさせる」


「ご安心を。どこかのヘタクソとは違います」


 女王に向かって、笑んだ。


「陛下、ご存じですか? 地獄の底には鬼が棲むと言われていますのよ」


 ぱちん、と指が鳴った。

 空気がびりびりと震え、部屋全体が波のようにゆがみ始める。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ